皆様ごきげんよう。楽しい週末を過ごしてらっしゃいますか、黒猫でございます。
昨日あのあと待望のMEIKO姉様をインストールしました。
小一時間触ってできたものは、「めーっこめっこど~うが♪」という「ニコニコ動画」のうっとうしい時報のパクリのみ(笑)。なんぞこれ。
ま、めーちゃんとは結婚を前提にくらいの勢いでじっくり付き合っていこうと思います(キモいこと言うな)。
とりあえずBGMとの同期の仕方も覚えないと。難しいなあ。でも楽しいです。
さて、本日は試写会が当たっておりまして、休日なのに職場のある駅まで行ったりしました。試写会は『ライラの冒険 黄金の羅針盤』。後日レビューしますが、わたし、原作三部作を出た時全部読んでるはずなのにこんな話だったっけ?と思いました(笑)。うーん、記憶がかなりおぼろなのは確かなんですが・・・。
もう一回読み直してみようかな?面白かったということは覚えています。
そして実はこの試写会が当たる以前に、今日、中学時代の同窓会があるという話を聞いていて、呼ばれていないくせに行ってみたいなと思っていたんですが、試写会が当たったのでこりゃ遅くなったら無理かな、と。でもなんか夜明けまでやる性質のものらしかったので、お店だけ聞いて、試写会帰りに行くだけ行ってみました。
ものすごい居た。40人くらいいました。びっくり。
そして中学校を卒業して○年も経っていると、もう誰が誰だか。親切な人がアレは誰でアレは誰で、と説明してくれたんですが、ごめん時に君は誰だねという感じでした(笑)。こっちがそんなにも綺麗に忘却しているにも関わらず、意外と「よォ黒猫さん!」とか声をかけられて、そのたびに「どうもご無沙汰してます時に貴方は」みたいに名前を聞いてました。しかも聞いてもわからない人とか多かった(笑)。人でなしですいません・・・。
中学時代ともなると、結構その後の進路が多種多様で、現在の状況はもっと多種多様で、話を聞くのも面白かったです。たまにはこういうのもいいなあ、なんとなくしか名前わかんない人ばっかだけど。
中学時代、わたしは校内一厳しくて有名なブラスバンド部に所属していたんですが、そのブラバンの人がひとりも来てなかったのでちょっと残念でした。部活の繋がりがものすごく強固だったのです。一日の半分くらい部活していた気がします。懐かしい。
誰かが卒業アルバムを持ってきていて、見たんですが、顧問の先生はもっと鬼のような人だと記憶していたのに普通の人でした(笑)。そっかぁ・・・もう当時の先生と年近いもんなあ。しみじみ。
そして終電までには帰ろうと思っていたのにギリギリ逃してしまい、自転車を置いてある一駅先の駅まで歩きました。酔いが覚めたZE☆
みんな多分まだ飲んでるんだろうなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます