先日2つの番組で登山家:三浦雄一郎さんが納豆に酢を掛けて食べているシーンを見ました。
1つは余命3年と言われ納豆に黒酢を掛けて食べる、そして健康を取り戻した、というもの。
もう1つは同じく余命3年と言われ、納豆に酢を掛けて食べる、そして健康を取り戻した、というもの。
病気で余命3年という背景は同じ、違いは黒酢か普通の酢か、の違い、どっちが正しいのかは分かりませんが、黒酢はメーカーのコマーシャル、従って若干の操作はされているかと思います。
つまり納豆に酢を掛けて食べることは、三浦雄一郎さんがそうであった:高血圧・糖尿病等に良い、それは間違いない事実なのでしょう。
早速私も影響されて、今は夕飯のサラダに若干のマヨネーズ、そして大量の酢をスプレーで掛けて食べています。
ちなみに私は夕飯に、お米は食べず、大盛りサラダと野菜スープのみ食べています、お酒を飲まない普段の日は。
少し前には、帰宅後酢を飲む、というのを実践していたのですが、マズい…で、自然と飲まなくなってしまいました。
今は無理をせず、調味料として、野菜に多めにスプレーして食べる、そういうことにしました。
血圧が高く、その為には塩分を控えなければならず、醤油は好ましくない、酢はそれ自体高血圧にお薦めの調味料かつ塩分を取らずに済むのであれば一石二鳥なのです。
これで本当に血圧が下がれば良いのですが…、効果があってもそれはまだ数ヶ月先の話、そうなってくれることに期待して、これからも続けます。
1つは余命3年と言われ納豆に黒酢を掛けて食べる、そして健康を取り戻した、というもの。
もう1つは同じく余命3年と言われ、納豆に酢を掛けて食べる、そして健康を取り戻した、というもの。
病気で余命3年という背景は同じ、違いは黒酢か普通の酢か、の違い、どっちが正しいのかは分かりませんが、黒酢はメーカーのコマーシャル、従って若干の操作はされているかと思います。
つまり納豆に酢を掛けて食べることは、三浦雄一郎さんがそうであった:高血圧・糖尿病等に良い、それは間違いない事実なのでしょう。
早速私も影響されて、今は夕飯のサラダに若干のマヨネーズ、そして大量の酢をスプレーで掛けて食べています。
ちなみに私は夕飯に、お米は食べず、大盛りサラダと野菜スープのみ食べています、お酒を飲まない普段の日は。
少し前には、帰宅後酢を飲む、というのを実践していたのですが、マズい…で、自然と飲まなくなってしまいました。
今は無理をせず、調味料として、野菜に多めにスプレーして食べる、そういうことにしました。
血圧が高く、その為には塩分を控えなければならず、醤油は好ましくない、酢はそれ自体高血圧にお薦めの調味料かつ塩分を取らずに済むのであれば一石二鳥なのです。
これで本当に血圧が下がれば良いのですが…、効果があってもそれはまだ数ヶ月先の話、そうなってくれることに期待して、これからも続けます。