さて。
8月10日お昼、硫黄島に上陸しました。
港に着くと体育着姿の女生徒約30人ほどが私と入れ替えに乗船。
「牛っ娘ジャンベ部」の娘達がみしまキャンプに参加する噂には聞いてたけど
本当に女生徒達(笑)
引率の先生がいたり(笑)
入れ違いにおぢさんでスミマセンね。
濃~いお顔の青年達が出迎えてくれてて
みしまジャンベスクールの留学生でした。
何度も電話やメールではTDFとしてお話してた皆と
. . . 本文を読む
写真はフェリー乗り場でオジサンから買った薩摩揚げ。
遊園地が大嫌いな私は(特にぐるぐる回る系の乗り物)
この旅の第一関門はこの行きのフェリーと捉えてました。
そうです「船酔い」
だから乗ったらすぐに一杯やって寝よう!と決めてました。
薩摩揚げ、ホント美味しい!
缶ビールをグイッと2本、船室で日大三校の試合を見ながら即寝と決め込みました。
1時間ほど寝たでしょうか?
まったく気持ち悪くならな . . . 本文を読む
写真は行きのフェリーから撮影した硫黄島。
まるでワンピースに出て来そうな火山島。
三島とは竹島・硫黄島・黒島の三つの島の総称である。
鹿児島からフェリーで3時間半、屋久島の少し北にある
あとで判ったことだが鹿児島市民も知らない人が多い、
そう、とてもマイナーな島である。
この硫黄島に「TAMTAM MANDINGUE JAPAN」が出来たのは
今から7年前の2004年。
それから遡ること8年 . . . 本文を読む
夢の如・・・・・
第9回真夏の野外奈良道場、今年も無事終了しました。
過去最多60人を超える参加・・・・。
無事に帰宅されましたでしょうか?
予約だけでも40人を超えてたのでイスが仰山。
レンタルジェンベの申し込みも25本を超えてたので
エスティマ車内がパンクしてたから
7時50分にたあさんに自宅まで来てもらいイスを積んでもらった。
1年ぶりのディレクターチェアを車庫から出したら
ヤモリがひょっ . . . 本文を読む
西東京のダラマンジャバテワークショップを
ここまでグイっと引っ張ってきて、毎回復習講座までやってくれてた
バンバラボーイズの若頭「ウメちゃん」が
北海道へ引越しするため
ダラワーク後に軽く送別会をやりました。
ウメちゃんとの出会いは強烈だったなぁ。
ほぼ「ゴロツキ」だったもん(笑)
きっと北海道でもバマコの熱い風を吹かしてくれるでしょう。
北海道行く口実も出来たし、
ダラ達とホタテバター三昧 . . . 本文を読む