ウチの周辺では時々不要品無料回収の業者が来てくれる。
今までに色々なモノを持って行っていただきました。
1番大きなモノは船の船外機
コレも無料で持って行ってくれました。
朝、指定時間に門のところへ出しておけば
持って行ってくれます。
微妙なモノ…つまり、先方の基準外だったモノは
そのまま残されます。
今回は、数年前まで使っていたFAX電話と
スイッチが壊れたオイルヒーター
まだ使えるんですが、コレ電気代が高いんですよね…
ちなみに電気ストーブとは書いてあるが
オイルヒーターとは書いていない
微妙なモノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/45d9b1f3ff77a0091a3791cbed0033c7.jpg)
20221217
12月16日(金)のランチ
12月17日(土)のランチ
今までに色々なモノを持って行っていただきました。
1番大きなモノは船の船外機
コレも無料で持って行ってくれました。
朝、指定時間に門のところへ出しておけば
持って行ってくれます。
微妙なモノ…つまり、先方の基準外だったモノは
そのまま残されます。
今回は、数年前まで使っていたFAX電話と
スイッチが壊れたオイルヒーター
まだ使えるんですが、コレ電気代が高いんですよね…
ちなみに電気ストーブとは書いてあるが
オイルヒーターとは書いていない
微妙なモノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/45d9b1f3ff77a0091a3791cbed0033c7.jpg)
20221217
12月16日(金)のランチ
12月17日(土)のランチ
船外機を持っていたんですね~😲船に乗られるのですか?船外機、どうやって処分したらいいのか困るので、持っていってもらえて助かりましたね☺️
オイルヒーター使ってた時は電気料金が5万円だったわ
でも時々だけど使ってます テヘッ
青田赤道の漫画本を昔見て記憶してたんだよね
くぇくぇ~が強烈に印象に残ってました( *´艸`)
コメントありがとうございます。
時々ですが、対象商品に船外機って書いてあることが。
もう船を出すことも無く、船外機 どうしようと困っていたので助かりました。
ボートはまだそのまま置きっぱなしです。
コメントありがとうございます。
そうです、オイルヒーターの温かさは健康に優しいとあるんですが、お財布には厳しいのです。
青田赤道 すごい奴です。
今はあんな漫画世に出ないでしょうが。