もう数年前になりますが
インフレによってほとんどのモノが値上げになり
この液肥も大幅に値上がりしました。
さてその後、値段は下がることはなく
ハイポネックスは相変わらず価格は一番高く
私の知る限り
ディスカウントスーパージェーソンの液体肥料:左側
次いでホームセンターDCMの花工場:右側
がコストパフォーマンス優秀な液肥かと思います。
液体肥料は1Lで499円これでも1度値上げをしています。
花工場は以前一番安価で良い製品だったのですが
ものすごい値上がりをして
今では800mlに減量して値上がりを隠しているかのよう
この容量で498円
栄養分チッソ:リン:カリは
それほど変わらずどれも良い配合です。
なのでコストパフォーマンスの軍配は
ジェーソンの液体肥料に上がると思います、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/e07384ea7a3970f13b9c8ee1dcf42eff.jpg)
昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
ランチは中華でした ←クリックして見てね!
インフレによってほとんどのモノが値上げになり
この液肥も大幅に値上がりしました。
さてその後、値段は下がることはなく
ハイポネックスは相変わらず価格は一番高く
私の知る限り
ディスカウントスーパージェーソンの液体肥料:左側
次いでホームセンターDCMの花工場:右側
がコストパフォーマンス優秀な液肥かと思います。
液体肥料は1Lで499円これでも1度値上げをしています。
花工場は以前一番安価で良い製品だったのですが
ものすごい値上がりをして
今では800mlに減量して値上がりを隠しているかのよう
この容量で498円
栄養分チッソ:リン:カリは
それほど変わらずどれも良い配合です。
なのでコストパフォーマンスの軍配は
ジェーソンの液体肥料に上がると思います、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/e07384ea7a3970f13b9c8ee1dcf42eff.jpg)
昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
ランチは中華でした ←クリックして見てね!