子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

今日。青葉区の副校長会にて。

2009-07-14 23:33:07 | 09年 オープンフィールド大作戦!「たんぼ

7/14


今日は、青葉区役所へ伺い、小学校の副校長会の席にて、青葉区協働事業の第一弾となる「夏のこども道場」の開催についきまして、先生方にご案内と、広報(子ども達への伝達)へのご協力をお願いいたしました。
会議室では昨年、お世話になった先生方もいらしたので、おかげさまで安心をして話す事ができました。

さて、この事業の広報の要として捉えておりました7月の区報への広報掲載がなされていない事を本日知りました。
そこで、急遽、明日、近隣の小学校をはじめ数校へ、各校の児童への開催案内が伝わりやすいように、資料(配布用のチラシ)を数百部持って伺う予定です。各校に伺うにあたりまして、副校長先生のお名前も現在わからず失礼があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
夏休みに入る直前ですので、私たちで出来る限り動きます。

福祉保健サービス課の方へも、この事業の広報をお願いしております。テントなどの備品の手配もお願いしております。また、ご担当の方と他の要件についきましても話し合う事ができました。
地域振興課の皆さん。福祉保健サービス課の皆さん。小学校の副校長先生の皆さん。本日はありがとうございました。


この事業は地域力をアップするための協働事業です。その核は人だと思います。その意味と目的を、今、あらためて確認をしたいと感じます。関係者間で、その課題をあらためて捉えることが大切かと考えており、それは、これからの事業を進めるのにあたり、大きな分岐点ともなると考えています。



最新の画像もっと見る