冬ですね。
鍋の季節ですね。
料理は得意ではありませんが、鍋料理は時々やります。
材料をぶち込むだけですからね。
簡単な上に、普段どうしても野菜不足になりがちですが、鍋だと野菜をたくさんとれるのもいい点です。
卓上のカセットコンロ(ガスボンベ)を持っていて、友人が集まった時にはそれを使いますが、一人だとどうも準備や片付けが面倒で。
なので一人の時は、キッチンで鍋料理を作って、ダイニングに持っていって、鍋敷きに置いてそのまま食べています。
食べ始めは熱々だけど、最後の方はどうしても冷めてきます。
〆に雑炊をやる時は、またキッチンへ行って作ります。
豚しゃぶが好きなんですが、豚しゃぶはさすがに熱々の鍋でないとできませんね。
豚しゃぶの時だけはカセットコンロを出すことになりますが、やっぱり面倒で、食べたい気持ちとカセットコンロを準備する面倒な気持ちで葛藤して、食べるのをあきらめることもしばしば。
そこで、卓上のIHクッキングヒーターを買ってみました。
選んだのは、ブルーノです。
我が家のホットプレートがブルーノで、見た目がかわいいので気に入っています。
ホットプレートと同じ白にしようと思っていたけどグレージュかブルーグレーしかなくて、グレージュにしました。
グレージュも部屋の雰囲気に合っていていい感じです。
コンセントをつなぐだけ。
スイッチやメニューなどはタッチ式。
温度調節だけダイヤルでそれもレトロな感じでいいですね。
この日はおでんにしました。
好きな具を入れて煮込んで、テーブルに運んでからも熱々のまま食べられます。
ちょっと作りすぎましたね。
一人でこの量だと3日はおでんが続きます。
これは3~4人用鍋ですが、1人用鍋も持っています。
1回で食べきる時は1人用鍋を使います。
食べきりサイズで使い勝手がいいです。
この日は「赤から鍋」でした。
IHはカセットボンベの残量を気にしたり買いに行ったりしなくていいし、お手入れもラクですね。
これからどんどん寒くなるし、鍋をやる機会が増えて出番は多そうです。
ブルーノは他にも家電を出しているので揃えたくなります。
気になっているのは電気ケトル。
今使っているのはティファールでだいぶ使い込んだのでそろそろ買い替え時かなと。
壊れてはいないのですぐに買い替えが必要なわけではなくて悩むところですね。
最新の画像[もっと見る]
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
- フィリピン マニラ編 9 2日前
IH用鍋もありますが
逆に おでんは 土鍋で食べたいので
ポータブルガスコンロ(カセットコンロ)
使用
鍋物 すき焼きも カセットコンロが多い
台所のIHは200Vで 火力は あります
うちもキッチンもIHです。
以前の賃貸アパートはガスだったので、今のマンションに入居する時に鍋やフライパンは全てIH用に買い替えました。
うちのキッチンのIHは何Vか不明ですが、火力が弱いと思ったことはなくとくに不便は感じません。
ガスよりIHの方が掃除もラクですね。
フライパン乗せて、グリル料理も熱々でいただけます。
温かいお料理は心も暖めてくれますよね♪
キッチンも卓上もIHは便利ですね。
鍋料理だけでなくフライパン料理もテーブルで熱々を食べられるのがいいですね。
卓上IHは手軽なのでこの冬は出番が多いです。
温かい料理を食べて心も暖まりましょう。