満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

持ち越しです。

2006-03-17 00:12:19 | サイト関係

皆様ごきげんYO!・・・今日はちょっとハマーさん(=週刊少年ジャンプ連載漫画『ピューと吹く!ジャガー』に出てくるウザいラッパー忍者)風にキメてみました黒猫でございますよ。イエア。(黙れ)
・・・ごめんなさい。ウザくてごめんなさい。ちょっと魔が差したっていうか何て言うか・・・うん。とりあえずごめんなさい。ハマーさんは漫画のキャラクターだということは重々承知の上で時々本気でウザいと思わせるところがすごいと思います(笑)。がんばれ、フナムシ(←最近誰もこう呼ばないなあ)。ハマーさんとハミデントの対決はいつも手に汗握ります。明らかにハミィのほうが強いけど(笑)。


ところで先日、ホワイトデーSSがどうこうと、この日記でたわけたことを言ってたわたしですが、一応それらしきものができました。勢いで今日アップしてしまおうと思っていたんですが、なんか表現的におかしい箇所があり、またの機会に持ち越すことと相成りそうです。ごめんなさい。でももうどうせホワイトデーなんて過ぎてるし、とか、開き直ってみたりしています(だからお前はダメなんだ)。なんかゲドクイにしようしようと頑張ってみたら努力の方向間違えた、みたいな雰囲気になってます(笑)。あれぇ、何だコレ。

ところでそのおかしい表現なんですが、「確信犯」の使い方、なんです。
「わかったうえでやっている」というような意味だと思っていたのですが、少し前に「どうもそれは誤用らしい」という記事をどこかで見まして、調べたらどうもその通りのようです。もともとは法律用語で「道徳的・宗教的もしくは政治的義務の確信を決定的な動機としてなされた犯罪」とか、そんな意味らしいです。うーん・・・誤用と知りつつ使いたい。だって代わりの言葉が思いつかないんだもの。「わざと」という一語に集約できそうな気もしますが、それも何だかなあ。うーんうーん。この辺をスパっと切り捨てるか・・・うーん、ニホンゴムズカシネ~。

とりあえず、9割方はできているので、日曜辺りまでにはアップできるんじゃないですか(投げ遣りだなオイ)。だって明日と明後日は飲みに行くのでネットに繋ぐかどうかも怪しいんですもの(笑)。


さああと一日乗り切れば楽しい週末!頑張りましょ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった☆

2006-03-16 00:12:24 | 雑記

皆様ごきげんよう。
風邪かな~とか何とか言っていて、実際ちょっと具合が悪かったのですが昨日の風邪薬のおかげ?で復調し、今日はエアロビクスまで出てきちゃいました黒猫でございますよ。
なーんかいつも同じところで出す足が必ず逆になってしまう・・・これは体調不良のせいではありません。いつもです。

ところで先日書きましたプレイボーイ・・・か、買っちゃった☆えへ。
この一冊だけを買うのは何だか恥ずかしかったので、エロ本を初めて買う男子のように(?)誤魔化しを兼ねてこのところ買おうかどうしようか迷っていたコミック文庫版の『サンプル・キティ』(明智抄著、朝日ソノラマコミック文庫)全4巻を一緒に買ってしまいました。普通の単行本版、持ってるんだけどね・・・売れればまた連載とかあるかも、と思い。これについてはまた後日別枠で語りたいと思います。大好きな漫画家さんなので。

ところでプレイボーイって高いんですね・・・大して厚くないのに780円もしました。やはりプレイメイトピンナップ(ヌード)なんかがあるからなんでしょうか・・・。この間はパラ見でしたが今日わりとちゃんと見ました(見るなよ)。ワーオ。・・・すごいですね。なんか、基本的にアメリカのプレイボーイ誌の日本版のようで、こう、お色気方面の記事はアメリカ版と同じ・・・なのかな?白人女性が多いです(笑)。それはいいとして、アメリカ版プレイボーイ誌に載せられた「パーティ・ジョーク集」なるものをそのまま載せているページがあったのですが・・・さ、寒い。寒いよ、おかあさん・・・!文化の違いなんでしょうか。これで落ちる女性がいるとはとても思えません。むしろ、ダメ、ゼッタイ。
まあ、わたしはアジアの美女100人さえ見られればいいんです。知らない女優さんもいっぱいです。ふむふむ。こうして見るとやっぱりボリウッドスターはこってりしてますねー。まつげバッサバサ、ぽってりした唇、立派な胸。しかし叶姉妹はわりとひけを取らない気がします(笑)。どっちかというとそっち系だよね?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぽかった。

2006-03-15 07:12:04 | 雑記

オッス、オラ黒猫!(悟空か)昨日は時間が経つにつれどんどん風邪っぽい症状になってきて焦ったぜ!

薬局に行って風邪薬を買おうと思ったんですが、風邪薬なんて年に一度飲むかどうかという人間なので、薬剤師さん?にアドバイスを求めました。

黒「風邪薬欲しいんですが」
店「はいはい」
黒「・・・・・・(あれ、どんなのが、とか症状は、とか聞いてくれないの?)」
店「・・・・・・(なんだコイツ)」
黒「・・・・・・(もうなんでもいいからちょうだいよ)」
店「・・・え、えっと、症状は?」
黒「鼻水が出ます。熱はないです」
店「(それホントに風邪かよ)えっと、そうですねえ・・・じゃあこれなんか」

というわけで、薬局の人がおざなりに(?)選んだ風邪薬を飲んでさっさと寝ました。

なんか治ったっぽい・・・?(そもそも風邪だったのか本当に)

さぁ、今日も頑張りますよ!ジム行きますよ!(どうだろうそれ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイボーイ立ち読み

2006-03-14 01:08:19 | 雑記

皆様ごきげんよう。寒い→うららか→寒い→うららか→寒いの波状攻撃で、今になって風邪気味の黒猫でございますよ。
だけどアクティブヨガには出た。これが俺流(意味わからん)。アクティブヨガ、また代行レッスンでしたよ~・・・でも今日はちゃんと内容はアクティブヨガだったのでいいですが。以前も一度代行をやったことのあるスーパーサイヤ人みたいな筋肉の女性インストさんでした(笑)。半月ぶりだったせいとインストさんが違うせいで内容がちょっと違い、身体がギシギシ言ってましたよ・・・。来週は本来のインストさんが復帰するんでしょうか。あ、駄目だ、わたしが行けない。うーん・・・次に会うのはいつになるやら。

ところで今日はプレイボーイを立ち読みしました。だって「最もセクシーなアジアの美女100人」て特集だったんだもの・・・。最もセクシーと言うからにはボリウッドスターがランクインしてなきゃおかしいだろ、ということで読んでみたのですが。読者投票と3人の選考委員による選考らしいのですが、結構入ってました。1~100まで、ランクではないと思うのですがナンバーが振られていて、その3番目にアイシュワリヤ・ラーイが入ってましたよ。つうか、インド人女優だけ選考した人違うような感じだった(笑)。でも今やはり韓流ブームはすごいんですね。ざっと見た感じ、6割までは日・韓の女優で占められていた感じです。アジアの・・・と言ってもほぼ日韓中でしたね・・・インドとタイの女優さんがちらほら、って感じで。でもまあ、日本人が選考したんだから日本で知られてないとランクインしないんでしょうね。ちなみにわたしならマニーシャ・コイララに一票・・・。ホントに綺麗だと思います。

グレゴリ青山さんがちょろっと「次は印流!?」みたいな感じの文を寄稿していたのでもう買っちゃおうかなあと思ったのですが、うしろのほうをパラ見したらこれぞプレイボーイという感じのセクスィーなおねぇさんがたのグラビアがたくさん載っていたので、ちょっと勇気が出ませんでした・・・でも明日あたり勇気が出て買うかもしれませんが(笑)。そもそも立ち読みする勇気があるならって感じですかね(笑)。

ちなみにこの100人、チャン・ツィイーで始まっていたのはいいとして、インリン・オブ・ジョイトイで終わっていたのがなんともプレイボーイ的だなオイと思いましたとさ。途中途中にも杉本彩とかかたせ梨乃とかなんというかナイスバディなセレクトが挟まっており、なかなか見物ですよ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取りこぼしちまった。

2006-03-13 01:31:58 | 雑記

皆様ごきげんよう。
幻水1、さくさく進めていたらあっという間にシャサラザート攻防戦に達してしまい、いろんな人を取りこぼしたことに気づいた黒猫でございますよ。だって城レベル4にならなかったもの。や・り・な・お・し☆・・・3時間くらいの、ロス、ですかね・・・(微笑)。ネクロード攻略前データしか残ってなかったよ・・・。次は気をつけます。


今日、借りていた『攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG』の6巻目を観たのですが、その中に収録されていた『草迷宮』、わたし的には非常に好みの話で面白かったです~。今シリーズのメインストーリーである「個別の11人」を巡る話とは全く関係ないストーリーなのですが、素子の過去の話・・・ってことでオッケーですよね?せつなくて郷愁を誘う町並みや外部記憶を預かるお店の店構えや店主のご婦人の品の良さも好きでした。しんみり。
あと、この巻に入っている『タチコマな日々』のネタはどう見てもジョジョだよね・・・!?2回も観ちゃったよ!(笑)タチコマったらスタンドも使えるとは(しかも「ザ・ワールド」だよ)もう立派な魂を持ってるとしか思えない(笑)。それにしても荒木先生(=『ジョジョの奇妙な冒険』作者)はこんなところにまで影響を及ぼしておるとは・・・もう恐ろしいね。



えーと、ところで。
ホワイトデーSS・・・は。
「なし」か、「大幅に時期を逃す」かのどちらかになりそうです。ごめんなさい・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはイナズマのように

2006-03-12 02:04:45 | 雑記

皆様ごきげんよう。
今日は早売りジャンプを買いに行ったら前に2組先客がいたのに、自分だけ「いつもありがとうございます」と言われた黒猫でございますよ。・・・いや、うん、まあそうなんだけど。うん・・・。

ところで皆様。
今日の画像をご覧下さい。いかがでしょう、「ブラックサンダー」。チョコレート菓子です。よく見ると下のほうに「黒い雷神」さらに「若い女性に大ヒット中!」のみならず「おいしさイナズマ級!」と書いてあります。

た、大将・・・!?

これは大将のことでしょうか!?ひとりキョドって買ってしまいました。
実はこのお菓子、ポータルサイトExciteのコネタというコラムで知りました。この記事を参照にするからにはトラックバックを送ったほうがいいのかもしれませんが、書く内容が内容なので・・・(笑)。

大将のことだよねえコレ。え、ち、違う・・・?だってホラ、ブラックサンダーって。ブルーサンダーだったらフリックかもしれませんが、黒いイナズマって言ったら大将しかいないでしょう!それに、「若い女性に大ヒット中!」って。これはまさに!(笑)
コラムによると結構いろんなところで売っているようだったので、近所の99円ショップで買ってみました(4個99円!)。お味も美味です!オレオみたいなココアクッキーがチョコレートでコーティングされている感じです。これが大将のお味ですか(キモいこと言うな)。大きさ的にもちょっと小腹がすいた時などにぴったりですし、職場に常備しちゃおうかな、などと目論んでおります。えへ。
おそらく皆様のお近くのコンビニ等でも売っていると思いますので、よろしければ捜してみてください。販売店はリンク先を参照して下さいませ。

わたしは自分の書くSSでは大将を炎の英雄にしてはいますが、本当は大将に一番ふさわしいのはやはり真なる雷の紋章だと思っています。使い勝手も最高だし(笑)。ゲーム上大将を継承者にしないと、一気に出番が少なくなってしまうんですよね・・・。そんな大人の事情でわたしのサイトの大将は継承者です(笑)。


<きょうのPSP版幻水1状況>
ネクロードを倒すために星辰剣を捜しにクロンへ。モーガン、ゼン、ユーゴを仲間に。対決のためネクロードの城へ行くと強制的にヒックスがついてくる。ついてくるのはいいけど弱ッ・・・!坊ちゃんがHP0でお休みしているせいもあり、一気に全体のレベルが下がる。ネクロード戦、大苦戦。最後に残ったフリックが残りHP28でどうにか倒す。やれやれだぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足つった。

2006-03-11 01:49:46 | 雑記

皆様ごきげんよう。一週間お疲れ様でございました。
ピラテスに出て足がつった黒猫でございますよ。・・・もうね、限界だと思った。だって今足正直関係ないよねってところでつるんだもん・・・どうなっちゃってんだわたしの身体は。
そして未だに多分クラス一の劣等生です。起き上がれません。Cカーブが作れません。うえーん。わたし、未だに「腹筋を締める」というのが具体的にどういうことなのかわからないんですよね・・・。「腹筋で支える」もよくわかりません。わたしの筋力が弱いだけなんでしょうか。インストさん曰く、「普段あまり使われていないインナーマッスルには最初神経が通っていないけど、使っているうちに通ってくる」そうで。わあ、わたしの腹の筋肉には神経が通ってないんだ・・・☆なんか自分そのものを否定された感じがするのは気のせいでしょうか。


今、『73光年の妖怪』(フレドリック・ブラウン著、井上一夫訳、創元推理文庫)というSFを読んでます。わたしはわりと妖怪好きなのですが、さすがに地球外生命体は範疇外です(笑)。イヤ、そっちも好きだけど、宇宙妖怪は流石に知りません。すごいよなこのタイトル。妖怪てアンタ。かなり古い本で、1963年初版となっているので、エイリアンとかよりも妖怪のほうが日本語的に通りがよかったということなのかもしれませんが、妖怪・・・。
話としては犯罪者として地球に追放された地球外生命体が、知能のある動物の意識を次々と乗っ取り、やがては人間を乗っ取って自分の星に帰る手段を探す・・・という感じなのですが、なかなか面白いです。全部読んだらレビューするかもしれません。


<きょうのPSP版幻水1状況>
坊ちゃんVSテオさま戦。勝つ。負けてなお爽やかで男前なテオさまの生き様に惚れる。北方謙三版『水滸伝』的なお人だ。関所を越えて戦士の村へ。ネクロード登場、テンガアール攫われる。ビクトール、特殊な武器の必要性を説く。
坊ちゃんがLV36に達したので、以降HP0のままモラビアまで行くつもりですが、この裏技PSPでも大丈夫なのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新しました(キリゴロ)。

2006-03-10 00:50:04 | サイト関係

皆様ごきげんよう。定期券を買うために途中下車したところ、気がついたら無我夢中でマンゴー製品を買い漁っていました黒猫でございますよ。アンタ何しに来たの、と自らにツッコミました。そんなかるくヤバイ今日この頃です(いつもじゃない?)。


皆様が幻水5やらPSP版幻水1&2やらお絵かきBBSのお題やらに夢中になっている中、こっそりSSを更新しました。キリゴロ4989(四苦八苦)で「司書Aの苦悩」。ギャグのつもりです。これの前のSS、暗すぎてちょっとアレだなと思ってましたので、明るめな感じにしよう・・・と思ったのに何故か主役はアイクさん(この時点でどうかと思う)。でもわたし、アイクさんも結構好きなんです。普通に敬称つけちゃう程度には好き(笑)。でもおとなしい方なのでちょっといじりにくいんですよね・・・。わたしの中ではアイクさんは内気で寡黙だけど善良な人です。ただ、怒らせると呪われます(笑)。
ゲームの中でも大将がまだサバを読んでいた頃から(酷い言い方だな)ビ城の本で得た情報で大将の正体を知っていた感じでしたね。博学なのにそれをひけらかさないアイクさん。素敵です。
アイクさんがくれる素敵な目安箱へのお手紙を含め、わたしは楽しんで書かせて頂いたのですが、リクエスト下さった方にしてみれば何故アイクさん?という感じかもしれませんね・・・ご、ごめんなさい・・・もしよろしければキャラクターもご指定下さい・・・。

あと、トップを模様替えしました。春よ来い早く来いさっさと来ないと先行くぞコノヤロー!ということで(意味わからん)桜です。ピンクで可愛らしく。似合わなくてもやったもん勝ちです(笑)。早く春になあれ☆

お絵描きBBSさまのお題も終わってしまいましたね。今日(9日)は最終日だったということでかなり書き込みが多かったですね!いろんな方の幻水絵が見られて幸せでした。でも5は未プレイなので、わからないネタも多々・・・。プレイするのはいつになることやら。


<きょうのPSP版幻水1状況>
パーン、テオさまに勝つ。LV33、装備をがっつり固め、武器LVを上げて挑みましたが、テオさまの台詞さえ読み間違えなければもうちょっとLV低くてもいけるかも。キーロフからひみつ工場へ。ロニー・ベルと赤い鍛冶屋が仲間に。この人たちがエミリー(幻水3)の両親で合ってます?お父さんが公式には判明してないんですよね、確か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オエビって「お海老」と書くのだと思ってました。

2006-03-09 01:01:52 | 雑記

皆様ごきげんよう。
エアロビクスに出たはいいけど45分間一度もミスなしで踊ることは出来ずに終わった黒猫でございますよ。わたしは出来る限り後ろのほうでひっそり参加しているので、場合によってはイントラさんのお手本が見えません。なので前にいる上手そうな人の真似をするのですが、その人が間違えると自動的にわたしも間違えます。一蓮托生です。ちなみにその人が間違えなくても自分が間違えることもあります。もうどうしようもありません。


今日はできればSSを更新しようと思っていたのですが、その前にお絵かきBBSさまのほうで現在開催されている版権お題の幻想水滸伝を眺めたり、そこから作者様を辿ってサイトを拝見したりしているうちにそんな時間はなくなってしまいました。皆様素晴らしい。眼福です。が、3の絵少ないよ・・・!しょぼん。やはり4・5が多い気がしますが、坊ちゃんと2主なんかも負けてないような・・・つまり3が欠乏している・・・!?あれっ・・・!?
やはりこうなったら自給自足ですか。パンがなかったらお菓子を食べればいいじゃない、というわけにはいきません。大将がいないからってスノウで間に合わせるわけにもいかないでしょう?(なんて例えだ)


ところでわたしはCG系のサイトさまを回りはじめた頃、「オエビ」というのは「お海老」の意だと本気で思ってました。海老に丁寧語をつけるほど海老好きが多い日本国・・・海老の消費量世界一は伊達じゃあないねとか、わけのわからんことを本気で思っていました。なんでそんな海老好きたちがお絵描きをなさるのかとか、その辺深く突き詰めませんでした。馬鹿丸出しですいません。
だってわたしの友達の極度の海老好きの人は海老のこと「海老ちゃん」て言うんだもの・・・(例:「あっ、わたし海老ちゃんカレーにするよ」等)。でも海老も美味しいよね(どうでもいいから)。


SSですが、明日かもしくは日付が変わる前後には更新できればなと思います。思うだけ。(どうなのそれ)モノはゴロリクです。現在個人的にキリゴロを頑張っています。お待たせ放題なので。

・・・で、また忘れていたことを思い出しました。

ホワイトデーのネタを何も考えてません。

→ あきらめる
  あきらめない

どうする、俺!?(つづくの!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これはあかがね色というのよ」

2006-03-08 02:07:04 | 映画

皆様ごきげんよう。ひきつづき黒猫がお伝えしています(何を)。

もう寝ようと思うのですがその前にどうしても触れておこうと思います。

『ハウルの動く城』がアカデミー賞受賞を逃したのは、ソフィーの髪をあかがね色に戻さなかったからだと思うよ。

原作信者のわたしとしましては、ラスト、ソフィーが若さを取り戻し、目を覚ましたハウルに「あんたの髪って赤毛なんだね」と言われ、タイトルの通りに答えたこのシーンが一番の見せ場シーン、ぐっと来るシーンだったと思うわけですよ。なのにここ丸々カットですから。そりゃ世界に偏在するジョーンズファン(原作者、ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんのこと)から「何白髪のまま終わってんじゃ!ソフィーの髪はあかがね色だろうが!!」とのツッコミが入らないわけがないわけで。・・・というのはまあ、主な理由ではないでしょうが(笑)、この映画、結局ちょっとストーリー的にわかりにくい所が多かったんじゃないでしょうか。原作既読のわたしは脳内で勝手に色々補われましたが、たとえばラスト、カブが王子様に変身したのなんか、映画だけ観たら非常に唐突だったと思うのですが。

原作者、ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんは非常に特徴的な作風の持ち主で、イギリスでもワンアンドオンリーの作家として知られています。基本的に読者の間では「ジョーンズ作品はまず二度読め」と言われていますし(それほど筋が複雑)。ただでさえ複雑な原作を、宮崎さんが結構派手に脚色してしまったので、結果としてわかりにくくなってしまったのかもしれませんね。

それにウォレスとグルミットは文句なしに面白かったしね!

・・・こんな批評めいたことを言うわたしですが、ジブリの次回作『ゲド戦記』、今から非常に不安には思っていますが観に行ってしまうと思います。(※黒猫はまたしても原作信者です)ゲドの声が菅原文太さんと聞いちゃ行かないわけにはいきません。多分ツンデレ気味な感じで行くと思います。
「・・・ち、違うのよ、ちょっとそこまで通りかかったから・・・べっ、別に気になってたわけじゃないのよ?え?ちっ、違うわよ、前売り券なんかじゃ・・・ひ、人から貰ったのよ!無駄にしちゃ勿体無いでしょう!?」
みたいな感じで(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする