昨年の春タクミが帰国した際に、とてつもなくデカイジェンベを持って帰ってきた。聞けば自分がマリの工房で丸木から彫った第一号のジェンベとのこと。その口径なんと40cm。自分用に彫ったからか彼の好みでカービングはシンプルに、昔のマリジェンベって感じ。あまりにもでかいので普通のリングがはまらず、ドゥヌンバ用のリングで組みあげた。
こいつがね、ダンスクラスとかで叩くとさぁ、まあ音がでかいわでかいわ。厚い皮をテンション上げずに張ってるんだけど最高にいいんだな、これが。
で、今回の入荷分にもその「おばけ」が何本か入ってまして。昨日サイトにUPしたヤツは38cm口径、何と重さ11.8kg。音源も載せたんですがわたしのつたない腕前ではその良さが伝わりきれないでしょうが、とってもいいです。
ちなみに先月Tさんからリング修理依頼をうけたジェンベは何と43cm口径でした。
リング修理のみの依頼だったんだけど、思わず
「張らせてください!」
って頼もうかと思っちまった。涎ものでした。
ただし私のような体格では立って長時間叩くにはチト辛いね。
でも基礎体力つけてでも一度でいいから大口径ジェンベをステージで叩いてみたいと思ってしまいます。
こいつがね、ダンスクラスとかで叩くとさぁ、まあ音がでかいわでかいわ。厚い皮をテンション上げずに張ってるんだけど最高にいいんだな、これが。
で、今回の入荷分にもその「おばけ」が何本か入ってまして。昨日サイトにUPしたヤツは38cm口径、何と重さ11.8kg。音源も載せたんですがわたしのつたない腕前ではその良さが伝わりきれないでしょうが、とってもいいです。
ちなみに先月Tさんからリング修理依頼をうけたジェンベは何と43cm口径でした。
リング修理のみの依頼だったんだけど、思わず
「張らせてください!」
って頼もうかと思っちまった。涎ものでした。
ただし私のような体格では立って長時間叩くにはチト辛いね。
でも基礎体力つけてでも一度でいいから大口径ジェンベをステージで叩いてみたいと思ってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます