06/22 金曜日 ・・・束の間の...半端ないって 青空 江戸東京から発信です。
水無月...今日を入れて9日間である。 何がやばいか!! 解らないが??
やばい!!...で解ったことが昨日あった。ブロック塀「問題ないと判断」 高槻の倒壊で教育長
大阪北部地震を震源とする最大震度6弱の地震で、大阪府高槻市の寿栄(じゅえい)小学校のブロック塀が倒れ、4年生の三宅璃奈(りな)さん(9)が亡くなった事故で、市教育委員会の樽井弘三教育長が22日午前、記者会見した。
3年前に同小が外部から危険だとの指摘を受け市教委の職員が点検したが、「問題ない」と判断し、学校側に伝えたことを明らかにした。
塀の中の懲りない面々
刑務所を舞台に、一筋縄ではいかない懲役囚たちの日常を描いた安部譲二の自伝的小説でデビュー作である。
「塀の中」とは刑務所を指し、「懲りない面々」とは自由が制限される刑務所服役経験があるにもかかわらず入出所を繰り返す累犯罪者達のことを指している。
1986年に出版。1987年に松竹の映画化やTBSのドラマ化で映像作品となり、新語・流行語大賞の流行語大賞となった。
17日日曜日 19日火曜日 そして昨日21日木曜日...と、一日おきにスイムである。
ジョキング等をして、補っていたため心肺機能や大腿部の筋肉などには影響は、少なからずやあるが!!
動機付けのモチベーションや、テンションを挙げるのに,赤ちょうちんや...夜のネオンが、行く気を妨げていた!!
覚醒剤常用者と同じである 。すぐにB級酒場に足が運んでしまっていた。
一週間に,3回のスイムで...どうにか?? 幻覚症状から目が覚めたらしい!! 明日の土曜日は..スイムは時間的に無理である。 & スクワット & 腕立てで補うつもりである。
火曜日に来た時の、短冊の量が増えていた。
JR田町駅...側の東京工業大学の学生さんである。
何と?? 書いたのだろうか??