2015年5月2日(土)
旅行8日目。
Dar Mehdi(ダール・メディ)
1泊朝食付 40ユーロ(約5200円)×2泊
夕食 10ユーロ(約1300円)
ディルハムで支払えます。
最初は場所がわかりづらかったけど、1度覚えてしまえば大丈夫です。
ブー・ジュルード門から徒歩5分という立地は便利ですね。
何より良かったのは宿のスタッフがとてもフレンドリーだったこと。
4室しかないのでアットホームな雰囲気で、
親戚の家に泊まっているような感じでした。
女性の一人旅にオススメの宿ですよ
さて、今日からモロッコでの砂漠ツアーです。
客は私だけの完全プライベートツアー。
チュニジアでも同様にプライベートツアーでサハラ砂漠へ行きました。
なにも1度の旅行で2回も砂漠へ行かなくても…
と思うでしょうけど両方行きたいんですよ。
「同じサハラ砂漠でもチュニジア側とモロッコ側で砂は違うのか」
今回の旅のテーマですから
朝9時にモロッコ人ドライバーのDさんが宿まで迎えにきてくれました。
今回はガイドはなし。
チュニジアではテロ直後ということで旅行会社の計らいで
無料で日本語ガイドが付きましたが、
もともとガイドを付ける予定はなかったので。
今日はフェズから一気に砂漠まで行くのでちょっとハードなロングドライブです。
観光らしい観光はありませんが、ところどころで休憩したり
撮影ポイントでは停まってくれたりします。
フェズから少し走るともうこんな風景が広がります。
途中でミネラルウォーターを調達。
公園に立ち寄りました。
野生の猿がたくさんいて、赤ちゃん猿が超かわいい~
水汲み場。
まわりは何もないところに水汲み場がポツンとあって、
ちょうどいい休憩所ですね。
途中の町でランチ。
毛がないと羊なのか豚なのかわかりません。
イスラム教の国なのでまずまちがいなく羊でしょうけど。
ケフタ 75DH(約920円)
香辛料の効いたハンバーグみたいな感じ。
味はいいけどジューシー感はなかったな。。
遠くに見える山に雪が残ってます
アフリカも雪は降ると知っているもののやっぱりちょっと不思議な感覚。
5月であれなら冬はあの山も真っ白になるんでしょうか。
いくつか小さな町を通り過ぎ、
地形も変わってきました。
こういう荒涼とした風景好きです~
乾燥地帯ですが湖もあります。
なかなかの絶景~
木が生い茂っているところはオアシス。
そこだけ水があるということです。
一応川なのかな。
岩山と森林がハッキリ分かれていておもしろいですね。
ちょっとグランドキャニオンのミニチュア版みたい?
フェズを出発して約9時間半。
砂漠が見えてきました~!
この旅2回目のサハラ砂漠です