ゲンタはガクトと比べるとシャイでクールでした。しかし昨夜サヨコオトナラ「ワと鳴り」を聞いていたときに突然狂ったように踊りだして、びっくり。「エイヤーホーレー」と唄いながら。不思議なチカラを感じました。
考えてみたらゲンタは生まれる前からずっとジェンベの音を聞き続けてきたんだもんね。シャイな分自主的に叩いたり唄ったり踊ったりしなかったけど。愛してやみません。 . . . 本文を読む
9月に梅田で行われる日本ジェンベ祭りに行くために、いろいろ画策してます。新幹線で新大阪まで往復約4万円。東京方面から大挙で行くだろうからバスを借り切ってラクして行こう!と思って交渉を進めてみました。西東京発~東名~名神で梅田へ、イベント終了29時(朝5時)に会場付近までバスが迎えに来て帰る・・・魅力的でしょう。チャーター料運転手の宿泊料等コミコミ35万円くらい。25人バス組がいれば一人頭14,00 . . . 本文を読む
今更ながらジェンベって奥が深いなぁと思います。アフリカンのアカンパニマを叩くのだって、そりゃぁ簡単なようでとっても難しいし、ソロに至ってはダンスの手足に如何に合うか?だし、音色・音量・音質・・・・際限ない。その上、アフリカンにとらわれないで「表現」となるととってもムズいです。別にアフリカン呪縛になっているわけではないけど。
奈良さんの凄いところはアフリカンも凄いけど、島唄・レゲエ・ロック、そしてサ . . . 本文を読む
うちから歩いて3分くらいのところに西東京市の合併記念公園ができました。結構広くて池があったりしていい感じ。でも四方にマンションや家がビッシリで、とてもじゃないけどタイコは叩けそうもありません。
. . . 本文を読む
5月8日の日曜日。東久留米のこどもまつりで演奏してきました。ステージでは最初おっかなびっくりだった子ども達。「うーん、皆シャイやなぁ。」と思ってました。ユキオなんかソロで泣かしちゃったし(笑)でも演奏後にテントで軽く叩いてたら、集まってきました次から次へと。直感的に楽しいと感じたものへの好奇心は独特のものがありますね。
教訓!はじめてアフリカンに触れる子ども達へのアプローチは左ジャブから入る。決し . . . 本文を読む
今回のGWはどうしても30.1.2日が休めなくて秩父のワークショップキャンプにスタッフとしてはおろかクラス受講も出来ない状況・・という訳でした。しかし3日4日は空いている・・・これは!と思い家族で「キャンプ」に出かけました。出かけたキャンプ場で「たまたま」ワークショップキャンプがやっていた・・という感じで。ですのでジェンベは持ってかなかったため全く叩かなかった代わりにいろいろ見学して回りました。よ . . . 本文を読む