今年は早めにサツマイモの発芽=ツルの育成を始めました。
品種は今年もネットリ甘い系の紅はるかです。
去年買ったスーパーに行くと驚くほど価格が高騰していました。
他のスーパーを探して、手頃な紅はるかを見つけて購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/b44baa0fe0d6b73bcb3ef8b97351e8a5.jpg)
買ってきた紅はるか4本は先ず殺菌消毒をします。
48℃のお湯に40分間浸します。
温度はどんどん下がってしまうので、少しずつお湯を足します。
40分間48℃を維持するように何度も繰り返します。
それからプランターに横たえて土を掛けて
芽が出てくるまで寒さを避けて室内に置きます。
6月中旬までに植え替えをしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/6d1c985356e88d64ff6806c0b6076275.jpg)
昨日のランチは家系ラーメンでササッと ←クリックして見てね!
品種は今年もネットリ甘い系の紅はるかです。
去年買ったスーパーに行くと驚くほど価格が高騰していました。
他のスーパーを探して、手頃な紅はるかを見つけて購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/b44baa0fe0d6b73bcb3ef8b97351e8a5.jpg)
買ってきた紅はるか4本は先ず殺菌消毒をします。
48℃のお湯に40分間浸します。
温度はどんどん下がってしまうので、少しずつお湯を足します。
40分間48℃を維持するように何度も繰り返します。
それからプランターに横たえて土を掛けて
芽が出てくるまで寒さを避けて室内に置きます。
6月中旬までに植え替えをしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/6d1c985356e88d64ff6806c0b6076275.jpg)
昨日のランチは家系ラーメンでササッと ←クリックして見てね!