ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

Mac

2010年01月30日 23時07分22秒 | Weblog
最新のMac、、、デスクトップなのに画面と一体型なのね。 本体を探しちゃいましたよ! バマコと今後ネットでのやり取りも増えるので お土産代りに持っていきます。 だからMacなんだよね。 ウインドウズはどうしても日本語表示されてしまうから。 保存問題は外付けのHDDを買いました。 撮ったら毎日ガンガン放り込んで行こう! 今の計画上は。 . . . 本文を読む

整理

2010年01月29日 05時58分13秒 | Weblog
いつからだろうか、写真=プリント、、、ではなく写真=データになったのは。 マメな方はデジカメのデータを定期的にプリントしてアルバム整理したりするんだろうけど。 一昨年タクミが沢山の写真と動画の「データ」をマリで撮ってきてくれて、自宅のパソコンに保存した。 しかし整理されていないので宝の山がそのまま放置されてます。 今回は私もデジタル関連(カメラ・ムービーなど)を持っていくので、何か帰国後の整理 . . . 本文を読む

深呼吸

2010年01月28日 09時21分47秒 | Weblog
あっというまにマリ行きの日が迫ってきた。 子供達は俺が居なくなることに対して結構気合いが入っていて 楽人は弦太に 「とーと(私)が居ない間はお手伝いするからな」 と言い聞かせている。 私が長期間居なくても全く影響がないのも困るが もっぱら自分が日々おこなっている家庭内での『業務』を アイツらが進んでやろうとしている姿は本当に眩しい。 昨日は某大手企業に呼ばれて打ち合わせに行ってきた。 アフ . . . 本文を読む

波動砲

2010年01月20日 00時13分20秒 | Weblog
れっきとした山羊皮ですが その厚さは牛皮を軽く凌駕し 11.8kgという驚異的な厚みと相まって 現状でもとてつもないことになってます。 これを西方面のあの人達のように張り上げたら いったいどうなるのか? 怖いモノ見たさと今の感じの良さと 迷ってますわ。 . . . 本文を読む

2010年01月19日 06時23分09秒 | Weblog
まだ10代後半の頃 池袋西口の当時珍しかったマンガ喫茶「太郎」に勤めてました。 朝7時から地下にあるマンガ喫茶がOPEN10時する10時までは 1階でモーニングをせっせかせっせかと出してまして 当時はバブル絶頂期で、そりゃもう大騒ぎさ。 池袋西口は今でこそ綺麗に整備されてますが 当時はボロボロのアーケードとヤ○ザの街。 太郎の裏には池○会系事務所があって 時には「パン!」という乾いた銃声が聞こえ . . . 本文を読む

楽器として

2010年01月17日 09時27分30秒 | Weblog
最高品質のジェンベを!とはいうものの 「何を持ってして最高品質なのか?」 が問題。 ★ひび割れも無く綺麗なボディ ★白い部分のない木の心部 この2項目に関してはよく耳にする。 それはまあヒビが入ったままでは真っ二つ!という可能性もあるので そのままでは問題だが、しっかりヒビの部位を補修してあげればそれで まったく問題はない。 白い部分に関しては確かに総じて柔らかい部位なので あまり厚い皮を張ると歪 . . . 本文を読む

五感の凄さ

2010年01月08日 01時59分41秒 | Weblog
子供たちの冬休みは昨日で終わり。 今日から(金曜からってのが妙だね)3学期のスタートです。 ご多分にもれず私の血をひく子供達は 宿題や課題の書き初めも、ひっぱりにひっぱってぎりぎりで仕上げた。 嫌いだったなぁ、習字。 でも墨汁の匂いとか、筆先のバラバラした感覚とかが とっても懐かしかった。 数字やデータはスグに忘れてしまうけど 五感は一気に引き戻してくれて、曖昧さのカケラもない。 人間の機能 . . . 本文を読む

DDB&展示販売&注射

2010年01月05日 09時14分03秒 | Weblog
昨日は奈良大介ドゥンドゥンバワークショップへ。 がっつり2時間、ドゥンドゥンバのジェンベソロをみっちり。 やっぱいいな、このクラス。こんなにドゥンドゥンバに浸かれるワークは他にありません。 昨年末奈良さんの提案でTDF新春セールのジェンベ展示もしました。 試し叩きもできていいですよ!一番喜んでたのは奈良さん。 しかしねー、奈良さんはどのジェンベを叩いても奈良さんの音がするのであまり買おうと思う方の . . . 本文を読む