前回の日記でンタンガの縦ドゥンワークの件を書きましたが
「煽り」になってしまったのか、申し込みが殺到しまして
残念ながら「手ぶら」の枠が満タンになってしまいました。
あと「単体」での枠も純粋に3つで受講が不可能になってしまいます。要は10セット分かき集めたドゥンが全ていっぱいに。
それでも10セット分って30個だからね。凄い。
もちろん単体(サンバンだけ持ってます!とか)の方、単体での参加でもよ . . . 本文を読む
タンガの日本ツアー始まりましたね。南から超絶な賞賛の声がバンバン届いてます。
東京のライブは4/27日(日)。吉祥寺のスターパインズですね。
メンツがね、ハンパじゃない・・。それに加えてPJ&奈良さん、ナナちゃんの居るペレですから。これ、スターパインズ新記録の入りになるんじゃないの?
で、前日の26日。田無でタンガのドゥンワークをやるんです。
私の独断と偏見で「縦ドゥンワーク」にしたんですわ。
. . . 本文を読む
先日携帯電話を買い換えてみました。
使っていた日立製のもの、2年半も使ったんだよ。
機能がね、凄くてよくわからん。
でも画面が大きいのでらくちんですね。
しかしボタンが無いタイプで、これは絶対に女性用だ。長い爪で触るようにタッチしていくタイプ。
俺の芋虫のような指だと半分以上の確率で押し間違える。
私なんていまだに携帯でちょっと面倒なメール送るときは、まずPCで携帯宛に打ち込んで、携帯から「本 . . . 本文を読む
ここのところ人気のコートジボアールジェンベはイロコという木で作られている。
比較的軽くて、それなのに中音がしっかり出て。フォデバングーラが使っているのがコートジ。
関西方面のコリコリ愛好者は厚皮をバリバリに張って楽しんでる。
タクミが先日面白いことを言ってた。
「地域的にはバラフォンが盛んに使われる地域なのに、どうしてジェンベをバラの木で創らないのか?どうしてイロコオンリーなのか?はいまだに謎だ . . . 本文を読む
タクミ、昨日無事帰国しました。ご心配おかけしました。
心なしか更に痩せて帰ってきましたね。昨夜は練習だったのですが勘弁してやりました。
荷物も多いだろうから駅まで車で迎えに行ったんですが、電車もバスも時間通り和正確に来ますね。朝の時間帯、1分でも電車が遅れようものなら周囲は憤慨の空気に包まれる。
タクミが味わった「12時間遅れ」とか、日本人の感覚では考えられない(笑)
日本は、いや日本人は特別です . . . 本文を読む
慌しい時こそゆとりを持つ。
時間が無い時こそ時間を創る。
ジャストと思ってはめた輪っかが微妙に大きい時「大きい分にはいいよね」と思わずにやり直す・・・失敗を繰り返しても数本に1本くらい微妙に合わない時があります
ロープを解いて・クラッチを外して・巻いた布を外して・数ミリカットして・溶接して・研磨して・・・・。
これをする「勇気」がTDFの全てです。
. . . 本文を読む
昨夜工房で作業中にタクミから電話。
滞在残り1週間を切って取り急ぎ予定任務は全て完了したけど、何かやり残しがあるのでは?と思ってるみたい。
あるよ。やり残し。
無事に帰ってくることってヤツ。
タクミの帰国と時を同じくして桶が入荷します。マリ中心にコートジ・ギニアが大量に入る。
あ。。
工房、ヤバイっす。
タクミが居ない間、すっかりサナギマンモードの状態になってる。
しっかり片付けないと100 . . . 本文を読む
ここのところチョット昼の仕事が立て込んでて、帰宅がかなり遅く。
いつものペースで深夜張りできてない。
先週末から修理依頼ラッシュ、ちょっと焦る。
昨日も深夜2時帰宅、この寒さだから水漬けは間に合わないなぁ・・と諦めて、今月入荷分用のリング布をアイロンかけした。
アイロンかけながら
「日本中でこの時間にアイロン掛けしているひとが何人いるかな?」
とか思ったりして。
気持ちが落ち着いた。
1日1 . . . 本文を読む
いつの間に3月に入ってたのね。
タクミがマリに行ってから20日が過ぎました。あっと言う間。
その間、修理や新作で結構忙しいと予想してたんだけど、実際は結構ヒマでした。(笑)
やっぱね、時間合わせてもらって工房・・っていうのはあまりにもコチラ側都合すぎるもん。ははは。
というワケで結構新作をのんびり創ってました。
しかし、先週からおかげさまでポツポツフルチューンの依頼が来はじめて、3月に入った昨日 . . . 本文を読む