goo blog サービス終了のお知らせ 

眼力Blog

反日国の動向をウォッチしています。
自滅する韓国を看取るブログです。
政治、時事問題なども扱います。

韓国ホワイト国除外 予定通り8月2日閣議決定

2019年08月01日 | ニュース・報道

 米国の仲裁はロイター通信の願望だったようですね。
菅官房長官に記者会見で「そんな事実ない」と全面否定されてしまいました。

 ロス米商務長官も「日本と韓国の2国間で取り扱うものであり、アメリカの問題ではない」と、米国政府として仲介する意志のないことを明確にしている。

 日本政府は8月2日、「韓国のホワイト国」除外を、正式に閣議決定する。

 ポンペオ米国務長官は、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議に出席するの合わせて、日米韓の外相会談を開く。

 国務省当局者は取材に対し、米国として日韓関係を「仲裁」する意図はないとしつつ、(米国にとって)「二つの同盟国が、誠実な対話を通じて問題解決できるよう引き続き奨励していく」とは述べている。
一応日米韓の外相が会う席なので、儀礼的に「仲良くやれよ」と声をかけてみるとw

 結局仲裁という話はロイターの願望で、フェイクニュースだったということになる。

 一方日本へ派遣された韓国超党派訪日議員団は、二階自民党幹事長との会談に異常な執念を見せているが、当の二階幹事長は会談を否定して会う気配は見せない。

 二階幹事長も今回ばかりは、韓国超党派訪日議員団と会えば、韓国でなんと言われるかわかったものではない、自分の立場も危うくなることをわかっているから会うはずない。

 韓国超党派訪日議員団は結局何の成果もなく帰国し、日本の対応を批判するほかない状況で、韓国はますます反日行動が盛り上がりを見せるだろう。

 今回の輸出管理の変更は、日韓の信頼の上で成り立っていたものが、その信頼が崩れ管理が出来ないようでは輸出管理の強化もやむを得ない措置だと、韓国は自覚するほかない。

 輸出管理強化を受け入れざるを得ないのだから、韓国は輸入したい戦略物資の管理をちゃんとしなければ、輸出許可が出ないということにもなる。
早急に韓国内での戦略物資の管理状況を改善し、日本の輸出審査に適合するよう努力する必要があろう。

 それが嫌なら韓国の優秀な技術力で日本から輸入しなくても良い様に、自力生産すればよいだけだ。
どちらでも、好きにすれば良い。