お友達が習っているシャドーボックスというペーパークラフトのお教室にお邪魔をさせていただき
アロマスプレーとみつろうクリーム作りの1日レッスンをさせていただきました。
シャドーボックスは何かというと、3Dのペーパークラフトというんでしょうか。
言葉で説明するよりも先日写真を撮らせてもらったお友達の作品画像を。
切り抜いた絵のパーツを幾重にも重ねて平面だった絵を
立体的で生き生きとした . . . 本文を読む
昨日開催されたpetit pop'Oさんのワンデイショップに行ってきました!
毎回大人気の手芸品販売イベントで昨日もたくさんの人で賑わっていました。
Sさんが作られたフラックスシードとドライラベンダーのアイピローをゲット。
ピローカバーが柔らかなダブルガーゼ生地で作られていて
優しい肌ざわりなのが素敵
予定が入っていて10分しかお店にいられなかったのですが、
ほかにも可愛いも . . . 本文を読む
心友のCさんとの香油作り&アロマジェル作りでした。
体調を崩して寝付きが悪くなられているという大切な方へのプレゼントとして
香油とアロマジェルをお作りいただきました。
香りが大好きな方だそうですし、
Cさんの優しいお気持ちのこもった香油を、喜んでくださるのではないかなと思います。
お体のご回復を心よりお祈りしています。
. . . 本文を読む
昨日我が家のアロマテラピールームに絵本作家 なかの真実さまが遊びに来てくださいました♪
なかのさまとは、昨年満月デザインさまに私の名刺デザインをお願いした際に
名刺の素敵なイラストを描いて下さったのがご縁のきっかけだったのですが、
↑(お気に入りの名刺です。左上にミルラ右下にフランキンセンス、そして大好きなオリーブの枝なども描いていただいています。)
ご本人に直接お会いするのは初めてだ . . . 本文を読む
昨年、自宅でのアロマクラフトレッスンを行った中で一番人気だったのがなんと、
フラックスシードとドライラベンダーを使ったアイピロー作り(^^)。
たっぷりピローに入れるラベンダーがとってもいい香りなんですよ。
↑ これは以前私が作ったアイピロー、今回販売されるものとは布地やデザインが違います。
そのフラックスシードとドライラベンダーのアイピローを
ハンドメイドがとってもお上手なSさんが . . . 本文を読む
以前アロマ講習会にご参加いただいた方から
「家でもバスボムを作ったり、マッサージのオイルを作りたいんだけれど
どんな精油を買ったらいいか迷っていて…。」
「小さい子どもを連れてアロマのお店に行って
ちょろちょろ動き回られると心配だから、なかなか行けなくて。」
というお話を伺ったので、我が家でお茶を飲みながら色々な精油の香りを
嗅いでもらったり、トリートメントオイルのベースにする植物油を . . . 本文を読む
今年初の新宿御苑
風に乗ってふっと流れてくる水仙の上品でほのかな甘い香りと
蝋梅のジャスミンやくちなしのように濃厚な甘い香りにうっとり
昨年のクリスマス頃から食べ過ぎ生活が続いていて体が重いので
葉が落ちてすっきりとしたプラタナス並木の間を娘たちと思い切り何度もダッシュ。
でもまだまだ運動不足解消になっていないです。
痩せなきゃなぁ~。
. . . 本文を読む
今日のおやつ。
シュトーレンを焼く為に数年ぶりに買ったイーストを使わなくっちゃ
と言う事で、シュトーレン用に買って余っていたドライフルーツを入れた
パンを焼きました。
本当はシナモンロールのようにロール型にしようと思ったんだけれど、形成に失敗したので
丸めました。大きさも不揃いでいびつだけど、
牛乳や卵も入った生地でふわふわしていて味はなかなかでした。
昨年末、大掃除中に見つけた . . . 本文を読む
幼稚園ママ友さんでベルギーでセラピストをしているお友達がいる方が、
そのお友達が日本に帰国する際に精油を買ってきてもらうけれど欲しい精油があったら
一緒に注文するよ~と声を掛けてくれたので、有り難くその話に乗らせてもらいました
ベルギーのプラナロム社のオーガニック精油3種類
イモーテル(別名 ヘリクリサム)
ブラックスプルース(別名 黒唐檜、マリアナトウヒ)
フランキンセンス(別名 乳香、 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
先日漬けこんだドライフルーツを使ってシュトーレン作りに挑戦してみました。
ベニシアさんの本にもレシピがありましたが、初挑戦なのでより詳しく作り方が
書いてあったクックパッドのレシピで作りました。
イーストを使って発酵させた中種を本種という生地に混ぜて作るそう。
溶かしバターを塗って粉糖でお化粧を。
ラップで包んでおくと、硬いかな?という . . . 本文を読む