赤じそジュースと作りおきお菓子

2016年07月10日 | たべもの
赤じそジュースを今年も作りました。

去年はすぐに飲み終わってしまったので今年は倍量で

汗だくで疲れて帰宅した時に、
酸味と甘味のある紫蘇の香り爽やかなこのジュースを飲むと元気がでます。

クエン酸を加えると、一瞬で鮮やかな色に変わるのが
面白くて、この作業は娘にやってもらっています。




4~5倍に水で希釈して飲みますが、
原液4リットルは作り過ぎたかな。。

色々なレシピがありますが、
我が家は、クエン酸で酸味付けをします。
お酢の香りが苦手な方におすすめです。
紫蘇の風味もよく感じられますよ。


<2016年版 材料 覚え書き>

赤じそ 約500グラム
ミネラルウォーター 4リットル(空き容器も使う)
きび砂糖 1000グラム
てんさい糖 500グラム
クエン酸 50グラム


ココアとベリー入りのマフィンは、
食べきれなかった分をひとつずつラップでくるみ
ビニール袋に入れて冷凍庫へ。
自然解凍して平日のおやつにしています。
黒ごま、白ごま、オートミールがたくさん入ったクッキーは、
クッキー100枚分位の生地をまとめて作り棒状に成形し冷凍しています。
食べたい時に冷凍のまま、生地を庖丁で5,6mmにスライスをして鉄板に並べて焼きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 梅雨 | トップ | 衣類・スニーカーの臭いに ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎもりくん)
2016-08-09 17:27:32
こんにちは!紫蘇・・・青紫蘇を干してハーブティのようにして飲むのもいいですよ。私は好きです。血液サラサラ
返信する
青紫蘇も試してみます。 (myrrh&frankincense)
2016-08-09 17:34:57
コメントありがとうございます。
青紫蘇も大好きです!
青紫蘇ハーブティー、ぜひ試してみようと思います。
赤紫蘇ジュース、子ども達が自分で薄めて飲んでいまして、もう半分位無くなりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

たべもの」カテゴリの最新記事