
カラオケに行った。
今のカラオケは凄いね。料理の量・質とか、そこいらの居酒屋よりも良いね。
僕がカラオケなるものを初めてやったのが小学校4年生。当時羽ぶりの良かった父に銀座へ連れていかれ、したたか酔っていた父とクラブへ。僕といえば野球少年だったから練馬リトルの野球帽かぶってますよ!で銀座のクラブへ。ビックリしました。子供心に「淫靡」な感じがして。「僕かわいい~」とかいってギラギラなお姉さまが隣に座るもんですから、調子に乗る訳ですよ。「僕、唄える~?」「はい」「じゃあお姉さんと一緒に歌おうか?」「いや一人でいいです」おいおい!
当時のカラオケは今のように自動ではなく、カウンターのなかで怖いお兄さんがテープをかけるんですよ。うる覚えですけど。
で、唄いました。
沢田研二の勝手にしやがれ。
途中から調子に乗ってかぶっていた野球帽を投げました。判りませんよね若い方は。投げた後に、あーーーーーあーーーーって延々と唄うんですよ。
席に着くとお姉さんがギュってしてくれました。子どもの特権ですね。
今の自分のパフォーマンスの原型です。今は誰もギュってしてくれないけど。
今のカラオケは凄いね。料理の量・質とか、そこいらの居酒屋よりも良いね。
僕がカラオケなるものを初めてやったのが小学校4年生。当時羽ぶりの良かった父に銀座へ連れていかれ、したたか酔っていた父とクラブへ。僕といえば野球少年だったから練馬リトルの野球帽かぶってますよ!で銀座のクラブへ。ビックリしました。子供心に「淫靡」な感じがして。「僕かわいい~」とかいってギラギラなお姉さまが隣に座るもんですから、調子に乗る訳ですよ。「僕、唄える~?」「はい」「じゃあお姉さんと一緒に歌おうか?」「いや一人でいいです」おいおい!
当時のカラオケは今のように自動ではなく、カウンターのなかで怖いお兄さんがテープをかけるんですよ。うる覚えですけど。
で、唄いました。
沢田研二の勝手にしやがれ。
途中から調子に乗ってかぶっていた野球帽を投げました。判りませんよね若い方は。投げた後に、あーーーーーあーーーーって延々と唄うんですよ。
席に着くとお姉さんがギュってしてくれました。子どもの特権ですね。
今の自分のパフォーマンスの原型です。今は誰もギュってしてくれないけど。
判るよね、さなぎまんなら(^^)
昨日たぐっちゃんと夜電話で話しました。
daiさんとのジェンベ話し・・・濃そうですね。