LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

岸本そば&プロ野球

2011-02-17 10:16:06 | ブログ

 朝っぱらから本部町瀬底島へ。お仕事です。15分で本島に帰ります。何も見れません。次回はゆっくり観光などしましょう。

001

お昼は本部町内の岸本食堂へ。本店が休みなので2号店へ。八重岳入り口近くにあります。そば大650円(木灰手打ち)は合格点の美味さでした。

002

003

慌てて名護に戻ったら時間が余ってしまいました。日ハムのキャンプを見学すれば阪神タイガースとの練習試合。入場料500円をケチって外野にて15分の観戦。

004

005

006

名護市漁港の臨時駐車場から球場まで無料のシャトルバス運行。なかなか快適ですね~と旅行気分に浸っておったら、隣に座った親父なんと14年ぶりに会う「桜坂紅工房」の大将知念さんであった。今は慶良間で頑張っておるとの事。沖縄も狭いね~。


LET'S DANCE

2011-02-15 17:23:00 | ブログ

 あなた、ディスコ(死語)行ったあるか?物心ついてすぐダンスクラブでお仕事をしていたわしは、ようけ~行かなんだ。仲西清助(ベース弾き。糸満市在住)に誘われ、栄町のディスコでバンドのお仕事をした事が有るが、清助が演奏中、当時流行ったステップダンス(皆で同じ振り付けで踊る)を見て「自衛隊踊りは止めれ~」と叫び、その場でバンドマン全員首になってから、ますます足は遠のき、コルドンブルー・コルドンイエロー・バースデイ(行ったかもね)など有名所の噂を聞くのみ。

 さらに、たちの悪い事に「わしはドラマーじゃ、踊らしても踊らんわい」と若い割にはプライドが高く、ますます意固地になる。が、やはり、女が絡むとポリシー無しのわし、時々隠れてディスコで蛸踊りしてました。(別名暗黒舞踏)

 本題です。アース・ウインド&ファイヤーが好きです。うふふ。このバンド、演奏技術・完成度もさることながら、踊るためにはベストwww(上地風)

</object>
YouTube: Earth, Wind & Fire - September (From "Live In Japan")

</object>
YouTube: Boogie wonderland - Earth Wind and Fire

Getaway などもカッコいいですよ~。

パーカッションのーりー、DJもやるのだけど最近「のーりーさん選曲が古くね~?」と若者に指摘されその時のセレクト「アース」だったらしい。

バンドカリエンテも歌って踊るソウルフルバンドを目指したいが無理だと思います。もし、MARIOさんがモーリス・ホワイトみたいな金キラ衣装でステップ踏みつつ歌い出したら、あなたどうしますか?えっ、一緒に踊るって!!


人間ドック

2011-02-15 14:33:15 | ブログ

 50年以上も生きておれば肉体はガタがきますwww(上地風)

で、年に一度の車検。ボディチェック。前日は9時までにお酒と食事を済ませ、早めのご就寝。明日の検査終了まで水食事厳禁。

6:00起床 7:00病院受付 7:30血を抜かれ、身長体重血圧目耳肺エコーなどの検査であちらこちらウロウロ。新築の赤十字明るくていいねっ。

002

今回は楽だったけど、前回の大腸検査の下剤2リットル一気飲みは地獄wwww

おまけにお尻からチューブ挿入でwww

周りに地獄行き多数。御愁傷さまwww

酒、煙草、でぶの3点セットを医者に注意され、去年と同じでデジャブーwww

絶食の後のお昼Bランチ。別に・・・(沢尻エリカ風)

001

朝から煙草を吸えなかったので、帰りしな院内コンビニで買おうとしたが煙草は売っていない。「どうせ、わしらの様な者は人では無いわい」と内心毒付き、病院敷地外にて本日初めての一腹。少しフラフラしますwww

003

「又来なさい」と言われてしもうた。面倒だwww

あなた、健康チェックやりませんか?安心できますよwww

ううううううって五月蠅いね。www


コミニュケーション・ブレイクダウン

2011-02-13 20:48:53 | ブログ

 タイトルはツエッぺリンの名曲ですが、今回の記事とは無関係です。(多分)日曜日週末ぐらいはゆっくり飲みたいね~。と、近場のじゃがいもで一人(同居人、神原中の功労者で50周年に招待)静かに生ビールイラブチャー酢味噌和え泡盛でうふふの計算だったのだが、お隣の親父最初は静かに飲んでいたのが20分後、前触れもなく、豹変し一人暴走を始める。

 アメリカと日本の司法制度にツッコミを入れ(TV画面。日本は2人殺してもセーフ。俺の知り合い2人殺したけど無期懲役から戻ったとか、アメリカは刑期300年とか、)斎藤君の実践登板に駄目だし解説し、最近オープンしたお店の批判とか一人解説止まらない。見るTVに全て絡む。(幸せそうだけどね)

001

002_2

003

電話で読んだ友達速やかに到着。大人しくなると思いきや、友達のおっさん輪をかけて話好き。2人で周りの空気読まずにトーキングマシーンとなる。この二人おばさんか?

004_2

那覇校のOBらしいが、何処かの居酒屋がどうしたとか、わし知らなかったあれこれとか、理解不能。親父のワンマンショーなので、HACHI公負けました。お家に帰ろう静かに。修行が足りない己をの未熟さを反省しつつ、ここって確か、私の長男慶人が生まれ、この世にデビューした場所だよね、何故に廃墟で有り続けるのかしら、早く決着をつけろと思いながら横断歩道を渡る。

005_2

慶人君感謝の心があるならば、HACHI公に愛をおくれでないかい?


新良幸人&糸満盛人

2011-02-13 12:33:38 | ブログ

 栄町市場祭り。おばーラッパーズ「場慣れしてしまいプロっぽく成ってどうもね~」とおとん。

002

新良幸人、生まれ持ってきた「声」宝物です。大切にして下さい。

004

「沖縄民謡の力」島人とに浸み入る。

005

笛も好かったね~。

006

市場祭りの定番「マルチーズロック」盛人けっこう酔っぱらっていたな~。

007

長い時が経ち、中年になった大城彰君(仮名)おじいちゃんの遺品を整理し、古いCD「栄町市場」と「マルチーズロック」を発見。何気なく聞けば、あ~これは俺が子供の頃、走り回った迷路のような、栄町市場のあの懐かしい祭りで聞いた歌声。俺は近所の友達と鬼ごっこをして、大人たちは音楽や酒食い物を楽しんでいて、髪の長いおにいさんがバンドで大声で歌っていた、遥か彼方の記憶。あの瞬間の情景が一瞬にして甦り、今あの場所からとても遠い所に来てしまったと寂しくもある。しかし、その時だけの追憶に過ぎず2枚のCDそのまま忘れ去られる。

009

010

妄想から現実に戻り、カリエンテで打ち上げ。民主党、菅総理についてMARIOさんと意見交換。人種差別と音楽について考察。MARIOさんアメリカでアメリカ人を観察した経験があるのでその見識は深い。

011

まだ寒さの残る栄町にて。


すしハウス&モノレール

2011-02-12 09:27:14 | ブログ

 建国記念日天皇陛下検査入院。国民としては気になりますがやはり宴会は始まる。

 すしハウスの板前、久高兄弟HACHI公の顔見知りでおまけが嬉しいね。

 生ビールポン酒(立山)魚南蛮漬け、鰻、中トロ、玉子、銀鱈西京焼き、白子ポン酢など〆て2人で5800円。「んっ」方面は反省するように。それにしてもちょっと前、長女が京都1年の修行(何の?)を終え、お祝いにすしハウスで御馳走してやったら「京都の開店寿司の方が美味しい」とぬかしやがった。子供は甘やかしてはいけないね~。

001

ほろ酔いで久茂地方面をうろうろ。普段乗らないモノレールで栄町ネ。

嬉しくてパレット久茂地の裏側とかホームとか到着中の車体とか撮りました。

003

004

005

カリエンテではレコードの洗浄中。カビは怖いね~。

006

池さんと「死後の肉体の尊厳と所有権など」について同居人も交え議論。死後、干物にされあちこちで見世物にされてしまう個人、もしくはエジプトのミイラが現代人(わしらの事)にする悪戯の社会性についての考察などで盛り上がる。が、最後は女同士HACHI公抜きで、知り合いのスキャンダルで盛り上がる。

バンドの活動は無いのでしょうかね~。


金魚花火について

2011-02-11 23:13:23 | ブログ

 カリエンテから酔~酔とワープし、家のPC前。MARIOさんから「金魚花火が解らん」との事。説明したけどあらためて書きます。金魚花火は煙草位の筒型の花火で、元々の花火「2B弾」から進化しました。2B弾は金魚花火より一回り小型で水に落ちると消えてしまう弱点が有ります。今回ドブ川近くでの攻撃でしたので、金魚花火を採用しました。(威力も2倍位で水中でも爆発)2B・金魚花火どちらも軽いので、そのままでは遠くに飛ばないし、へろへろ軌跡で狙いも定まらないおそれありなので、粘土で重さと消音を狙いました。

 その結果は皆様御存じのとおりですね~。BY   HACHI公

今日の飲み会の報告は次回お届けよ、うふふ~。死んでも見世物は嫌よね~。輪切りの私~。

BY 人体の不思議展輪切りのあの方々の代弁のハチ。

それにしても金魚花火を知らんMARIOって金持ちの子供か?


いぬ将軍を撃沈せよ!!

2011-02-11 16:52:57 | ブログ

 5年1組 はち

 ボクの育った家のすぐうらがわがに幅が5メートルくらいのドブ川が流れています。ドブ川の反対側は文房具屋さん家ののうらがわになり、文房具屋さんはドブ川の半分くらいまで板で勝手にデッキを作り、そこに犬を飼っていました。その事には文句はありません。でも、ボクの家の2階の屋上に行く時、そのドブ川の横の外階段で上がるのですが、いぬが、はじめは、かくれていて階段の途中ぐらいまで上がると、いきなり「わんわんわんわん~ウオー」とほえておどろかせます。ボクやともだちがおどろくと、なんとなく満足そうな顔をして小屋にもどっていきます。注意してこっそり階段を上がっても、ほえてみんなをふるえあがらせるのです。なんども、なんどもやられました。

 いつかは仕返ししてやるかも

 文房具屋のおじさんやおばさんはとってもいい人で、いつも親切にしてくれます。だから犬のことを許してあげます。と見せかけてボクとかつみ君でこっそり「いぬ将軍を撃沈せよ」作戦を考えました。その作戦は 1文房具屋がるすの時にこうげきする 2特別金魚花火改良スペシャル(金魚花火は軽いのでまわりに粘土をまいて重たくした物)実弾20発 3音が目立たないお昼頃実行 4階段の一番上からのこうげき の作戦です。

 いがいと早くその時はやってきました。文房具屋さんのまえに「2日間法事の為お休みします」とはり紙が有り、かつみ君をすぐよびに行きマッチばこと実弾をにぎりしめ外階段を一気に上がりました。大型犬のいぬ将軍(勝手に名前決めた)はここぞとばかりほえます。いつもならおどろくのですが今日はちがいます。なにしろ、ぼくたちは「ブソウ」しているのだから。

 まず1発でおどろかせ、立て続けに234567発を投下。いぬ将軍はパニックです。初めは勢いよくわんわんわんわんワオーだったのが、ウオウオウオと泣き声に変わり腰をぬかしたのか後ろ足がまっすぐ伸びて動きません。

イメージ写真

007

そして同じところをクルクル回り(8910発目)おまけにウンチをもらし始め、泣き声もウオウオウオからキャンキャンキャンキャ、キャイ~ンに変わりました。ボクとかつみ君はその姿を見て腰が抜けるほどわらいました。うひや~うひや~。いぬ将軍はまわる。ぼくらはわらう。とっても楽しいひとときを3人ですごしました。

 11発目は無しです。いぬ将軍が命からがら小屋に入ったからです。トラトラトラなどと言いつつこうげきは大成功でした。いぬのウンチと金魚花火スペシャルの破片が残り、文房具屋さんにバレナイか心配しましたが、神様が味方をして、よくじつの大雨できれいサッパリ証拠を洗い流してくれました。

 その後ぼくたちが外階段を上がってもいつも静かで大変良かったです。小屋にいる気配はしますがきっと反省会を一匹でしているんでしょうね。やはり、動物のしつけは大切です。

おわり。


名護でうろうろ

2011-02-09 17:28:03 | ブログ

004  お仕事で名護。早目に着いたので日ハムの佑ちゃんでも見ようと思ったがキャンプお休み。泣きながら漁港(臨時駐車場)で、魚・烏賊天婦羅一個50円で気を取り直して久々の市内お散歩。不景気で空き店舗が多く市も対策として、共同市場を設置。牧志公設市場の5分の1位か?(名護十字路近く)

005

001

002

003

004_2

案内板で確認した「津嘉山酒造(国華)」を散策(歩いて行けます)

ここは是非行って下さい。案内人秋山氏の丁寧な解説、建物の価値、酒ありという泡盛ワンダーランド。

006

009

沢山写真撮りましたが、http://www.awamori-kokka.co.jp/で下見して気になったらGO~

で名護の山奥一般の立ち入り禁止(HACHI公OK)の桜

020

022

それにしても、津嘉山酒造の建物「豪邸」です。昭和初期の金持ちなかなかやるの~。


昼も夜も(3)

2011-02-06 19:28:42 | ブログ

 Y十字路からK南方面に向かい一番最初の左辻がYOGI市場となる。市場の入口すぐのビル2階に朝日湯があり、急な階段を上りきった右側に番台があり、東京のそれとは違う低いカウンターに風呂屋の娘で同級生の千里ちゃんが高校2年生の姿で番をする。千里ちゃんはピンクのシースルーの上着を羽織り、薄めの生地を通して形のよい乳房と桜色の乳首が見える。すこし戸惑ってしまうが、なあに、こちらは既に中年オヤジ、何食わぬ顔で「大人一人」と同時に15セントか25セントぐらいの小銭を預ける。しばらくぶりに見る千里ちゃんのその顔は、可愛くマン丸メガネポニーテールが愛おしい。

 「HACHI君、久しぶりだね。前に来てから45年以上経ってるよ。皆先に来て待ってるよ。後一言言いたいんだけど~一度も告ってくれなかったね。私知っていたんだよ」やはり女は鋭い。中学の入学式で千里ちゃんを見、一目惚れして中学から高校の3年間に(嬉しい事に同じ高校)遊んだ事もあるし、一度部屋に遊びに来た千里ちゃんと二人きりでベットに腰かけ、一緒にピンクフロイドを聞き一瞬の事だったけど淫微な雰囲気になったこともあった。でも手すら触れることなく純愛だったな~と夢見るHACHI公うすら笑いでキモイ。

 45年ぶりの脱衣所こんなに狭かったかとうろたえ、あらためて廻りを見れば、板張りの脱衣場に脱ぎ散らされた服と、ガラスに仕切られた入浴場に我が少年時代のガキ大将三味線屋よしはる&みのる兄弟・牛乳屋かつみ・公務員ひであき・床屋まもるの懐かしい姿が湯気の向こうに見える。全員小学から中2の頃のまま。

 「HACHI早く来いよ~。みんなで朝一番の大仕事始めるよ」とよしはるが言えば全員湯船に水水を投入開始する。何時もやっていた遊びで「熱いお湯は嫌だみんなで銭湯プールごっこ」の始まり。ぼ~っと見ていた僕は(いつも行動が遅い)「よしはる、それはいけないことじゃないか」と思うのですがついつい面白くなり仲間になり、終いには誰よりも頑張ってしまいます。そばを見るとひであき君やかつみ君も、うひゃうひゃとわらいながら、わらったおかげで力がぬけて水をこぼしたりして、となりの人にかけてしまい「うひゃ~つめたい」とひめいをあげるのがたのしく、さいごは水かけ大会になります。ひと騒ぎした後はつめたいプールでからだを冷やします。

 そうして遊んでいると朝風呂を楽しみにしている近所のオジーが何も知らずに湯船に一気に浸かり「アゲー」と叫んだりして、大笑いです。その後は朝日湯のおばさんにこっぴどくしかられます。その後帰るのですが誰もタオルを持っていないので、脱衣所の服を入れる箱の上に上がり、裸で天然乾燥させます。そのとき乾きにくい金玉はよくひっぱって乾かします。

 三々五々帰っていきます。あれからだいぶ時間が経ってしまいました。彼らと合わなくなって思い出だけが残りました。今夢見ているHACHI公は懐かしさと寂しさで泣いていますね。同居人が急に笑ったり泣いたりする、就寝中のHACHI公を見て「基地外かもしれん」と思っています。