失敗しました…
郵便受けに入っていたチラシ、そこに不要品を無料で回収します、というのがありました。
でも気がついた時は既にその日を過ぎていました。
で、無料で引き取る品目リストがあって、そこに船外機と書かれていたのです。
船外機って
船・ボートに付けて走るエンジン+プロペラのこと
ずーっと昔々、サラリーマンで福岡にいた頃、釣りのための分割組み立て式のボートと船外機を所有しました。
東京に転勤となり、そのボートも船外機も持ってきました。
船には、車の車検のような、船検というのがあります、東京に移ってきてから車に積んで確か3回だったか…木場のJCI(日本小型船舶検査機構)へ船外機とボートを持ち込んで検査を受けました。
でも、じつは東京に来てその船を使って釣りをしたことがありません
これ以上検査を受けても釣りに使うことはないだろう、そう考え、その時から検査を受けるのをやめてしまいました。
今でも、ボートも船外機も家にあります(無車検ならぬ無船検なので乗ることは出来ません)。
で
話は戻って
船外機を廃棄するチャンスだったのです。
今後はこういう無料の不要品引き取り、気をつけてみるようにします。
本来なら結構な費用を払って処分しないといけないのでしょうから。
郵便受けに入っていたチラシ、そこに不要品を無料で回収します、というのがありました。
でも気がついた時は既にその日を過ぎていました。
で、無料で引き取る品目リストがあって、そこに船外機と書かれていたのです。
船外機って
船・ボートに付けて走るエンジン+プロペラのこと
ずーっと昔々、サラリーマンで福岡にいた頃、釣りのための分割組み立て式のボートと船外機を所有しました。
東京に転勤となり、そのボートも船外機も持ってきました。
船には、車の車検のような、船検というのがあります、東京に移ってきてから車に積んで確か3回だったか…木場のJCI(日本小型船舶検査機構)へ船外機とボートを持ち込んで検査を受けました。
でも、じつは東京に来てその船を使って釣りをしたことがありません
これ以上検査を受けても釣りに使うことはないだろう、そう考え、その時から検査を受けるのをやめてしまいました。
今でも、ボートも船外機も家にあります(無車検ならぬ無船検なので乗ることは出来ません)。
で
話は戻って
船外機を廃棄するチャンスだったのです。
今後はこういう無料の不要品引き取り、気をつけてみるようにします。
本来なら結構な費用を払って処分しないといけないのでしょうから。