20年以上前に通っていたお菓子教室で教わったレシピを引っ張り出してきて、チーズケーキを作りました。ガーン!気合いを入れて作ったのに、その気合いが裏目に出てしまいました。卵白のメレンゲを、6分立てでいいと書いてあったのに、ついつい立てすぎた為に、表面がひび割れてしまいましたごまかそうと表面に粉糖をふってみたら、余計にひびが目立つ始末。。ただ、レモンもバターも生クリームも材 . . . 本文を読む
先日娘達と作ったチーズケーキが好評だったので、今度はインスタグラムなどで良く見かける「焼かないオレオチーズケーキ」というものを作ってみました。柔らかく練ったクリームチーズと砂糖を加えて固めにホイップした生クリームをレモン汁と一緒に混ぜて、砕いたオレオも混ぜて、型に敷いたオレオのボトムの上に流して冷蔵庫で一晩冷やせば出来上がりです。色々なレシピがネット上で公開されています。焼かないし、ゼラチンも使わ . . . 本文を読む
少し前までは、夏日と言われるほどの気温の高さだったのに、今週の特に今日は、雨で寒いうえに、新型コロナ対策の為、作業所の窓を開けていたので、体がすごく冷えてしまいました。帰宅してから、布団にくるまって横になったり、頭痛が酷くなって薬を飲んだり、マッサージクッションを肩や背中に当てたりしても、体のダル重さが続いて辛かったので、お風呂を早めに沸かして湯船に浸かったら、やっと元気になりました。気温差で風邪 . . . 本文を読む
最近スーパーで売り切れの事が多いクリームチーズを見つけたので買って帰って、チーズケーキを作りました。材料の計量だけやって、後の作業は、娘達にやってもらいました。久しぶりに作りましたが、美味しかった~✨。ケーキの底の部分は、OREOが無かったので、NOIR (ノアール)で。レシピは、栗原はるみさんのレシピを参考にしました。 . . . 本文を読む
注文していたアロマ基材のソフトタイプクリームが届いたので、早速ボディー用保湿クリームを作りました。作り方は簡単で、ソフトタイプクリームを小分け容器に量り入れ、その基材の1%の分量の精油を混ぜるだけです。ボディー用など広範囲にさっと塗りひろげたい場合は、グリセリンを加えてクリームの固さを(柔らかく)調節します。今日作ったクリームには、ラベンダー精油とグリセリンを混ぜました . . . 本文を読む
前回成形が上手く出来なかったバターロールをもう一度作りました。ありがたい事に、何人もの方がYouTubeでパンの成形をレクチャーしている動画を見つけたので、それを3つ程見て、そのやり方を真似てみました。不揃いですが、だいぶ形はマシになったように思います。味もgoodでした。今回は欲張って前回の倍量の生地を仕込みました。今日は気温が高かったので、もたもたと成形をしている間にどんどん発酵 . . . 本文を読む