風邪対策

2010年10月26日 | アロマテラピー
今年の10月は例年よりも暖かかったですが、もうすぐ11月、
だんだん空気が冷たくなってきましたね。

風邪はひいてしまうとなかなかやっかいで、
体調が悪いと気分も鬱々と沈みがちになるし、
とにかくひかないように、毎年あれこれと対策を試みています。

今日は、どんよりと曇っていたので、ほとんど家の中に居たのですが、
朝から一日中くしゃみと鼻水が出て、そして時々のどが痛くなったりしていました。

のどの痛みは、グレープフルーツシードエクストラクトかティートリー精油を
コップの水に1~2滴程落として混ぜたものでゆっくりうがいをすると、
私はほとんどの場合、ひりひりした痛みが治まってしまいます。
うがいの水を誤って飲んでしまうかもしれないお子様にはおススメできないのですが、
市販のうがい薬よりもかなり強力だと思います。

あとは、マスクにユーカリラディアータやティートリー精油を1滴落としたものを当てるのも、
私がうがいとセットで良くやる方法です。

今日は夜になってまたくしゃみと鼻水、のどの痛みが現れたので、
ティートリー精油入りのバスソルトを湯船に入れ
首や肩がバキバキに凝っていたので、マッサージと
ベランダで先日少し習った気功体操をしたら(お向かいの人が見てたら怪しく思ったかも)
ぴたりと症状が治まりました。

私は首まわりが凝っていると鼻水が止まらなくなる傾向があるみたいです。
ティートリー精油と天然塩入りの熱いお風呂で38.6度の熱が
36.8度まで下がった事がありました。

今、風邪対策にハーブティーをブレンドして飲んだら体がぽかぽかして快適です。
香りも、甘いフルーツティーのようで飲みやすかったのでレシピをご紹介します。

エキナセア
マリーゴールド
エルダーフラワー
リコリス
ジャーマンカモミール 全てをひとつまみずつです。




コメント    この記事についてブログを書く
« ハーブクラフトの準備 | トップ | アロマの会 11月2回目 »

アロマテラピー」カテゴリの最新記事