にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

ボリュームの幸華@栃木県那須塩原市

2018年03月21日 | 和・洋・中・他(栃木県)
前々から行ってみたいと思ってた那須塩原のボリュームの幸華へ。
もう店名からしてヤバイから、何かあった時のために(何かってなんだ?)
2号を連れて行きました( ̄▽ ̄;)

私は、ずーっと前から食べると決めていた『半唐セット』を注文。
ハーフサイズの唐揚げとモツ煮込みのセットなんですが、
大きさこそ普通だけど、6個もあってハーフって、いったいどんだけだよ。
しかもデブソースのマヨネーズもちゃんと添えられてますw

お肉は鶏もも肉。からりと揚がっていて、中はジューシー。
かぶりついたら肉汁が飛び出して、くちびる火傷しました(-_-;)

モツ煮込みはコンニャクと大根も入ってまして、このモツがめっちゃ柔らかい(@_@;)

変な臭みもないし、味付けの具合もちょうどよくて、
これでビールとか焼酎飲んだら絶対合うのになぁ。
あぁ、2号が一緒だったんだからビールくらい飲んじゃっても良かったのか。
でもそうすっと飯は食えないから、やっぱしょうがない。ここはおとなしくご飯食べますw

2号はチャーハン大盛り。

大盛り感が分かりにくいけど、このお皿めっちゃでかいんです。

横から見るとこんな感じ。

パラしっとりのうまうまチャーハンです。
それにしても、2号も初訪問のお店でチャーハン大盛りを頼むって、これって遺伝なのか?
ただ、ダンナの違って普通に完食してましたけどね。参考記事は→コチラ

メニューです。クリックすると若干大きくなります。

お店のHPのメニューには『当店のめん類は1人前200gです』って書いてあるんだけど、
このメニューでは1人前220gになってる。なんか1割増えてるし…(;・∀・)
大盛りの量も100g増しから110g増しに増えてるし、しかもお値段一緒。
さすがガッツリ系のお店だけあって、男子率ほぼ100%
って言ったら2号に「お母さんもオッサンだから、ほぼじゃなくきっちり100%だよ」
って言われまちた(´;ω;`)



ボリュームの幸華
栃木県那須塩原市西新町118-794
0287-64-0444
定休日:火曜日
駐車場:敷地内に40台
その他:座敷あり、喫煙可

SAYO CAFE@白河

2018年03月20日 | カフェ
まさに定期訪問しているSAYO CAFEですが、先々週は行きそびれてしまった分、
先週は2日続けて行ってきちゃいました( ̄▽ ̄;)
トップ画像は土曜日に食べたスペシャルパフェ。

ケーキセットにつくアップルタルトがまるっと1個刺さってます(`・ω´・ ;)


反対側にはイチゴがたくさん。

カロリーなんて気にしなーいw

前日の金曜日にはナホkitchenのピザランチセットを頂いてきました。


チーズたっぷり、生地はもっちりで外側はカリカリ。


サラダも旨い。


セットなのでドリンクと(この日はコーヒー)


デザートもついてます。チョコレートババロアです。


お店で食べるだけでなく、テイクアウトもお願いしてました。
(テイクアウトしたのは翌日の土曜日だからね)
こんな感じで冷凍されてます。

なのですぐ食べないときは、すぐ持って帰って家の冷凍庫に入れとけば
食べたいときにいつでも食べられるぜっ!

と思っていたのにあっという間に食べてしまって、
写真を撮ろうと思った時にはもう一切れしか残ってないっつうね…(;・∀・)


ほかにも、先日試食させていただいた
Hanalei Moon~ハナレイムーン~のクッキーもお買い上げ~♪

相変わらずサクサクほろほろの口どけ。
SAYO CAFEのイメージキャラクターと言ってもいい『エリザベス』のアイシング。
いろんな色があったけど、紫を買ってきたよ。
コーヒー豆クッキーは、試食した時よりさらにコーヒーの香り高くて大人の味。

後に写ってる桜塩クッキーはほんのり塩味。
桜湯の素になる塩漬けの桜もオマケでついてます。

そのクッキーを作ったちゃこねえさんも一緒にランチしてたんですが、
「やっぱりパフェ頼んでくるっ!」と言って注文したのがコレ。

ゆこにゃんもビックリですw

よくパフェも食べられるねなんて言ってたその口で私が注文したのはコレ。



スモークチキンチャーハン。わがまま言って単品でお願いしました。
だってピザだけじゃ小腹が減ってきちゃったんだもん( ̄▽ ̄;)
美味しかったけど、さすがにハライッパイだわw



SAYO CAFE
白河市上ノ台12
090-6750-5251
定休日:冬季は日~木が休み。金・土のみ営業
駐車場:店前に3台

◆過去の記事◆
2018.03.04 スペシャルケーキセット(モンブラン)、焼肉チャーハン
2018.02.06 スペシャルケーキセット(アップルタルト)
2018.01.27 レアチーズケーキ、ミックスベリーティ
2018.01.20 マシュマロココア、スコーンパフェ
2018.01.10 ミニピザ他
2017.11.29 スペシャルいちごバナナパフェ
2017.11.10 スペシャルキャラメルバナナパフェ、ケーキセット、スペシャルいちごパフェなど
2017.10.25 アイス柚子ティー、ハーブティー、ぜんざいなど
2017.09.27 おいなり&豚汁プレート(限定メニュー)
2017.09.05 カフェゼリーパフェ
2017.08.03 パフェ・クィーン(今は提供を終了しています)
2017.07.15 夏野菜のキーマカレー、アイス柚子ティー
2017.06.26 バナナキャラメルフラペティーノ
2017.06.02 ランチコース(ハッシュドビーフ)

買ってしまいました、ミルキーソフト

2018年03月19日 | スイーツ&パン
巷で噂のミルキーソフト
買ってしまいました(;・∀・)

あのミルキーの味がするとか

これがあれば自宅でクリームボックスが作れるとか

色々言われておりますが、

甘さ控えめで、美味しかったです。



はい、カロリーは気にしなーいっ!(笑)



ちなみにダンナはトーストした食パンに塗ってましたが、

私は焼かずに塗る方が好きです。

中国料理 鈴@栃木県那須町

2018年03月19日 | ラーメン(栃木県)
この日は帰省中の2号と栃木県の中国料理 鈴(りん)へ行ってきました。
まずは私の『北京鶏肉煮込みそば』です。所謂中国風の鶏白湯て感じかな?
具材には鶏肉はもちろん、キャベツ、キクラゲ、あと何入ってたっけな~( ̄▽ ̄;)

麺はしっとりしなやかな細ストレート麺。

ちょっと柔らかい気もするけど、鶏白湯にはこれはこれでアリかな。
そしてスープが旨いっ!
鶏の旨味がギューッと出てるのにしつこくない。うんまいなー(しみじみ)
なんつったらいいのかな、例えば豚骨だとちょっとブタクサだったり、
こってりしてたりってのがあることあると思うけど、これは変な鶏臭さとかないし、
鶏だからそんなにしつこくないのに旨いのよ。
だからついついスープまで完食しちゃうわけよ。もう困っちゃうよねw

ちなみに2号は四川麻婆豆腐ランチ。
メイン料理しか写ってないけど、ライスとスープとミニサラダがついてました。

花椒が結構な量振りかけられてて、こっちまで匂ってくるくらいだけど、
2号、痺れる―とか言いながらも美味しそうに食べてましたね。
そしてご飯おかわりしてましたw

ダンナはこの日の日替わりランチの鶏レバーと海老の辛口炒め(だったと思う)
こっちもおかずがもりもり~。(こっちにもライスとスープとミニサラダがついてるよ)

ちょこっとだけ味見したら、辛口っつってもほんのりピリ辛程度で
ホントに美味しくて、海老さえ入ってなければ私も食べたかったぞっ(T▽T;)




中国料理 鈴
栃木県那須郡那須町高久甲5176
0287-63-4265
定休日:水曜日、第1火曜日
駐車場:敷地内にたくさん

◆過去の記事◆
2018.02.05 鶏肉の辛口炒め(日替わり)、豚肉の角煮ごはん、四川水餃子、メニュー
2017.06.27 棒々鶏冷麺
2017.01.27 麻婆麺、ミニ杏仁豆腐
2016.11.14 油淋鶏ランチ(日替り)、四川麻婆豆腐ランチ、青椒肉絲ランチ、水餃子
2016.07.16 冷しタンタン麺(6月~8月)
2016.04.02 棒々鶏ランチ、海老と卵のチリソースランチ
2016.01.17 酸辣湯麺(黒酢)
2015.04.18 おまかせ前菜、四川水餃子、おまかせ温麺(豚肉と搾菜のピリ辛麺)、回鍋肉定食、黒炒飯
2014.12.13 四川麻婆豆腐ランチ、五目あんかけ焼きそば
2014.08.06 おまかせ冷麺(黒酢の冷麺)、青椒肉絲ランチ
2014.04.05 おまかせ温麺(鶏煮込み麺)、四川水餃子、豚肉の角煮ごはん、五目あんかけ焼きそば(辛口)
2014.01.04 四川麻婆豆腐ランチ、豚肉の角煮ごはん、エビと卵のチリソースランチ、四川水餃子
【2013年以前の記事はコチラからどうぞ】

二代目いまの家@西白河郡西郷村

2018年03月18日 | ラーメン(西白河郡)
ようやく目にすることができました。二代目いまの家の超特盛ラーメン!
食べたのは休みで帰省中の2号です。私じゃないですからねーw

一応比較対象として私のラーメン(普通盛り)と並べてみました。

どんぶりの大きさもさることながら、なんか麺の密度が違うっつーか、
麺がみっちり入ってる(;・∀・)

その麺はこんな感じ。

相変わらずいい感じの茹で加減。ピロピロな中太麺です。

さすが2号と言うべきか、これだけたっぷり入った超特盛を普通に完食。
まあ、二代目ラーメンと違ってワンタンとかいろいろ入ってないし、
白河ラーメンはあっさりしてるから結構普通に食べられたって言ってました。
2号が楽勝で食べてるのを見てたら、なんか自分でも食べられそうな気がしてきたけど、
わたしゃ頼みませんよ。だって恥ずかしいじゃん。
おばさんが「超特盛で」とか言ってたら、まわりの人にチラ見されちゃうよ(笑)



二代目いまの家
西白河郡西郷村大字米字西原105-3
0248-57-4030
定休日:火曜日
駐車場:20台くらい
その他:禁煙、小上がりあり

◆過去の記事◆
2018.01.02 二代目ラーメン(味噌味)
2017.07.30 冷し中華、支那そば
2017.07.10 二代目ラーメン(しょうゆ味)
2017.03.27 二代目ラーメン(味噌味)
2016.11.17 二代目ラーメン(支那味)
2016.06.08 二代目ラーメン(しょうゆ味)
2016.01.29 二代目ラーメン(支那味)
2015.11.02 チャーシュー麺
2015.09.04 ラーメン
2015.06.11 濃厚魚介つけ麺
2015.02.02 支那そば+味玉
2014.12.27 二代目ラーメン(しょうゆ味)
2014.10.09 二代目ラーメン(味噌味)
2014.08.18 濃厚魚介つけ麺、チャーシュー麺
2014.05.29 味噌ラーメン
2014.02.24 二代目ラーメン(しょうゆ味)
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】