アサリの味噌汁 2009年05月31日 | インポート なぜか突如アサリの味噌汁が食べたくなり、いきなりつくった。 正式な作り方は知らない。 アサリを買って水に2~3時間浸して、もう一度水で洗ってから鍋に水を入れて火を入れる。 このときになぜか、アサリといえば日本酒だと思い込み、どぼどぼと入れる。 そうこうしている間に沸騰してきてアクみたいなのが出てきたので、せっせと取り除く。 そうしている間に水は白濁してきていかにも出汁が出てきたみたいで、後はだしいり味噌で味を整える。 こんなに簡単なのにうまい~。アサリはエライ!!! « こんにちは、ヴィッツ | トップ | タオル »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 私も貝の味噌汁大好きです。 (きさら) 2009-06-01 08:56:59 私も貝の味噌汁大好きです。我が家も昨日は アサリの味噌汁でした。アサリなど海の貝は海水と同じ位の濃度の塩水につけておくと砂出ししやすいようです。うちでは ダシなしで作ってます。やはり京都の方は白味噌オンリーなのですか~うちは 赤だし 合わせ こうじ味噌 信州味噌など 色々~ 返信する きさらサマ、アドバイスありがとうございます。 (Gen) 2009-06-01 17:28:25 きさらサマ、アドバイスありがとうございます。>アサリなど海の貝は>海水と同じ位の濃度の塩水につけておくと>砂出ししやすいようです。確かに、海水とおなじ状況にすると自然と砂出しするのでしょうね。なるほど。京都では お雑煮は白味噌ですが、味噌汁としては、いろんな種類を使っていると思います。最近は、白味噌の味噌汁などは食したことがありません。。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家も昨日は アサリの味噌汁でした。
アサリなど海の貝は
海水と同じ位の濃度の塩水につけておくと
砂出ししやすいようです。
うちでは ダシなしで作ってます。
やはり京都の方は
白味噌オンリーなのですか~
うちは 赤だし 合わせ こうじ味噌 信州味噌など 色々~
>アサリなど海の貝は
>海水と同じ位の濃度の塩水につけておくと
>砂出ししやすいようです。
確かに、海水とおなじ状況にすると自然と砂出しするのでしょうね。
なるほど。
京都では お雑煮は白味噌ですが、味噌汁としては、
いろんな種類を使っていると思います。
最近は、白味噌の味噌汁などは食したことがありません。。。