先日の雨で雨樋がズレて雨滴が
ネギのプランターに注がれ
水たまりになっていました。
すぐに2階に上がって雨樋をはめ込みました
コレで直ったはずでしたが
晴れた日にそこを眺めてみると
雨樋は大きく外れていました。
前回のようにただはめ込むだけではなく
今回はボンドを使って接着しました。
これでもまた外れてしまうのでしょうが
今後は気をつけて監視するようにします。

ネギのプランターに注がれ
水たまりになっていました。
すぐに2階に上がって雨樋をはめ込みました
コレで直ったはずでしたが
晴れた日にそこを眺めてみると
雨樋は大きく外れていました。
前回のようにただはめ込むだけではなく
今回はボンドを使って接着しました。
これでもまた外れてしまうのでしょうが
今後は気をつけて監視するようにします。

質問のギバサはめかぶではなくほんだわら科のアカモクという名前の海藻です。
ひじきと同じ種類ですがギバサはわかめと同じように茹でるときれいな緑になります。
そしてとっても粘る海藻ですよ。
雨樋を直すのも高いところで危険ですね。
くれぐれも用心なさって作業してくださいね。
またブログの方覗きに来ていただけたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
アカモクは鮮魚コーナーで売っているのでしょうか
見たことがないような…
食べてみたいです
体に良さそうで美味しそうです
雨樋、風で外れてしまう事ありますね💦
修理、お疲れ様でした✨
今度はボンドでしっかり👍
外れませんように🙏
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
(chami)
コメントありがとうございます。
今までも何度か雨や風で雨樋が外れてしまいました。
しっかり固定してくれるといいのですが。
コメントありがとうございます。
はい 何でも自分で出来ることはやって
出費を抑えています…
今のところ先日の強風と雨には耐えているようです。