元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

サツマイモのツル出しを開始しました

2023-03-15 | Weblog
今年はサツマイモをプランターと大型の鉢で栽培します。
去年みたいにツルを何百本も植えるのではなく30本以下で足ります。
今年もツルの栽培は自分で行います。
スーパーで3本入り251円でした。
このサツマイモ:紅はるかを48℃で40分間殺菌処理
その後に薄い液肥入りの水をペットボトルの容器に
突っ込む様に浸しておきます。
ツルが伸びてくるのに1ヶ月半を要する予定
植え付けるのは5月になってからです


 
孤独のグルメで紹介されたさがらでランチ! ←クリックして見てね!
サミットでお茶 ←クリックして見てね!
肉球みたいなパン発見 ←クリックして見てね!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊芋畑PARTⅠに種芋を植えた | トップ | アイコの種蒔き »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さつまいもの栽培 (ume724)
2023-03-15 06:44:27
おはようございます!
さつまいもは、ホームセンターでツルを買って来て
挿すものだと思いこんでいたので、
とても勉強になります。
ありがとうございました。
返信する
サツマイモのツル (fufu)
2023-03-15 08:16:45
おはようございます
ふ~ん、なるほどね
買った薩摩芋をこんな風に処理して芽出しするのですね~
私、去年まで芋床を作って芽出ししていたが
沢山植え過ぎ芋の加工に大変でした
なので今年はツルを少し買って来て植える予定にしています
実はまだ芋は残っているのですよ
返信する
ume724 さま (gengegenge)
2023-03-15 21:18:05
こんばんは
コメントありがとうございます。
結構簡単に安くツルの栽培は出来るんです
ただ、時間が掛かるんです よねぇ…
返信する
fufuさま (gengegenge)
2023-03-15 21:23:33
こんばんは
コメントありがとうございます。
ウチは去年、ホームセンターで買う予定が、不作か何かで途中からまったく販売しなくなり目当ての紅はるか揃わなかったのです。
で、去年からこの方法で栽培することになったのです。今年は紅はるか1種類だけです!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事