イスタンブールには「世界一短い地下鉄」があります。
そして「世界で2番目に古い地下鉄」でもあります。
世界一古い地下鉄はロンドンの地下鉄だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/04a0fcaddcc0d39cd9ceed46638dc05a.jpg)
これが地下鉄の入り口。
フツーのビルの1階。
これじゃわかるわけないですよぉ。
実はまたもや迷いまして…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
坂道を登ったり降りたり、右へ左へウロウロ。
何人も地元の人に聞いて、最後はこのビルの目の前でも聞いてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
すでに世界一短い地下鉄の長さ以上を歩いてしまいましたが
それでも乗るゾ~~!
この地下鉄は TUNEL (テュネル)と呼ばれ、トンネルという意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/1b12b96cccad2ef13c763491cef6f852.jpg)
窓口でジェトンを購入。
1.5TL(約90円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/6c2d7aa3a7136e70655452a46e83b9f7.jpg)
車両は2両編成。
区間はふもとのカラキョイ駅と丘の上のテュネル駅のわずか1区間だけ。
距離にして573mですが、高低差が62mあり、最大勾配は17%。
地下鉄というよりケーブルカーですね。
わずか1分半でテュネル駅に到着。
観光客以外にも地元の人で結構混んでいました。
あの坂道を歩いて登ることを考えたら、短くても利用価値大ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/9acd80e35e70569d36b92e7399b0cebb.jpg)
イスティクラール通り。
新市街のメインストリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/491424d7e8b2842b31cd6ddb2a85a8be.jpg)
イスティクラール通りを走る、ノスタルジック・トラムヴァイ。
旧市街は近代的なトラムで、新市街は旧型のトラムなんですねぇ。
ステキ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
旧市街も旧型にすればいいのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/9d91a28a33a5c541ade1d37fcd75dabf.jpg)
屋台で買ったイチリ・キョフテ。
ひき肉と野菜を揚げたトルコ風メンチカツ。
3.5TL(約210円)。
美味しかったけどちょっと冷めてたなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/8e63a97eeca97ac7cbbbd2e165df66f5.jpg)
タクスィム広場。
中央にあるのは共和国記念碑。
トラムはここで折り返しです。
メトロはずっと先まで走っていて、もう少し郊外へ行くと
大型ショッピングセンターなどもあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/b7b2ba48db3f482ba5bb56f45817ad90.jpg)
オシャレなお店も多くて若者でにぎわっているイスティクラール通りも
楽しいですが、やっぱり路地でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/f7bc10819a4edafc9d0f42a7f1a25efb.jpg)
裏通りも小さな個人商店などお店がたくさんありました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/1792f99c5766d590630f9e743d13a421.jpg)
同じヨーロッパ側でも新市街は旧市街とはまた違った雰囲気がありました。
新市街と旧市街、そしてアジア側と、イスタンブールはいろんな顔を持ってますね。
そして「世界で2番目に古い地下鉄」でもあります。
世界一古い地下鉄はロンドンの地下鉄だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/04a0fcaddcc0d39cd9ceed46638dc05a.jpg)
これが地下鉄の入り口。
フツーのビルの1階。
これじゃわかるわけないですよぉ。
実はまたもや迷いまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
坂道を登ったり降りたり、右へ左へウロウロ。
何人も地元の人に聞いて、最後はこのビルの目の前でも聞いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
すでに世界一短い地下鉄の長さ以上を歩いてしまいましたが
それでも乗るゾ~~!
この地下鉄は TUNEL (テュネル)と呼ばれ、トンネルという意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/1b12b96cccad2ef13c763491cef6f852.jpg)
窓口でジェトンを購入。
1.5TL(約90円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/6c2d7aa3a7136e70655452a46e83b9f7.jpg)
車両は2両編成。
区間はふもとのカラキョイ駅と丘の上のテュネル駅のわずか1区間だけ。
距離にして573mですが、高低差が62mあり、最大勾配は17%。
地下鉄というよりケーブルカーですね。
わずか1分半でテュネル駅に到着。
観光客以外にも地元の人で結構混んでいました。
あの坂道を歩いて登ることを考えたら、短くても利用価値大ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/9acd80e35e70569d36b92e7399b0cebb.jpg)
イスティクラール通り。
新市街のメインストリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/491424d7e8b2842b31cd6ddb2a85a8be.jpg)
イスティクラール通りを走る、ノスタルジック・トラムヴァイ。
旧市街は近代的なトラムで、新市街は旧型のトラムなんですねぇ。
ステキ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
旧市街も旧型にすればいいのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/9d91a28a33a5c541ade1d37fcd75dabf.jpg)
屋台で買ったイチリ・キョフテ。
ひき肉と野菜を揚げたトルコ風メンチカツ。
3.5TL(約210円)。
美味しかったけどちょっと冷めてたなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/8e63a97eeca97ac7cbbbd2e165df66f5.jpg)
タクスィム広場。
中央にあるのは共和国記念碑。
トラムはここで折り返しです。
メトロはずっと先まで走っていて、もう少し郊外へ行くと
大型ショッピングセンターなどもあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/8848fe8e2c4054e3cf83657ab77e921f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/b7b2ba48db3f482ba5bb56f45817ad90.jpg)
オシャレなお店も多くて若者でにぎわっているイスティクラール通りも
楽しいですが、やっぱり路地でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/f7bc10819a4edafc9d0f42a7f1a25efb.jpg)
裏通りも小さな個人商店などお店がたくさんありました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/1792f99c5766d590630f9e743d13a421.jpg)
同じヨーロッパ側でも新市街は旧市街とはまた違った雰囲気がありました。
新市街と旧市街、そしてアジア側と、イスタンブールはいろんな顔を持ってますね。