ROCKと言いつつも腹減るし、酒飲みたいので徘徊。珍しく久茂地方面です。
全色本店のルーツかもね。
あ、こっちが先だ。元「串六×九」12年前のスタートからこっちまでスタッフの皆様の頑張りで継続ね。
ロフトで一杯飲みながら、
店長上原君と昔話。12年前の立ち上げ、奥さんとの出会い、子供たち、仲間たち、現役メンバーや去って行った仲間たちの消息話など。
そろそろ待ち合わせ時間。
バンドメンバー佐藤君のル・ガンボが定休日なのでこちらへ。窓に映るは誰?もりお&ひろみです。
前菜盛り合わせ。クラフトビール飲み比べとかアリマス。グラスワインが390円~からとリーズナブルです。
なかなかヨロシイ雰囲気です。左下はバンマスもりおさん。わはは
トマトとベーコンのパスタ。濃厚で美味いね。
うけけけ~と飲み食いしてたら遅刻・・・慌てるアルネ。
さあ、演奏モードに入ります。
JAZZ聞きつつ「どうなるかしら」と薄ら思う。
渋い。石原殿。
本日はゲスト多し。女性ボーカルもいたね。
モリオ&ハチ公+ピアニストX氏、サックス・ブンちゃん、ベース・たっちゅー師匠、ギター・石原殿の面子でスタート。
1曲目は敬愛するルー・リードの命日にちなんで「ワイルドサイドを歩け(日本語歌詞、もりお作詞)でスタート。さらにニールヤングの「ヘイヘイマイマイ」とか。最後はモリオさんオリジナル「WAKE UP」をディオで演奏。ボーカル、ギター、ドラムスでシンプルにして骨太ROCKでした。わはは~
写真が少ないのは叩きながら写せんので~す。
第二章は11月25日栄町ボトルネックです。
トミー大城(ミッドナイトブルースバンド)の生ギター&歌(先月の市場祭りで絶賛)
モリオさん ギター&歌
ハチ公 ドラムス&歌(多分)
三爺のロックを聞いてね(まだ先の話、あはは)
最後にサポートしてくれたミュージシャンの皆様に感謝。
朝飯が最高に美味かった。
よんでくれてありがとうございます