気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

厳しいゲームでした

2025年01月21日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム
19日に2週間ぶりの釣りに行って来ました。
それで場所は何時もの舞鶴です。
開始時刻は17時30分でしたが冬至から1ヶ月ほど経ちまだ少し明るいですね。
それと用意したタックルは
アブのソルティーステージプロトタイプXAJS-642ULSSとゼノン2000SHで
ラインはエステル0.3号です。
そして新しく買ってみたIssei海太郎のジグヘッドとワームをセットします。
ジグヘッドはレベリングヘッド1gでワームはサビキ的のグローです。
これは最近youtubeを見て良さそうだと思い購入したんですよ。
それで始めて見てもすぐに反応はなく10投目くらいで根掛でロストしちゃいました。
ここはシャローで根掛が多いので1g未満の軽量ジグの方が良いですね。
それで0.6gに変えてみますが根掛はせずとも反応は来ません。
そして今度は勢いよくキャストしたときにラインブレイクしてしまいます。
どうもジグヘッドの結束が弱かったみたいですね。
それで次はレベリングロッドの0.5gに変えてみます。
そして18時30分ごろにようやくヒットしましたよ。
釣れたのは16㎝ほどのメバルでした。
それでこれからだと思うも後が続きません。
そこでエコギアの活アジを投入しますがそれでも反応が来ません。(-_-;) ダメカ
活アジでも反応が来ないので19時過ぎには漁港の方に移動します。
移動後の1投目と2投目ではアタリが来たので期待してると。
それ以降はまったくアタリが来ずまた移動します。
そして移動後は気分を変えようとタックルを変更します。
それでまたアブのソルティーステージプロトタイプXAJS-632ULST-STと
レボSPビースト2000SHでラインはナイロン3lbです。
これでボトム中心に探るも反応はなし・・
それでシャローな場所でプラッキングするも反応は無し
そして次は1.5gのジグヘッドでランガンしていきます。
すると堤防のコーナーでゴミかと思ってると魚がヒットしてました。
しかし抜き上げ時に無念のバラシでキャッチできませんでした。
それで時間だけが過ぎていき23時前に納竿としました。
という訳でメバル1匹しか釣れない釣行となってしまいました。
天候は風もなくこの時期としては6度と気温も高く条件は良かったんですけどね。
まあ釣りではこんな日も有ると自分を慰めてますw



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞鶴アジングポイント大公開! | トップ | シーボンズのライトを注文したよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事