あけましておめでとうございます。

2025年01月01日 | つれづれ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。クリスマスやお正月は普段使っていない特別な食器を出して使うのが楽しいです。片付けは少し大変ですが家族が喜んでくれるような食卓づくりを今年も頑張ります。大きな災害などが無い一年であって欲しい。家族が健康に一年過ごせますように。職場では夏休みのレクリエーションでアロマクラフト系のものをまたやりたいなぁと思っています。 . . . 本文を読む
コメント

あっという間に大晦日

2024年12月31日 | つれづれ
あっという間に大晦日となりました。ベランダにビオラや葉ぼたんの寄せ植えを作りました。先週金曜日が職場の忘年会でした。中華料理のお店を貸し切りでみんなで食事を楽しみました。中華街のような本格的なお味でどれもとっても美味しかったです。8品で2000円の大サービス価格でした。お料理の取り分けと飲み物の追加注文などで大忙しでしたがその合間にしっかり自分の分をいただきました。利用者の皆さんが無 . . . 本文を読む
コメント

2024年 Christmas

2024年12月26日 | つれづれ
今年のクリスマス前の週末は娘二人と映画を観てから横浜赤レンガのクリスマスマーケットに行きました。素敵なデザインの限定マグカップ付きホットココアを飲みました。食べ物、雑貨全てがお高い~ので、あとは見て雰囲気を楽しみました😅。クルミ割り人形の色合いが綺麗でした。私の職場(福祉作業所)の商品の1部⛄味に自信あり。ひとつひとつ丁寧に手づくりしています。家のクリス . . . 本文を読む
コメント

東京都庭園美術館 あかり、ともるとき展

2024年12月21日 | つれづれ
数ヶ月前の事になりますが、目黒の東京都庭園美術館の建物公開2024「あかり、ともるとき」へ夫と行ってきました。夏に竹久夢二展に行った時には作品数点のみが撮影OKで建物の二階三階は非公開でしたが、今回の建物公開イベントでは館内のほとんどのお部屋を見る事が出来、撮影もOKとなっていました。(年に一回このような展覧会の期間があるようです。)「アール . . . 本文を読む
コメント

今年も鈴木ざる菊園さんへ

2024年11月26日 | flower
今年もどうしても行きたかった鈴木ざる菊園にやっと行けました。小田原駅からバスに揺られて約25分。田圃や蜜柑の木々が見えてから数分の「ざる菊園前」停留所で下車します。菊の香りに包まれて感無量。青空に白い菊がよく映えていました。ちょうど満開の頃に来る事が難しく花が終わり掛けでしたが、やっぱり素敵な所でしたサービスのドリップコーヒーやお茶やお煎餅を有り難くいただきながら手作りのベンチに座って菊を眺めます . . . 本文を読む
コメント

洋菊と薔薇たち

2024年11月21日 | flower
久しぶりの投稿です。ベランダの菊とミニバラの花が咲きました。2年前に神代植物園で買ってきた洋菊は茎が伸び過ぎてしまいましたが、綺麗な色の花がたくさん咲きました。千葉の京成バラ園で買ってきたポットマム(洋菊)とミニバラたちです。春に買った香りの良いミニバラが秋にも咲きました🌹。その優しいうっとりするような香りで毎日幸せになっていました。バラの香りを嗅ぐと本当に幸せで、メ . . . 本文を読む
コメント

せっけん作りレクの続き

2024年08月18日 | 講習会・イベント
無事に終わった透明せっけん作りのレクリエーション。余った材料と試作用に自分で買った材料があったので、一気に色や香りを付けたせっけんを作りました。生活の木で購入した貝殻柄のせっけん型を使ったミニせっけん五つ。同じ型でカレンデュラというハーブの花びらを入れたミニせっけんを五つ。カレンデュラは皮膚や粘膜の保護に良いキク科のハーブです。そして最後に、残ったせっけんの欠片を集めてひとつのせっけんにしました。 . . . 本文を読む
コメント

夏休みのレクリエーション せっけん作り

2024年08月15日 | 講習会・イベント
職場(福祉)の夏休みのレクリエーショで利用者の方々と透明せっけん作りを行いました。試作品を見てたくさんの方が申し込みをしてくださり18名の方とせっけん作りを楽しみました。電子レンジの加熱で溶けるメルト&プアせっけんを使いました。香り付けを希望する方は、ラベンダー精油とオレンジシトラスの石鹸用フレグランスで香りを付けました。せっけん用の着色料で色を付けたせっけんを1本4グ . . . 本文を読む
コメント

夏休みのレクの試作 キラキラ透明せっけん作り

2024年07月12日 | せっけん
職場(福祉)の夏休みのレクリエーションで久しぶりにアロマクラフトをする事になりました。グリセリン MPソープを使った涼しげな見た目のせっけん作りをしてみようと思い試作をしました。手作りせっけん用の着色料で色付けしたせっけんを小さくカットして、型の容器に色のバランスを考えながら詰めます。着色せっけんを詰めた容器にレンジ加熱で溶かした透明せっけんを流し入れます。エッセンシャルオイルでの香り付けはこの時 . . . 本文を読む
コメント

川崎市政100周年記念 飛躍祭!

2024年07月06日 | つれづれ
先月地元の市政100周年記念のイベントに2人の娘と行って来ました。とにかく凄い人で賑わっていて食べ物を売っているキッチンカーも飲み物の自動販売機にも行列ができていました。等々力野球場で行われた100フェスに参戦。8年前からファンクラブに入って娘2人と一緒にライブを聴きに行ったり応援をしている川崎出身のバンドsumikaのLIVEを地元の等々力野球場で聴けて . . . 本文を読む
コメント