フォリカンメンがステージに立つ頃には1階がギュウギュウの満員状態で、危険を感じたヒロキくんが「もうちょっとスペースを空けてくださいね」と一言。もうこのあたりのやり取りでフォリカンがステージ慣れしていることがうかがえる。フォリカンのステージは昨年熊本のホールで観ていたが、ライブハウスで見るフォリカンはやっぱライブハウスが似合うなぁと思った。
と思ってると私の後ろに奈良さんがやってきて、そりゃもうずっ . . . 本文を読む
さぁ「にしやまん」の登場です。にしやまんは現在岡山在住、チョット前は高知大学の「南国ジェンベサークル」のキャップをやっていて、卒業・・・ってえことは20代前半!そうは見えない。
とってもいいやつです。去年ママディの前座で少し一緒に叩いたときにドゥンドゥンベのソロで自分のソロが小粒になってしまったことを悔しそうに語ってた彼。今、中国地方でワークショップを始めたようです。
さあ、ジェンベカン。かなり . . . 本文を読む
ナンガデフのステージは今まで何回も観ていて、それこそ4年前岩っちょが加入する前から、少しづつスタイルが推移しているところも目の当たりにしてます。
奈良さん・岩原さん・ハッシーの3人ドラマーとゆきちゃんダンサーの4人編成で独自のスタイルを構築、バリバリアフリカンテイストのカニンカンの後だけに大阪でのステージはその独自性が際立ってました。
言い方は悪いかもしれませんが、バリバリアフリカンって一種の「コ . . . 本文を読む
てん大さんからフライヤーをもらった時に「カニンKAN from長野」の名前を見たとき、聞いたことの無いグループだったので見てみたら先日エピゾが東京に来たときに通訳をしていたトーヨー君とほず君の名前があったので密かに期待してました。
さーステージの始まり。メンバーの衣装もばっちり揃っていて、ステージはのっけからドゥンドゥンバの嵐。正統派、うーんファマドゥのところで長いことワークを受けたっぽいテイスト . . . 本文を読む
さーステージが始まります。会場は東京で言えばスターパインズのように2階が吹き抜けになってUの字でぐるっとなってる構造。私は久留米のdaiさん夫妻に隣のイス席を頂いて(daiさんアリガト!)真上からステージが見える絶好のポジション。反対隣にはナジェのトリさんが「ビデオ係ですわぁ」と。全くここかしこに知ってる顔ばかり。
さて前述の「大阪ミラーボール」なんのこっちゃ?の方もこの写真を見てもらえれば判った . . . 本文を読む
大阪行ってきました。18日13:50東京発500系のぞみで大阪に着いたのが16:30、会場であるRAIN DOGSまではいかにも!って感じの歓楽街をぬけて行きます。とてもいいハコで、広めの庭に無数の屋台、既に知った顔が沢山来ていました。ナンガデフの面々・フォリカンの面々・ハマナーの面々・・・・出演者の他に九州・中国・四国・京都・奈良・・・・東京以西全県から来てましたね。
ライブは4グループ&スペシ . . . 本文を読む
9月3日4日と川口のダイヤモンドシティという大型ショッピングモールでOPEL展示会イベントを興行しました。その会場でアフリカンをぶちかましたい!というクライアントのたっての希望から(何故ドイツ車でアフリカンなのか?という論議は散々したので割愛)3日はナナちゃん率いるマラカメネに、4日は武田さんのアフリカグランに出演を依頼しました。
主催であるOPEL側は我々のパフォーマンスに対して拍手喝采!そりゃ . . . 本文を読む
27日28日と山梨県道志村で行われた東京ナンガデフ主催のキャンプ&ワークショップに参加してきました。ネイチャーランドオムという自然いっぱいのキャンプ場、長男楽人と二人っきりでの参加です。当日は朝から昼間で仕事だったので昼過ぎに学童保育に迎えにいって「男同士二人っきりのキャンプだからな。気合入れて行けよ!」と言うと「ふーん」てな感じで。
中央道が大渋滞していたので到着は16時ごろ。ちょうど奈良さんの . . . 本文を読む