元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

パソコンのマウス

2015-02-14 | Weblog
1週間位前からパソコン上でマウスの操作に異常を感じていたのです。
まず最初に起こった症状は、金融機関へログインする時です、IDとパスワードをソフトキーボードといわれる画面上の仮想キーボードでマウスを使って入力します、その際に例えば1234と入力したはずなのに1222334の様に何個か連続して同じ数字やアルファベットが入力されてしまうのです。
IDならまだいいのですが、パスワードの場合●●●の様に塗りつぶされていて実際に自分が何を入力したのかが分かりません、どこがどう間違っているのか分からないのです、結局全消去してもう一度やり直し、再び同じ症状に、またやり直し、きちんと入力出来ることもあるのですが、ほとんどの場合エラーになってしまいます、金融機関のログインは何度か間違いを起こすと口座がストップしてしまいます、なのでしかたなくキーボードで手入力しました、セキュリティの問題が恐いのですが。
その数日後には、文章等をコピーしようとマウスでびい~って文字を照らそうとするとそれが出来ないのです、何度も何度もやって十数回やると時々出来ます、その瞬間を逃さずにコピーして貼り付けるのです。
ウィルスか何か?まさかハッカーでは?何てことも考えました。
その時気が付いたのです、娘のパソコンのマウスを接続すれば故障かそれ以外の問題か分かる…。
早速接続してみました。
なぁ~んだ動くじゃない。
要するにマウスが故障しかけていたのです、本気でウィルスか何かでは?と心配していたのですが。
先日のハードディスクといい、機械は壊れるモノなのです。
パソコン自体を買い換えたいのですが、WINDOWS10が発売されるまでは我慢することに決めていますので、このまま応急処置で使用していきます。
古い物は故障する、当たり前です、自分自身が故障しないように気をつけねば。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする