去年の9月中旬頃、白菜の種を蒔いて、庭の土に植え替えて…
この白菜は早生白菜50という品種、種を蒔いて約50日で収穫出来るという品種、9月の下旬~もう百数十日を過ぎています。
確か、50株位発芽して、その苗を30株位は土に植えたはず、今は5株だけが生き残っています。
じつは普段は白菜を植えたということを忘れています、そして時々思い出します、この日もふと思い出したのでした。
白菜と言えば、楕円の球状に結球して…
見ての通り、この白菜 全く結球していません、今さらこの先結球することもないでしょう。
このまま栽培して菜っ葉のように房に育てます、味はそんなに変わらないでしょう。
春3月過ぎに収穫でしょうか?
ん~50日で収穫のはずなのですけどね。
この白菜は早生白菜50という品種、種を蒔いて約50日で収穫出来るという品種、9月の下旬~もう百数十日を過ぎています。
確か、50株位発芽して、その苗を30株位は土に植えたはず、今は5株だけが生き残っています。
じつは普段は白菜を植えたということを忘れています、そして時々思い出します、この日もふと思い出したのでした。
白菜と言えば、楕円の球状に結球して…
見ての通り、この白菜 全く結球していません、今さらこの先結球することもないでしょう。
このまま栽培して菜っ葉のように房に育てます、味はそんなに変わらないでしょう。
春3月過ぎに収穫でしょうか?
ん~50日で収穫のはずなのですけどね。