![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/b70d767358ee3d7161c76d186fae5cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/c1ba36830414d37e4ed5394eac3ea547.jpg?1697197509)
先週のとある秋晴れの日に
東京都練馬区の
大泉学園駅から徒歩5分の所にある
牧野記念庭園へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/db8171ea80c69aecc6bb0b2fe79341c3.jpg?1697197592)
明るい日差しで庭園の植物たちが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/db8171ea80c69aecc6bb0b2fe79341c3.jpg?1697197592)
明るい日差しで庭園の植物たちが
キラキラと輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/edbbb8314078dba72d721c80f3a6717d.jpg?1697197592)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/aeeb36cbcc03b0c2aaaf8d7253cd4d7d.jpg?1697197664)
牧野富太郎博士が晩年を過ごした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/edbbb8314078dba72d721c80f3a6717d.jpg?1697197592)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/aeeb36cbcc03b0c2aaaf8d7253cd4d7d.jpg?1697197664)
牧野富太郎博士が晩年を過ごした
ご自宅のお庭。
お気に入りの植物や博士が名前を付けた植物、研究のために集められた植物などが数多く植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/f9b5349d12b58e6a2fae1fed64ad5a00.jpg?1697197748)
ヒガンバナはほぼ咲き終わっていて
秋のお花たちも、あまり咲いていない
時期でした。
春の花のシーズンや、紅葉の時期に
来たらまた違った雰囲気なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/4c507df5d94f591088fa6bf820fd4632.jpg?1697197747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/1896164ec97555ecf0166eb84be7867f.jpg?1697197747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/4c507df5d94f591088fa6bf820fd4632.jpg?1697197747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/1896164ec97555ecf0166eb84be7867f.jpg?1697197747)
朝ドラ「らんまん」が終了して間もない頃でしたので、たくさんの方が来られていました。
期間限定の展示に長い列ができていて、係の方が50分待ちと仰っていたので観覧を断念しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/05ec20c2c6b24fcf3c5033733b421083.jpg?1697197748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/274606755661eca64308f5227f48918f.jpg?1697197748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/b7cf05e94bceb30da77f87c6849ac9ee.jpg?1697197923)
牧野博士が奥様の名前を付けた
スエコザサが牧野博士の胸像を
囲んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/eaebe9066184acd02d35d46d9a91d10f.jpg?1697197923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/0b06232797260570cd6e9ab8d76f89ce.jpg?1697197994)
牧野博士の書斎が再現されたコーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/6dc8d3dd840906503e5e590e0e56522b.jpg?1697197994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/6dc8d3dd840906503e5e590e0e56522b.jpg?1697197994)
奥様の壽衛子さんは、お子さんを
13人産み、育てながら待ち合い茶屋の
経営で商才も発揮し
家計を支え、この大泉の土地を購入し
家を建てる資金も作ってしまったというのですから凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/935bb2584f6a5b9868eef796ef8965b7.jpg?1697198633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/e6b4226e69d61a7806a339d216705a61.jpg?1697198066)
博士が94年の生涯をかけて取り組んだ
研究へのゆるぎない情熱
学ぶ事への真摯な姿勢に圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/4805eec2396bce7371d50cb2387e3200.jpg?1697198066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/4805eec2396bce7371d50cb2387e3200.jpg?1697198066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/b2319c9d7c3ce0953a1b15ea7e830d22.jpg?1697198581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/9d94d7feafbe953ea5f815a7c440709a.jpg?1697198117)
家守りし妻の恵みやわが学び
世の中のあらん限りやスエコ笹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/5706e35545533e54d9ce34faafb3f296.jpg?1697198117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/cef4cdab5fcf1af487aae4782666eee9.jpg?1697198173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/5706e35545533e54d9ce34faafb3f296.jpg?1697198117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/cef4cdab5fcf1af487aae4782666eee9.jpg?1697198173)
花在ればこそ吾れも在り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/302e225cfb92f91062b85c44847d6f8f.jpg?1697198690)
少しマニアックな内容ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/302e225cfb92f91062b85c44847d6f8f.jpg?1697198690)
少しマニアックな内容ですが
楽しく読んでいます。