皆様ごきげんよう。授業が終わる1時間前くらいから「まず本屋に寄ってアレ買って10分以内に駅に戻って遅くとも○分の電車に乗って、○時頃までにはジムに着いて、サクッと1時間弱泳いで、帰って勉強だ!」などと、珍しく授業後の算段を立てていて、授業後本屋に寄ったもののお目当ての本が見つからず、でもさっさと帰りたいので駅に戻ったら、中央線が人身事故で止まっていてすべての予定がグダグダになった黒猫でございますよ。ぐぬぬ。
人生なかなか思い通りにはいかぬものよ。
わたしが駅に着いた時には止まって間もない様子でした。復旧の目途も不明だったので、とりあえず見つからなかった本を探しに別の本屋に行ってみました。
お目当てはミラクルジャンプの最新号。10/11に出ていたらしいんですが、この雑誌、隔月刊なのでいつも発売日を忘れてしまうのです。好きな漫画家さんが載っていたりしたので、なんやかんやで創刊時から買っているんですが、スムーズに買えたためしがありません。売ってないのよこれが。
今号からはTIGER&BUNNYのコミカライズが載るということだったので、今回のお目当てはコレでした。しかしそれゆえにきっとまた品薄で手に入れるの大変なんだろうな、と思っていました。しかも発売日から2日も経ってるんじゃコンビニはダメだろうな、と。
で、中野ブロードウェイ内の明屋書店に行ってみたんですが、見つからず。
しょうがないので駅に戻ったら人身事故で電車が止まっていたので、時間潰しを兼ねて、駅に出ていた広告で見た、中野サンプラザの裏にあるというあおい書店へ行ってみました。
正直あまり期待していなかったんですが、想像を遥かに超えた広さに驚きました。何これすごい。公式サイト見てみたら、店舗面積約900坪ですって。こりゃすごいや。
コミックは2Fだったので2Fの雑誌コーナーに行って探してみたら、ありました!やだもう、あおい書店愛してる。
表紙は桂正和先生のブルーローズ。キャラデザのご本人が描くとまさにナマイキボディですね。
タイバニ漫画の作画は別の方ですが、面白かったです。ニュータイプエースで連載しているコミカライズはびっくりするほどアニメに忠実なストーリーですが、こちらは完全オリジナルストーリーですね。
2ページ目のバニーの立ち方でしょっぱなから笑わせて頂きました。え、もうこの人方向性がおかしいハンサムというキャラで確定でいいの?と思っていたら、中盤にもっと面白いシーンあったわ。もうお前それでいいと思うよ(笑)。一方虎徹さんのほうはドジを踏もうが何をしようが虎徹さんらしくて素敵でした。この人は何やっても許されるよもう。
割とページ数が少なかったと思うんですが、他のヒーローもみんなちゃんと出てきていて、折紙先輩もちゃんと見切れていたよ(笑)。
作中の時期ははっきりしませんが、まだバニーが虎徹さんを「おじさん」と呼んでいるので12話以前かな。
次号は12月上旬発売だそうです。また忘れちゃいそうだからちょっと気をつけときます。
このあと他の本を物色したり、道を挟んだ向かいにあるドンキホーテに寄ったりして小一時間時間を潰し、そろそろ流石にいいんじゃないかと駅に戻ってみたら、ありがたいことに復旧していました。やれやれ。
しかしその後池袋から地元に戻る路線までもがまた別件の人身事故で遅れていました。流石に驚きました。何なのマジで。
そんなこんなで最寄駅に着いたのは20:30頃だったので、本日の運動はカット。ぐぬぬ。
でも仕方ありません。
一ヶ月以上前に「試験受けるなら」と、学校の先生のご厚意で、試験を受ける人だけが貰った試験対策CD-ROMを一度も見てなかった(酷い)ので、それを今更ながらやっているのです・・・試験は日曜なので、全部終わる気はしません。でもかなり参考書と問題が被っているので、頑張り次第で一巡はできる・・・かなぁ・・・?
が、頑張ります。