goo blog サービス終了のお知らせ 

てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

建国記念日の空

2016年02月11日 | 富来のニュース

建国記念日の空
てらおか風舎富来本店です。

とても冷え込んだ朝ですが
青空が広がり、良いお天気になりそうな建国記念日です。



ネットで建国記念日を調べてみました。

建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、日本国民の祝日の一つ、日本の建国を祝う日で、日付は2月11日1966年昭和41年)制定。

世界で「建国記念日[1]を法律で定めて祝日とする国は多いが、何をもって建国記念日とするかは国によって異なる。日本では、実際の建国日が明確ではないため、建国神話をもとに、建国を祝う日として「建国記念の日」が定められた。2月11日は、日本神話の登場人物であり古事記日本書紀で初代天皇とされる神武天皇即位日が、日本書紀に紀元前660年1月1日 (旧暦)とあり[2]、その即位月日を明治に入り新暦に換算した日付である。

1873年明治6年)に、2月11日は、日本国の建国の日として「紀元節」と定められ祭日となり[3]翌年から適用されたが、第二次世界大戦後の1948年昭和23年)に占領軍 (GHQ)の意向で廃止された。その後、復活の動きが高まり、「建国記念の日」として、1966年(昭和41年)に国民の祝日となり翌年から適用された。(参考:主権回復の日

なお、神武天皇は、古事記では137歳、日本書紀では127歳まで生存したとあるが、現在の歴史学では、考古学上の確証がないこと、また古事記や日本書紀のその神話的な内容から、神武天皇が実在した人物かも含めて、その筋書きをそのままの史実であるとは考えられていない。

だ!!そうです。



昨夜は、富来ロータリークラブの新年会が
湖月館さんで開催されました!!
いつもは、昼食をしながらの例会なのですが
いつもと雰囲気を変えて
懇親しました!!



閉会は、副会長で当館の旦那様が
締めの挨拶をされました!!
(なぜか笑いが)

富来ロータリークラブは、15人の小さなクラブですが
地域の活性化と国際貢献に役立つように頑張ります。

旨い能登牛は、てらおか風舎で

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの海

2016年02月10日 | 能登

晴れの海
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

昨日は、一時的に雪や風が強くなり
真冬に戻ったようなお天気でしたが
今朝は、風が冷たいですが、青空が広がっています!!



今朝のような晴れた海に行くと
幼馴染に「 晴海 」(はるみ)という名前の女の子(当時)思い出します!!

東京の晴海ふ頭じゃないんだな~
こんな日に、生まれたから
晴海なんかな??

はんみちゃんは、元気だろうか??

旨い能登牛は、てらおか風舎で


クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の空も東京のような青空です!!

2016年02月09日 | 能登牛

能登の空も東京のような青空です!!
てらおか風舎富来本店から車で30分くらいの
のと里山海道を金沢方面に走り柳田IC付近です。

お天気が良いと
ここから白山が眺められます!!
写真の中央奥に見られるのがそうです。

 

東京から無事帰って来たと思ったら
金沢市内の料理屋で
石川県商工実業同友会(商工会青年部OB会)の役員会です!!

身体も疲れてきましたが
財布も疲れてきたようです!!

頑張れ「 俺 」と  「 財布 」



こちらの「割烹たけし」さんは、能登牛をはじめ地元食材を多く使用した創作和食と
黄色いキャラで有名なお店です!!
能登牛の直接お取引はございませんが
毎年夏休みに、富来に遊びに来て頂いているそうです!!
ありがとうございます。

これからも能登牛と富来を宜しくお願い致します。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木で百万石マルシェ

2016年02月08日 | 能登牛

六本木で百万石マルシェ
てらおか風舎富来本店から能登空港利用で60分の東京です。

石川県が主催して
谷本石川県知事がトップセールスとなり
県内の食材をPRする
百万石マルシェが六本木ヒルズ近くの
クロス東京で開催されました!!



グルメ&ダイニングショーが、東京ビックサイトで開催されて出展中でダブル出展となりました!!

こちらクロス東京 松山シェフには、以前に
人気グルメ番組「ごちになります」の撮影の際に
能登牛を使って頂き
TOKIOの国分太一さんに食べて頂きました!!
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。



会場には、多くの来場者にお越し頂き
弊社の取引先様にも多くお越し頂きました!!



地元北陸放送の坐間アナにインタビューを受けました!!
2月20日(土)17時15分~30分に放送予定です。
いいがに頼むね~



会場のクロス東京から展示を終えて夜の六本木に出ると
別世界のような風景になっていました!!



東京三日目の夜は、百万石マルシェに出展された
石川県内の生産者の皆さんとの懇親会です!!
このような横のつながりが大事なんですね~



お世話頂いた
石川県関係の皆様
ありがとうございました。

これからも 能登牛の全国ブランド化を目指し頑張りますので
宜しくお願い致します。

俺あ~ギロッポンで べこ(能登牛)売るだ~

 クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ&ダイニングショーに出展して来ました!!

2016年02月07日 | 能登牛

グルメ&ダイニングショーに出展して来ました!!
てらおか風舎富来本店から能登空港利用で60分の東京です。

北陸新幹線が開業して
利用者が減っている能登空港ですが
能登の悲願で出来た空港です!!
なるべく利用して上京したいですね。



雪が降り積もる能登空港です!!
まだまだ冬の能登半島ですから~



羽田空港からモノレールとりんかい線を乗り継ぎ
東京ビックサイトに着くと!!!
コートやマフラーが

あつい



展示会場は、来場者の熱気で
Tシャツ一枚で十分です!!

多くのお取引先様にご来場頂き本当に感謝です。
お忙しい中ありがとうございました。



帰ったウルトラマン!!

帰るの早え~ぞ



展示会が終了すると
大きなビックサイトの建物に
プロジェクションマッピングが!!



東京一日目の夜は、大学時代の友人と
新橋オヤジ街で

東京に日帰り出張なのに付き合ってくれて
ありがとう。
ここから自宅の奈良県まで3時間半だって!!



東京二日目の夜は、富来高校の同級生と
新橋オヤジ街で

東京で大手飲食関係で役員として活躍している同級生との時間は、
とても有意義な時間となりました。
忙しい中ありがとう。

俺ら~東京で べこ(能登牛)売るだ~!!

ハッ

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ&ダイニングスタイルショーに出展してきます!!

2016年02月03日 | 能登牛

グルメ&ダイニングスタイルショーに出展してきます!!
てらおか風舎富来本店から能登空港利用で60分の東京です。
やはり
能登からなら
東京へは、飛行機が早く便利ですね~



わたくし能登牛王子は、3日の昼過ぎから4日まで居ます!!
5日は、六本木 クロスTOKYOにて
石川県の食材をPRする
百万石マルシェに出展致します。

お近くにお出かけの際には、是非お立ち寄り下さいませ。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来八幡神社 一の鳥居 二の鳥居 三の鳥居

2016年02月02日 | 富来のニュース

富来八幡神社 一の鳥居 二の鳥居 三の鳥居
てらおか風舎富来本店から車で5分の富来八幡神社です。

おかげさまで
平穏無事に2月を迎えられました
ありがとうございます。

今年は、地元を見直す年にしたいので
あえて、ご近所の神社にお参りしています。



富来八朔祭礼には、本殿(本社)として
また各地区からの神様の集結場所としての大きな役割の神社です。



お参りを終えてから、来た道を戻り写真を撮りました。
いつでも、どこでもお参りを終えてからにしましょう。



この鳥居と本殿は、およそ200mくらいでしょうか?
富来八朔祭礼時には、神輿やキリコが所せましと練り歩きます。



領家地区の八幡口にある鳥居です。
本殿から2~3k離れています!!

とっちが一の鳥居なのか?
こっちが三の鳥居なのか?
分かる方教えて下さい。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店は、年中無休です。

旨い能登牛は、てらおか風舎で

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎金沢店 誠に勝手ながら連休させて頂きます。

2016年02月01日 | 能登牛

てらおか風舎金沢店 誠に勝手ながら連休させて頂きます。

てらおか風舎金沢店から車で10分の山側環状線です。
とても良いお天気で
もう冬が終わったような感じです!!



本日 2月1日(月)・2月2日(火)と
てらおか風舎金沢店は、連休致します。

てらおか風舎富来本店は、通常営業です!!
毎週火曜定休日です。

てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店は、年中無休です。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする