今年の夏の終わりに
つるなしいんげんの種を蒔いて
不毛の菊芋PARTⅠに植え替えたものの
1つも育たずでした。
残りの数本をプランターに植えて
そのまま水やりはするものの
ずっと放置状態でした。
ずっと前に1本だけ収穫出来て
今回は5本採れました。
今年は残念な結果に終わりますが
来年はこのいんげん
真剣に栽培しようと思うのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/a5394f90e9212513ccdba0be60603c1c.jpg)
20221102
つるなしいんげんの種を蒔いて
不毛の菊芋PARTⅠに植え替えたものの
1つも育たずでした。
残りの数本をプランターに植えて
そのまま水やりはするものの
ずっと放置状態でした。
ずっと前に1本だけ収穫出来て
今回は5本採れました。
今年は残念な結果に終わりますが
来年はこのいんげん
真剣に栽培しようと思うのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/a5394f90e9212513ccdba0be60603c1c.jpg)
20221102
ツル無しは一気にできるので食べるのに忙しかったです。
煮物にしてがっつり食べました。
私もインゲンは上手く作れないんです
何度も植えてみましたが
まともに奇麗な豆は収穫出来ず
最近はもう種まきもせず、貰って食べる事にしました
上手な方は立派に育てられますね~
コメントありがとうございます。
いえ、結構遅い時期に蒔いたのです。
こちらでも春蒔きが通常です。
来年はその通りにやってみようと思います。
いつもコメントありがとうございます。
ウチはモロッコいんげんはやったことがありますが、普通のいんげんは今回初めてです。
今回の失敗は、時期と呪われたエリアだと思います。
来年は成功させます!