満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

黄金バット 第26話

2011-10-19 03:34:00 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日も円木警枕しております黒猫でございますよ。
・・・マジで初めて聞くってばよこんな四文字熟語!!ウボアアアア!!でもこうして書いたことで覚えたから、これテストに出してくれてもよくってよ!!
ちなみに円木警枕とは「苦心努力しながら学問に励むこと」だそうです。
・・・うんごめん嘘ついた。特に今日「も」ってとこ。サーセンwww

それはさておいて、今週のバットさん。
今日は「光線人間ボルド」です。




今週も爆弾回でした。みんなどんだけ爆弾好きなの。そんで何で毎回新型爆弾なの。ふしぎ!

今週はマリーちゃんが夢の中でバットさんにもらった地図を現実に持ち帰るという、物質具現化の能力をついに披露しました。恐ろしい子・・・!
しかしそんなこと些末なことだとばかりに、ヤマトネサイドのキャラクターがおかしな具合に暴走。
24時間以内に全面降伏しないと新型爆弾を使うぞというナゾー様の脅しに対し、ヤマトネ博士は「24時間以内にナゾーの基地を探し出して叩き潰しましょう」と。この博士やる気やでぇ・・・。
何故かタケル君とダレオさんがナゾー様のアジトに潜入することになり、途中までスネークもびっくりのスマートな潜入ぶりを見せるんですが、案の定ダレオトラップが発動。今週おとなしいと思ったらこれだよ(笑)。そんなこんなでタケル君たちの脱出が遅れていたんですが、「やむをえません、(タケルたちが帰ってこないけど)やりましょう(ミサイル一斉攻撃を)」と。アンタ鬼やで。
まあ、皆様の予想にたがわずバットさんが登場してからはもうバットさんの独壇場になるわけですが、それにしてもヤマトネ博士怖いよ。

今週はいつもに増してタイトルになっているゲスト敵が弱く、正直お話にならない感じでした。それを少しでも補うためなのか、最後、何の脈絡もなく怪獣が出てきて驚いたよ。最初バットさんもご存じない様子で「来るか!怪獣!」と言っていたのに、とどめを刺す前には何故か名前を呼んでました。
バットさんだけならアトランティスの神秘のパワーで何でもお見通しとか言えますが、そのあとのヤマトネ博士の超速理解解説によると、地下で眠っていた古代の怪獣が、バットさんが暴れまわったせいで目覚めたんだとか。とばっちりすぎて泣ける。せめて安らかに。

来週の次回予告がものすごく熱い感じで面白そうなので楽しみです。来週にはテストも終わってるしな!楽しみィィィ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済んだことはどうでもいいタイプ

2011-10-18 01:18:08 | 雑記

皆様ごきげんよう。試験から一日経っても未だに解放感がハンパない黒猫でございますよ。今日もワインが美味い。(次の試験の勉強しろよ)

今日は「自由って素晴らしい」という不思議な多幸感に包まれたまま一日終わりました。日頃頑張るような機会がなかなかないせいでしょうか。そう考えると試験もたまにはいいかな。

学校で、試験受験者のひとりが「解答用紙に名前書かなかった、というか書く欄なかったと思うし、ネットで調べても名前欄自体がないっていう意見が多数なんだけどやっぱり不安」と何度も言っていて、ひとごとのようにそれを聞いていました。名前記入欄自体なかったぜ、断言する。その代わり受験番号マークしたでしょ。
ご本人もネットで確認して理解できているようなのに、すごくすごく心配しておられました。わたしとは正反対の慎重な方なんだろうなあ。

わたしは過去の出来事はもうどうでもいいタイプです。名前欄あったなら落ちてるだろうけど、落ちててもいいや、済んだことはどうでもいいし、こまけぇことはいいんだよ!!ダメだったらまた挑戦すればいいじゃん。

ポジティブなのかいい加減なのか、意見の分かれるところです。


まあ過去は置いといて、今日からは今週末の次の試験に向けて漢字の勉強をすべきなんですが(※次の試験は漢字検定)、家に帰ってきちゃうとついネットしちゃってダメだなぁ・・・行き帰りの電車の中で熱狂的にやってますが、たかが知れています。寝る前にちょっとやろうっと。

それにしても長年日本人として生きてきているというのに、何それ生まれて初めて聞くんですけどwwwって思う言葉が多すぎる。日本語深ェ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念のため2回

2011-10-17 00:16:21 | 雑記

皆様ごきげんよう。テストとか諸々を終え、ワインうめえ状態の黒猫でございます。

最初の懸念、朝起きられるかどうかは、流石にクリアしました。やればできる子。

今回の試験ですが、今通っている学校でも取得を推奨していまして、同じクラスに何人か受験する方がいました。で、会場どこですか?とか訊かれたんですが、他の方々がみんなナントカ大学だったのに、わたしだけTOC五反田という商業ビルでした。

・・・わたしここバーゲンで来たことあるんですが。まあ、ファミリーセールだとか、そういうイベントで貸し出すようなフロアのあるビルなのです。
・・・しかし何故わたしだけバーゲン会場。解せぬ。

そんな疑念を抱きつつも、だいぶ時間に余裕を持って会場到着。
印象的だったのは、割と欠席が多かったこと。ギリギリに来るのかと思いきやそうでもなく、わたしの受験した部屋は8割くらいしか席が埋まっていませんでした。みんないいの?それで。5100円(受験料)が泣いとるで。5100円あれば一回飲みに行って二次会にも行けちゃうと思うんですけど。
あと、わたしの斜め前に、明らかに小学生の受験生が居たのには驚きました。だって席までお母さん(だと思われる人)と一緒に来たもん。10歳前後に見えました。そりゃ年齢制限のない試験だけれども。受けるのは自由だけれども。でもその年でITパスポート持っててどうしようというのか。
しかもこの子わたしよりずっと早く終わって退室してたよ。恐ろしい子・・・!

試験内容ですが、そこそこ過去問や参考書で見たような問題が並んでいて、結構できたと思います。
ただ、わたしは最初から計算が必要なものをほぼ捨ててかかっていたので、計算問題は散々でした。できる限りは頑張ったけど無理だったよ。
そんな数ある計算の中でもどうにか理解できて、出ても対応できるようにしていった二進数は出なかった。どういうことだってばよ・・・!

この試験は全部4択のマークシート式です。なので、わからなくてもとにかくどこかにマークするだけすれば、まあ当たることもあるかもしれないので、わからないところも全部埋めるだけは埋めました。で、もうこれ以上考えてもわからないと思う状態まで仕上げても時間が余ったので、ちょっと早めの11:35に退室。(※試験は12:05まで)

終わったああああああ!俺は自由だヒャッハァァァァ!!!ということで、ランチ用に調べておいた五反田駅近くのインド・ネパール料理屋、MAYAへ。



朝早起きしたのでお腹がすいていて、ちょっと豪華なCセットをチョイス。



カレー2種(選択)とナンとライス、サラダ、ケバブとタンドリーチキン、ドリンクで1080円でした。わたしはマトンとダルを選択。

上記リンクした食べログのレビューを見ると、カレーが辛くないという意見が多かったので、オーダー時に辛くしてとリクエストしました。
するとどうでしょう、出てきたカレーの上には何か赤いスパイスが振りかけられていました。
コレ、テーブルに備え付けてあるやつと同じもんじゃね?自分でかけても同じじゃね?
気を取り直して頂きましたが、まあ、そこそこ美味しかったです。
インド・「ネパール」料理店なので、モモとか焼うどんみたいなやつとか食べられるのかと期待していたんですが、昼は基本的にカレー中心のセットしかやっていないようです。残念。夜は色々あるようです。

内装も綺麗で、お店の人の接客もよかったです。ものすごく美味しいか、と問われたら、そこまででもないですが、行動半径内にあったらまた行くレベル。


さて、腹ごしらえを済ませ、自由なわたしは心のままに行くべき処に赴きました。そう、ヒトカラに。わかるだろ?(わかんねえよ)
東京より彩の国のほうがすいているに決まっているので、行きつけのカラ鉄へ
。目的はもちろん、世界を救う(ような内容の歌を歌う)こと。(※前回行った時何故か「この曲はありません」という表示が出て歌えなかった)

本当なら1曲目からその歌を歌いたかったんですが、前回もらったサービス券を提示したら、ポップコーン無料サービスというのがつきました。
ヒトカラーにとっては歌っている途中で部屋にお店の人が入って来るのは邪魔以外の何者でもありません。しかもカレー食べたばっかりで満腹だし。
なので正直いらなかったんですが、まあサービスだし仕方ない。しばらくはフリーのドリンクを取りに行ったり、待ってみたんですが、全然来る気配がないので、「これはもしかしたら帰り際にポップコーンの袋をくれるものなのかも」と思い、もう好きな歌を歌っちゃうことにしました。

そういう流れで、2曲目に入った時、お店の人がポップコーン持って入ってきたよ。来んのかよ!内心そうツッコミましたが、冷静に「あ、どーもー」と受け取りました。あ、危ないところだったぜ・・・レディガガ様を歌ってるところでよかったぜ・・!!あと2、3分遅かったら世界を救っているところでした。(※わからない人はPOWER OF JUSTICEで検索)

そう、前回なかったこの曲、ようやく歌えたよ!!ヒャッハー!!
嬉しすぎて画像撮った(笑)。



歌ってみてわかりましたが、この曲、わたしの音域だと原キーでギリギリです。結構低いんだなー。まあ、男性の曲だしな。

わたしCDを買っても歌詞とか全然確認しないタイプなので、歌ってみて初めて「こういう歌詞だったのか」と思うことが多々あります。「挑発してるMONDAY」じゃなくて「挑発してるMADNESS」だったのかぁ。「バニーはなんでそんなに月曜を敵視してんの?サラリーマンだからやっぱ月曜は憂鬱なの?」とか思ってたんですが。
それにしても、あの歌い方を意識しながら歌うの、楽しかったです(笑)。

あまりに楽しかったので、念のため2回世界を救っておきました。2回目は歌い方を気にする余裕があったせいか、90点が出ました。・・・おお、割と世界を救えたんじゃね?
わずか2回目にして90点台ってそうそう出ません。これなら練習してけばいつか100点出るかなあ。出したことないけど(笑)。


そんなこんなでヒトカラを満喫したあとは、久々に図書館へ。

試験に備えたこの1、2ヶ月、何が一番辛かったかというと、読書を控えたことが何よりも辛かったです。
どうやらわたしは平均して一ヶ月に12、3冊の本を読むらしいんですが、試験勉強のために図書館で本を借りるのを控えました。辛かった・・・!
もっと時間の使い方が上手い人なら、読書も諦めず試験勉強できたんでしょうが、わたしは本当にダメ人間なので、無理でした。

でも実は来週の日曜も試験なので、キープしてもらっていた予約本だけを取ってきました。4冊。
いいもん終わったら存分に読むもん。まあ多分一冊くらいは読んじゃうと思いますが。

そして最終的にプールに寄って、ハイテンション気味のまま、トータルで1200mくらい?ばっしゃばっしゃ泳いで、ようやく帰宅しました。

今日わたしすごい頑張った!主にカラオケで!(そこ?)

帰宅してからネットで今日の試験の解答を見て答え合わせしてみましたが、あの解答が正しければ、おそらく合格したんじゃないかと思います。まあ、割とギリギリな感じなので、喜ぶのは早い気がしますが。
学校で答え合わせしてくれないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコカワイイ宣言!二期 第4話

2011-10-16 22:48:48 | 雑記

皆様ごきげんよう。色々あるけどとりあえず今日もワインが美味い黒猫でございます。

カコカワの4話、結構前に更新されてんなと思っていたんですが貼らないでいたら5話が来てたので取り急ぎ4話を貼っておきます。




不覚なことに、わたしが散々出てほしいと言っていた好きなキャラ、鳥が出てる回でした!フゥ~ッ!鳥フゥ~ッ!!(何このテンション)
しかも早売りジャンプの広告で見たけど、声の担当、「24」シリーズで主役のジャック・バウアーをやってる人(小山力也さん)だよ。よく洋画の吹替担当してる方だよね?

・・・アレなの?声優さんて仕事選べないの?

イヤ個人的には嬉しいけどさ。
ニコ動上のコメントを見ると他のキャラを担当する声優さんも結構有名な人ばかりのようですが、いいの?それで。
ご本人が構わんよと仰るならわたしも何も申しますまい。

しかしこの回変なとこで終わってるな。
鳥も漫画ではこれ以前に出番があるので、そっから出してくれないと今ひとつ面白味に欠けてしまう気がします。
まあ、地獄のミサワ作品は多分どれを取っても好きか嫌いかにしか分かれないと思いますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し勉強して寝ます

2011-10-15 23:28:21 | 雑記

皆様ごきげんよう。いよいよ明日が試験だというのに、またしても昼過ぎまで寝て、だらだらした挙句夕方にやっとジムに行くという、普通の週末を過ごしました黒猫でございますよ。明日試験だってのに、マジでどうなってんのこの人。(ひとごとかよ)
早売りジャンプまで買って読んじゃったよ。しかもいつもは後回しにするこち亀まで読んじゃったよ。だってパラ見したらチラっとインド出てたから(笑)。


明日の試験ですが、ううーん、とっても不安。まず明日起きられるかが不安。(そこからかよ)
社会人になってから試験なんてほとんど受けたことがないし、勉強の仕方からして忘れてる感じでしたもの。

やれるだけはやりました、とか書ければいいんだけど、そこまでやってないし。(こういうとこだけ妙に正直)

あ、受ける試験はITパスポート試験です。情報技術系で一番基礎的な資格。平成21年から始まった試験で、まだ歴史は浅いです。


まあ、これから最後のひと足掻きのつもりでちょっと勉強して、それから寝ます。明日起きられますように!

明日試験終わったらお昼はカレー食べるんだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか思い通りにはいかない

2011-10-14 01:34:50 | 雑記

皆様ごきげんよう。授業が終わる1時間前くらいから「まず本屋に寄ってアレ買って10分以内に駅に戻って遅くとも○分の電車に乗って、○時頃までにはジムに着いて、サクッと1時間弱泳いで、帰って勉強だ!」などと、珍しく授業後の算段を立てていて、授業後本屋に寄ったもののお目当ての本が見つからず、でもさっさと帰りたいので駅に戻ったら、中央線が人身事故で止まっていてすべての予定がグダグダになった黒猫でございますよ。ぐぬぬ。

人生なかなか思い通りにはいかぬものよ。

わたしが駅に着いた時には止まって間もない様子でした。復旧の目途も不明だったので、とりあえず見つからなかった本を探しに別の本屋に行ってみました。

お目当てはミラクルジャンプの最新号。10/11に出ていたらしいんですが、この雑誌、隔月刊なのでいつも発売日を忘れてしまうのです。好きな漫画家さんが載っていたりしたので、なんやかんやで創刊時から買っているんですが、スムーズに買えたためしがありません。売ってないのよこれが。
今号からはTIGER&BUNNYのコミカライズが載るということだったので、今回のお目当てはコレでした。しかしそれゆえにきっとまた品薄で手に入れるの大変なんだろうな、と思っていました。しかも発売日から2日も経ってるんじゃコンビニはダメだろうな、と。

で、中野ブロードウェイ内の明屋書店に行ってみたんですが、見つからず。
しょうがないので駅に戻ったら人身事故で電車が止まっていたので、時間潰しを兼ねて、駅に出ていた広告で見た、中野サンプラザの裏にあるというあおい書店へ行ってみました。
正直あまり期待していなかったんですが、想像を遥かに超えた広さに驚きました。何これすごい。公式サイト見てみたら、店舗面積約900坪ですって。こりゃすごいや。
コミックは2Fだったので2Fの雑誌コーナーに行って探してみたら、ありました!やだもう、あおい書店愛してる。

表紙は桂正和先生のブルーローズ。キャラデザのご本人が描くとまさにナマイキボディですね。
タイバニ漫画の作画は別の方ですが、面白かったです。ニュータイプエースで連載しているコミカライズはびっくりするほどアニメに忠実なストーリーですが、こちらは完全オリジナルストーリーですね。
2ページ目のバニーの立ち方でしょっぱなから笑わせて頂きました。え、もうこの人方向性がおかしいハンサムというキャラで確定でいいの?と思っていたら、中盤にもっと面白いシーンあったわ。もうお前それでいいと思うよ(笑)。一方虎徹さんのほうはドジを踏もうが何をしようが虎徹さんらしくて素敵でした。この人は何やっても許されるよもう。
割とページ数が少なかったと思うんですが、他のヒーローもみんなちゃんと出てきていて、折紙先輩もちゃんと見切れていたよ(笑)。
作中の時期ははっきりしませんが、まだバニーが虎徹さんを「おじさん」と呼んでいるので12話以前かな。

次号は12月上旬発売だそうです。また忘れちゃいそうだからちょっと気をつけときます。

このあと他の本を物色したり、道を挟んだ向かいにあるドンキホーテに寄ったりして小一時間時間を潰し、そろそろ流石にいいんじゃないかと駅に戻ってみたら、ありがたいことに復旧していました。やれやれ。
しかしその後池袋から地元に戻る路線までもがまた別件の人身事故で遅れていました。流石に驚きました。何なのマジで。

そんなこんなで最寄駅に着いたのは20:30頃だったので、本日の運動はカット。ぐぬぬ。
でも仕方ありません。
一ヶ月以上前に「試験受けるなら」と、学校の先生のご厚意で、試験を受ける人だけが貰った試験対策CD-ROMを一度も見てなかった(酷い)ので、それを今更ながらやっているのです・・・試験は日曜なので、全部終わる気はしません。でもかなり参考書と問題が被っているので、頑張り次第で一巡はできる・・・かなぁ・・・?

が、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金バット 第25話

2011-10-12 00:37:12 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日は今年一番足がむくんだ感がありました黒猫でございます。エコノミークラス症候群になるかと思ったよ。
元々あまり足がむくむほうではないと思うんですが、今の状況じゃ仕方がないかと。2人掛けの机の奥側の席に3時間とか微動だにしないで座っていたりするのです、ええ。

10月から使用する教室が変わって、席が2人掛けの机の奥側になってしまったので、休み時間も抜け出しにくく、なかなか立ち上がる機会がありません。とにかく狭いそして狭い。座る場所もさることながら、何故かこの教室、デスクトップPCの筐体が机上にあるので机上がとても狭い。マウスがほぼ縦にしかドラッグできないって何なの・・・。(動かすスペースが狭い)
そんなわけでこのところ帰る頃には足がパンパンです。うう、辛い。

今日、実は朝ジムに行くのが億劫でサボってしまい、学校が終わってから夜に寄ったんですが、やっぱ夜の方がいいわ。平和だわ。マシン覇権の争いもない平和な世界。朝のジムはちょっとした修羅の国だよ。やだよもう。はあ。
夜のほうが好きなだけゆっくりできてやっぱりいいと思うんですが、毎日これだとやっぱり昼間に差し支えるんだよね。はー、うまくいかないものです。
まああと一か月半くらいだし、我慢するしかありますまい。


それはさておき、今週のバットさん。
今週は「ロボット都市」です。




いやあ、今週も鋭い切れ味でした。もうね、とにかくツッコミが追いつかない。

「放射能の出ない核爆弾ATGを発明したヤマトネ博士。」

あらすじの一行目だけでこの破壊力。どうよ。
しかもヤマトネ博士はこれを平和利用するとかわけのわからないことを仰せになり、量産には優れた技術者が必要だから優秀なロボットをたくさん雇ったら反乱起きたわ、という、なんかもうホントどこをどう突っ込んでいいのやらという展開です。

今回一番驚いたのは、存在自体なかったことにされていたのだとばっかり思っていた某ロボットが復活したことです。イヤ、一言も名前を呼ばれたりはしていないし、一言も喋らず、外観だけを再利用されたっぽいんですが、ニコニコ視聴者たちはちゃんと覚えていたよ。びっくりしたわ。

もうひとつびっくりしたのが、今週のヤマトネ博士の武闘派ぶり。口で言ってもダメだったからって武器で殴りかかるのはいかがなものか。結果的に悪い奴だったからよかったようなものの、アレは現場に警察いたら捕まるのは博士のほうだよ(笑)、
博士のなさりようは凡人にはホントによくわかりません。

今週はネタがネタだけに爆発シーンだらけで、メロン爆弾の回以来のジェノサイド展開だったように思います。バットさんも街中で遠慮なく暴れまわって下さったし・・・都会を更地に変えてしまったというのに、なんかいいこと言って締めようとするヤマトネ博士に、流石に違和感を覚え始めた今日この頃なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休オワタ\(^o^)/

2011-10-11 02:11:10 | 雑記

皆様ごきげんよう。ほとんど何も為せぬまま連休が終わってしまった黒猫でございますよ。光陰矢の如し。時の経つのは何と速いことか。

しかもわたし今週末試験なのに1mmも勉強しませんでした。ウワアアアア怖ェェェェ!!どうしようどうしようドラえも~ん!!流石のドラえもんにも「君は実に馬鹿だな」と言われそうな気がします・・・。

こんなにも試験勉強をしない人間であるくせに、先週末もうひとつ試験の申込みをするだけしたんですが、そのあと気づきました、やべえ、試験の日(11/20)タイバニオンリーイベント(GO NEXT!2)の日だ、と。

・・・試験はまたいつでも受けられるさ☆(いい笑顔で)

というわけで、その試験は次回にしようと思います!(爽やかに)
今時珍しいことに、その試験はネット申込ですべての手続きを終えることができず、まだ受験料の支払いが終わっていません。後日振込用紙か何かが送られてきて、入金して初めて手続き終了となる形なので、これをしなければ申込不備ということで流れるでしょう。
試験事務局さんすいません、次回頑張りますから。


何も為せぬまま、と言いましたが、とりあえずの衣替えだけはどうにかなった感じです。まだコートは出してないけど。
今日は洗濯で一日終えました。もう今年は着ないであろう夏服を洗って干して、これから着る冬服を洗って干して。あー、一年中夏だったらこんなことしないで済むのに!
ホント嫌々でしたが、貴重な天気のいい休日を無駄せず洗濯できてよかったです。あーでもこれから厚着しないといけないと思うとホント気が重いです。あーもーやだなあやだなあ、冬やだなあ。来なければいいのに。呼んでないのに。

冬服を出してみて、昨年の冬やたらニットの羽織ものを買ったことに気づきましたが、ニットのアウターって存外寒いんだよね。編目から相当風通すよこいつらは。外側を守るジャケットとしての防御力は低い。低い、とても。なのに去年のわたしよ、何故買った。血迷っていたのか。寒さで脳がやられていたのか。謎です。

なるべく早いうちに軽さと防御力の面で実用性の高いダウンジャケットを買いたいです。(※去年暖房器具の上に落としてダメにしたので)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二兎を追うものは一兎をも得られないのか

2011-10-09 03:29:42 | 雑記

皆様ごきげんよう。連休初日、早くしょんぼりの黒猫でございます。

休日なのに早起きしてチケット獲得に乗り出したのに、2件とも取れなかったでござる。ウワアアアアン!!

その2件の内訳は、「TIGER & BUNNY」 HERO AWARDS 2011と、東京国際映画祭の『ラジニカーントのロボット』。何の因果か、双方ともに10/8(土)10:00~予約開始。というわけで、PCの前に座ってe+(※タイバニイベントのチケット販売元)にログイン、あとは申し込みボタンを押すだけという状態にしつつ、片手には携帯を持ち、チケットぴあへは通話ボタンを押すだけ、という状態で10時を迎え、10時になると当時に双方のボタンを押しました。

が。

結論から言おう、両方ダメだった。

くそっ・・・どういうことだってばよ!!

タイバニのほうは一見順調に支払画面に進めたんですが、いざ決済の段になって、「お客様の選択した支払方法では支払いができません」というふざけた画面が。(※わたしは事前の会員登録でコンビニ振込を選択していました)そういうことは最初に言っとけよ!じゃあもう何でもいいから払ったるわ、何なら(誰だか知らんが)お前の顔に今キャッシュ叩きつけたるわという勢いで支払方法を変更し、ボタンを押したんですが、嫌な感じでしばらく待たされ、ようやく出てきた画面で「サーバーでエラーが発生しました」と。おま・・・!もっと頑張れよ!!どうしてそこで諦めるんだそこで!!
そこから前の画面に戻るどころかフリーズしてしまい、仕方なくもう一度トップから入り直しましたが、しばらくは「アクセスが集中しています。時間を置いて再度やり直してください」と出続け、F5を50回くらい押したところでやっと繋がったものの、案の定「予定枚数終了」になってました。

・・・解せぬ!!

そしてこちらに手間取る間にもチケットぴあのほうも電話はしてラジニの映画のチケット取りを試みていて、こちらは自動音声案内でコードを打って予約する方式でした。こちらは特にトラブルもなく、「○○○○(※コード番号)でよろしければ1を押してください」というような局面まで行けたんですが、その後「この公演は予定枚数の販売を終了致しました」と。ウボアアアア!!
「ロボット」の上映は2回あるので、その後別の日の日程でも電話してみましたがそちらもダメ、もうひとつの販売元、ローソンチケットも試してみましたが、こちらも両日共に販売枚数終了でした。

・・・・・・二兎を追うものは一兎をも得ずということなんでしょうか。

悔しい、ひたすらに悔しい。
熱意をアピールする方式だったらきっと負けない気がするのに!!
でもまあチケット取りに動いた皆さん同じ想いなんでしょうね。悔しいけど、両方ともそれほど凄まじい人気があるのだと思えば、まあ諦めも・・・つかねーよ!うわあん取れた人羨ましいッ!!わたしをボストンバッグの中に入れて会場に持ち込んでくれないか!?(エスパー伊東的な)

しかしその後、タイバニのほうは最終回と同じくライブビューイング(※会場の様子を別の場所、映画館などで生放送する)が決まったようです。わたしのようにあぶれた人がさぞかしたくさんいるのでしょう。このイベントには1期・2期でOPとEDを歌ったアーティストさんも来るので、そちらのファンとかも多そうですし、救済策を出してもらえてありがたいです。次はライブビューイングの予約に熱い血を燃やしていこうと思います。

ラジニの映画のほうは・・・だからちゃんと日本でも上映しろって言ってるのにという意見を受けて上映決定しましたという流れになるのを待つしかないですね。
まあ、わたし「ロボット」のDVDアメリカのamazonから買って持ってるし!という負け惜しみにも似た優越感を抱くことで強がるしか自分の心を守る方法がありません。

泣いてなんかないんだからね。
このワインは自棄酒じゃなくて、ただの晩酌なんだからね。勘違いしないでよねっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュッとしてる 意味

2011-10-08 03:30:55 | 雑記

皆様ごきげんよう。週末が来た途端この有様、明日早起きしなきゃいけないのに夜更かしが楽しい黒猫でございますよ。しかもわたしこの週末が三連休だということをすっかり忘れていたので、尚更嬉しいです。ひゃっほい。


ところでNEWSから山Pこと山下君と錦戸君が脱退したそうですね。
もしこの単語で検索して来てしまった方には申し訳ないんですが、わたしは別にファンではありません。ごめんなさい。呼び方(書き方?)もこれでいいのか不安なくらい。
ただ、以前の職場の人と話していて、何かの拍子に山Pのことが出た時、「あの人シュッとしてるよね」と一人が言い、その場に居合わせた他の人もうんうんと同意していたことを思い出したのです。

えっ何それ。シュッって何。シュッって。今一体何を吹き付けた!?

なんか全員が当たり前のように同意していたので、まあ褒め言葉なのだろうとは思ったんですが、わたしこの言葉が未だによく理解できません。
で、思い立って「シュッとしてる」で検索しようと思ったら、「シュッとしてる 意味」という変換候補が。やっぱ調べる人いるんだ!
で、見てみたんですが、どうも関西弁らしいですね。道理であんまり聞いたことないわけだわ。
そしてやはりスッキリしているとかスマートとか、容姿を褒める時に使うので間違いないようです。

でも個人的には「シュッ」という音がどうも褒め言葉に結びつかない。猫とか蛇とかの威嚇音がまず浮かんでしまう。

そんなわたしが「シュッとしてる」という言葉で咄嗟に脳裏に浮かんだのはこの画像でした。



右のフクロウ、2枚目と4枚目でシュッとしてるよね。
こういうのをシュッとしてると言ってもいいんじゃないかと思うの。
ちなみにこの状態は天敵に遭った時などに身体を細くして木の枝のふりをして難を逃れようとするものらしいです。シュッとしてる時と普通の時じゃ別の生き物だよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする