ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

乗り鉄活動 京都駅~園部駅間の電化直前に乗車 1990-02-25

2016-02-27 | 1990年

特別なトワイライトエクスプレス 山陽コース

 

以下は1990-02-24(土)~1990-02-25(日)の乗車記録です。

   1990-02-24(土)

浜川崎21:50---(尻手行)---尻手21:57 クモハ101-180 ナハ +1両
尻手22:04---(川崎行)---川崎22:06 クモハ103-53 ナハ +5両
川崎22:09---(532M 東京行)---東京22:28 モハ112-2092 コツ +14両
東京23:25---(375M 大垣行)---大垣6:57 モハ164-838 シス +10両
 東京発車時は通路に立人なしでデッキに少し人。横浜からしばらくデッキに人が多い。
 小田原でトイレへ。車内は空席が少しあり。デッキに少し人。

   1990-02-25(日)

大垣7:08---(735M)---米原7:43 モハ113-111 ホシ +6両
米原7:55---(3511M 新快速)---京都8:57 クハ116-14 ミハ +5両 空席無し。かぶりつきを楽しみ。
京都9:04---(129D)---園部10:09 キハ47-16 フチ +5両 園部駅は橋上駅舎を建設中でした。
園部10:36---(134D)---亀岡10:58 キハ28-3021 フチ +2両
亀岡11:13---(526D)---京都11:52 キハ58-502 フチ +3両 二条で試運転電車と交換しました。
 京都駅にデビューが近い「あかつき」のレガートシート車がEF58-150に連結され展示中でした。
京都12:15---(3626M)---米原13:12 クハ221-1+5両
米原13:15---(436M)---大垣13:49 クハ111-6454 カキ +?両
大垣13:53---(1140M)---名古屋14:24 クハ117-25 カキ +3両 名古屋ホームできしめん(¥280)
 名古屋駅でキハ80系での運行終了が迫る特急「ひだ」を見物しました。
名古屋14:55---(1142M 蒲郡行)---蒲郡15:35 クハ311-1+3両
蒲郡15:37---(1550M)---浜松16:36 クモハ211-5044 カキ +2両 最前部シート着席でかぶりつき。
浜松16:37---(782M)---沼津18:50 クモハ113-2014 カキ +?両
沼津18:55---(362M)---小田原19:47 サハ211-2007 チタ +9両
小田原19:50---(3764M)---川崎20:46 モハ113-2103 コツ +14両
川崎20:51---(大船行)---鶴見20:55 モハ103-461 ウラ +9両
鶴見21:00---(扇町行)---浜川崎21:12 モハ100-254 ナハ +2両
 車掌が武蔵白石発車後に最前部運転室へ移動。浜川崎で下車客からきっぷを回収していました。

                              以上