アロマの会 11月2回目

2010年10月28日 | アロマの会
今日は、冬のような冷たい雨が降るお天気[emoji:295]でしたが
16名の方が参加しにいらして下さいました[emoji:9]。
ありがとうございました。

眠りの為のアロマテラピーをテーマに、
心地よい眠りに植物の香りが役立つ事や、
地球の自転のリズムに合わせた(サーカディアンリズム)
睡眠が心身の健康にとても大切だという事などを学びました。

それから、真正ラベンダー、スパイクラベンダー、ラバンジンという
ラベンダー属3種類の精油の香りや特徴を比べました。

キフィの香りや、オーデコロンの元祖、「ケルンの水」の香りもお試し頂きましたが、いかがでしたか?
香りで昔の異国にタイムスリップ出来るような感じで、楽しいですよね。

後半のアイピローとバスソルト作りは、とても賑やかで楽しい雰囲気になりました。

バスソルトは市販品にはないような、
お一人お一人のオリジナルで複雑で、すてきな香りのものが多く感激でした。

ラベンダーのアイピローは首の後ろ側や下腹部に当てるのも気持ち良いですよ。
花びら風呂とアイピローで心地よい眠りの時間をお迎えくださいね。





↑ このお話に登場する、洗濯物のシーツをラベンダーの茂みにかぶせて乾かすシーンに憧れます。
お日様とラベンダーの優しい香りのするシーツで眠ったら気持ちいいでしょうね。

最後に今月のハーブティーのレシピをご紹介します。
色も香りも爽やかでやさしく、自画自賛ですが、お気に入りのレシピです。

ラベンダー  小さじ2
ブルーマロウ 6輪
ペパーミント 小さじ1

ポットに入れたハーブに熱湯を注いで20秒ほど経ったら
カップに注いで下さい。
長く時間が経つとお茶の色が茶色くなってきてしまいます。

 



コメント    この記事についてブログを書く
« 風邪対策 | トップ | 11月の乳液 サンプル »

アロマの会」カテゴリの最新記事