LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

NHKが見れる・・・

2015-12-22 14:12:14 | 日記

 1976年12月22日、NHK先島で本島と同時放送開始。情報量の少なかった時代には大歓迎だったのでしょうが、今では「偏向放送」「アンチ日本」と言われたり、受信料の支払い義務、最高裁判所で否定されたりして、好き勝手にしてきたツケが回ってきましたね。それでも金はいっぱい持っているらしく、新社屋かなにかを建築との話です。ちなみに私は受信料不払いです。集金のおっさんが「私にお任せください、今回、お支払いいただければ、特別に支払い金額を私が責任を持って大幅に減額してあげます」。と怪しい条件提示されましたが、どう見ても、この、おっさんに「そのような権限はない」と思いましたので丁寧にお断りしました。あれ以来来ないね。なぜかしら?

お店に入る前に甲口夫妻を見つけ、入ればお客さん全員知り合いで苦笑い。TVのタレントの実家を売ればいくら?とか見つつ、食い物屋情報交換など。参加者・甲口夫妻・濱元さん・城間さんなど。外で挙動不審な小川さんを見つけ立ち話。全色駅前に行くらしい。(料理は手羽先300円.白身魚雲丹焼き500円です。)潤旬庵にて

真っ直ぐ帰ればいいものをポン酒に惹かれ4種飲み比べ1000円。八愛(実は着流しフリーメイソン)と雑談。小川さん少し前に帰ったらしい。

TVも入りメニューも変わり、ますます居心地は宜しいね。(全色駅前店)

孫2名&娘&同居人と南風原ジャスコへ。お歳暮と孫2号のお洋服を購入。

焼き立てパン食い放題の店。値段は一人1000円~まあまあ美味いし、従業員の女子が可愛いのです。

でも、孫1号、この場所に合わないのか必ず泣いて暴れます。WHY?

よんでくれてありがとうございます。ぺこり。

 

 

 

 


日曜日はダメよ

2015-12-21 09:43:56 | 日記

 なぜなら家族会議と言う名の自己総括を迫られる日だからデス。一週間の反省と新たな決意を述べなくてはなりません。と言っても「食い物が出てくるまでの間」ですけどね。食い物が目の前にあると私の反省などどうでもよく、試しに「バ~カ」とかどさくさ紛れに挿入しても、全く聞いていません。わはは。我が家の最高権力者、実に判りやすいのです。

活きほっき貝、贅沢に680円。

2個で500円のとろとろ、足テビチ。

大根もち380円

お魚関連が無いので同居人の「化け猫変身ショー」はありません。

席替えの前に小話です。1979年の12月21日。平和祈念堂で三横綱・北の海・若乃花・輪島が土俵入りしました。詳しい理由は知りませんが平和を祈願して行ったんじゃあないでしょうかね?ご苦労様な事です。

ボトルネックで打ち上げ。前日、保、知子夫婦の車に同乗させてもらいながら「飲みに行かなかった」非礼を恥じて参上。

オトモダチは有り難いですね。

あなたの新しい日々が素晴らしもので有ります様に・・・

よんでくれてありがとうございます。

 


餃子・中華料理の西屋

2015-12-19 10:42:19 | 日記

 那覇市の西町にあるから西屋。スタッフは全員中国人(多分)。業界飲み会で初めて行きました。

地元の友人、新里さんによると隣の焼き鳥屋さん超人気店で有名らしい(親爺一人で営業)

今回は飲み食い放題(男2800円・女2600円・3時間)でしたが、料理は一品300円~からで安くて美味い。

餃子6個入り300円(写真は2人前)紹興酒も飲み放題。

メンバー10名で3時間の宴会・焼き餃子・水餃子・八宝菜・コーンスープ・茄子の肉味噌炒め・鶏のから揚げ・油淋鶏・鶏肉胡麻ソース・その他。予約すれば北京ダック(半身4000円くらい)も有ります。生ビールも制限無しなので5杯飲めば料理と合わせて元が取れますね。

小さな店舗は3団体でぎゅうぎゅう。

ビール&紹興酒でふにふに。タクシーでホームタウン栄町へ。

こちらも1階2階とも満席。週末の那覇は活気に溢れていました。

ご馳走様でした。

よんでくれてありがとうございます。

 

 


N氏を偲んで・・・徘徊

2015-12-18 10:42:39 | 日記

 

隣室に 書よむ子らの 声きけば

心に沁みて 生きたかりけり

島木 赤彦(1876~1912年) 訳 隣の部屋で、何の不安も無く、本を読んでいる子供たちの声を聴いていると、心の底から生きたいという気持ちがこみあげてきます。作者は自分が癌にむしばまれていることを知り別れをうたいました。

親が子供より先に死ぬのは自然ですが、親として残していく子供のこれからを気に掛けるのも自然ですね。N氏もそうであったと思います。

で、偲ぶ会の前に徘徊。平和通り、公設市場、国際通りです。

足立屋、小やじ、一軒目、など活気に溢れた飲み屋方面を横目で見つつ「ぬ~じボンボンZ」へ

マスター朝重君と政治経済話。噂だが「翁長知事になってから景気は悪化、政府の締め付けが有るとの事」

牛ばら肉黒カレー揚げパン付550円。美味いね。中国人の観光客になりきり国際通りを歩くが感動なし。

偲ぶ会は「骨董居酒屋将」ではなくて正式には「かふぇらうんじ将」でした。N氏の為に席とグラスに泡盛を用意した女将の気配りに感謝。色々、話していると隣席のおやじ達、カラオケで月光仮面とかハリマオとか歌い始めたので(これ、N氏がよく歌っていたね、もしかして爺に憑依して「僕もここにいるよ」とメッセージを送っているのかもね)、と、ひとり思う。

 

9時になりへろへろ私はサウンドM'sでJAZZをききます。カマンタ&清水さんのディオ。大人の世界を楽しみましょう。

が、酔っぱらってカマンタさんにご迷惑をお掛けしたのではないかと反省中。

それでも朝飯は食います。300えん。

よんでくれてありがとうございます。

 

 


本とDVD

2015-12-17 12:27:59 | 日記

 最近読んだ本と見たDVDの感想です。

モナドの領域 著者 筒井康隆 

 まずタイトルの意味が分かりません。辞書で調べると・・・モナド論、ライプニッツの哲学の根本論理。世界は、形も広がりもなく分割できない無数の単純な実体モナド(=単子)からなり、それは神の予定調和によって統一されていると説く。(講談社・日本語大辞典)わはは、ますます判らん。ですが、ミステリー風導入部からGOD(便宜上そう呼ぶ)の出現、法廷でのやり取り、神の世界、最後に起こる事など「神学」の知識が無くても楽しく読めるし誤読の自由もあり傑作だと思います。本の帯には「わが最高傑作にして最後の長編」と書かれていますが、(営業戦略的キャッチコピーかもしれませんが、)一ファンとして、これからも新作お待ち申し上げたいデス。

セッション DVD 監督出演者その他不明です。鬼のような音楽学園教授は「BIRD」の後継者ミュージシャン育成の為なら手段を選びません。JAZZのフルバンド指揮者にして神。彼と主人公のドラマーの葛藤の凄まじさに圧倒されますが、私「この、おっさん誰かに似ているな~背を低く小太りにすれば~?わはは、マリリンだ」と思い込み始めると、その後のストーリ展開がギャグにしか見えず大笑い。それとドラマーの目で見ると「手のこの部分から出血するなんてありえないね」と納得いかず。でも最後のどんでん返しとか娯楽作品としてみれば、それはそれで、よろしいかと・・・

 

ジミヘン DVD 監督出演者その他不明です(またか)。ハッキリ言って駄作だと思います(演奏シーン以外は早送りで見ました)これだったらジミヘンのドキュメンタリーを見た方が数倍楽しい。時代考証もいい加減で、ジンジャーベーカーのドラムセットもいい加減、ミッチ・ミッチェルのドラムに至っては当時存在しなかったレモのピンストライプドラムヘッドが使われていてウンザリ。金帰せ、レンタル代金400円。

A&Wのモッツアバーガー490円。ハンバーガーがアメリカンで美味いです。食べている途中で言語が英語になりました。Oh~Yes

よんでくれてありがとうございます、あれ、日本語にもどってやんの。ぺこり。

 

 


でで、電柱でござる

2015-12-16 08:43:13 | 日記

 前回までのあらすじ 不倫が発覚し、しどろもどろのあけもどろなわしは自宅が地獄と化すので逃走中、偶然立ち寄った店で一人酒盛りにて現実逃避。

そそ、そうか、君は二階堂ふみちゃんの同級生か、うん、あれは良い役者になりおったの~けけけサイン貰ってはくれんか?何、こちらに帰ってきても4,5年に一度ぐらいの電話か冷たいね、ふみ。あ、泡盛飲みきりね、おお、ナオキじゃあないか、マンネリ爺で済まんのう、まあ、馬刺し調達でくもじ晴れ頑張ってね~けけけ、にしてもTV下らん下らん電波の無駄が命ね民法NHK字幕を入れて暇つぶし。

持つに持たれぬ片思い、あ、地鶏食いつつ自撮りするべ~うふふ。あん、君たち見たことあるね部長&石原くんでは内科医。ふふ、ふたり忘年会とは乙だね。チントンシャンてか?なあに死んだ犬を噛む奴は居ないよ、あ、居るネ、コリアンピーポー刺身で食っちゃあ嫌よ。

5個あるのに双生児とはこれいかに?烏賊にイカに・・・う~しかし何だね一人酒自分が気が付かないうちに酔っとるがな、けっ、酔ってナイ?マツコ・デラックス最近つまらんわい、終わりか?尾張名古屋で鹿退治・・・じゃあ、退散ね。

ふふ、明智君、この電柱から向こうに見えるは遥か彼方「次の電柱」無事たどり着けは御の字なり、さあ、生まれたてのバンビーノ僕、足を一歩だしたら3歩後退、けけ、遠いね遠いね遠いね電柱でござる。早よ旋回!う~三歩進んで4歩下がる、あ、後ろ向きに進めば前向きに進むか?へへ、わし頭良い鴨。ほ~れたどり着けたね「次の電柱」では遥か彼方の遠いお空の下の「次の次の電柱」にGO~

こら、そこの猫、白地に眉が太くて黒とはお前、公家様か?よ~し今から安倍の清麿白黒丸と名のるがよい、わしが名付け親ヨロシク、これ、そっぽを向いて逃げるではないマタタビあ~げる、ほら騙されて立ち止まるが、そう都合よくマタタビを常備しておるボクちゃんじゃあないね獣VS人類、まあ負ける訳にはいかない知恵比べでドローは認めたくないので電柱を目指せ~てか?

君君、君は電柱、なぜ壁から水平に生えてるアルか?けけ、わしが地面に横たわり見上げれば空。水平に生えてる電柱に己の道を見出すことは名阿弥陀、の涙。自力歩行は断念してタクシーに乗ろうね。

昨夜はこんな感じで飲んでいました。ぺこり。

よんでくれてありがとうございます。

 


おのおの方、討ち入りでござる。BY大石内蔵助

2015-12-15 09:25:45 | 日記

 年末恒例、忠臣蔵。日本人の血が騒ぐ季節ですね。爺はお馴染み儀式から・・・

さてと・・・うりずんあんにて一人酒&TV忠臣蔵特集など薄ら笑いで鑑賞。

鱈の白子450円で~す。

浅野の殿様=善人&被害者、吉良上野介=悪役が定番の歴史解釈でしたが、事実は火病の疑いのある殿様、殿中でブチ切れ吉良はとばっちりでトラブルに巻き込まれたという事らしいですね。(吉良の殿様、地元では名君との評判)まあ、細かい話は皆様、良くご存じでしょうから省きますが(酔っぱらって見たTV全部忘れたとの疑惑有ます)、実に楽しい番組でしたね(忘れているくせに)

 笑ったのは一人酒スタートが最後は「店内全員知り合い」でラストになった事です。

理由は?

(1)栄町が狭い(2)うりずんあんが小さい(3)那覇が狭い です。わはは。

トロトロ軟骨480円

大根もち380円

ラフティ白餡かけ500円

耳ガー300円。

カウンターの仕事同僚2名様、若い方(Wさん)は息子の友人で先輩の親戚。60歳(Zさん)は又従兄弟の同級生

テーブルのSさんは又従兄弟の元同僚

テーブル2は大将カーミーの同級生でこちらで知り合ったTさん(肉方面)Kさん(保険方面)Sさん(時々うりずんあんヘルプ)

渋く歴史を楽しむはずが・・・けけけけけけ~酒になり。大人になれない私達でした。

よんでくれてありがとうございます。ぺこり。

 


三角点のチキンカリー

2015-12-14 13:18:57 | 日記

 前日の飲み会でシェフCT(別名鼻血の保)さんが熱く語る「新作カリー」を思い出し、のこのこ。新作カリーは水曜日から始めますとの事でしたが、米、食材、ハーブ、調味料など一から見直して更に美味しさが増す予定です。皆様、ご期待ください(現時点でも十分に美味いです。新しいレシピは少し内容聴きましたが企業秘密漏えいになるので内緒ネ)

スパイスが香り立つカリー。これが更に進化します。

どこかで見た4人組がご来店。デジャブ―な昼下がりでした。

火曜日は定休です。気を付けてね。

本日3本目のブログ、更新終了。

よんでくれてありがとうございます。ぺこり。

 

 


職業に貴賤なし(と思いたい)

2015-12-14 11:05:11 | 日記

 1960年代の初め頃、小学生低学年であった私の家に定期的に残飯を貰いに来るおばちゃんが居ました。玄関前に大八車を止め、一斗缶の上を切り取った残飯入れが満載でした。多分、あちこち回収して、我が家が回収コースの最終場所であったと記憶しています。(家族と従業員の残飯が沢山出る家だったので)

 我が母親、おばちゃんを玄関の上り框に座らせ、冷たい麦茶を振る舞うのが毎回の習慣。初めの頃は子供心に(おばちゃん、残飯の匂いが体に染み込み、臭いね、それに服装も毎回同じで不潔だな)と嫌な気持ちでしたが、我が母親、普通におばちゃんと季節、天気などの挨拶話などをして最初の頃は遠慮気味だったおばちゃんも、徐々に馴染んでいつの間にか仲良し二人みたいな空気感。そのころ二人の年齢は共に40歳代くらいでしょうかね。

 母親から無言の大切な教育を受けさせてもらい幸せです。不潔で汚くて嫌われる残飯回収「汚わい屋」かもしれませんが、立派なお仕事ですよね(今じゃあほとんど居ませんが)

 その後、祖国復帰が有り(琉球政府立首里高校入学から沖縄県立首里高校卒業と時代の変わり目のど真ん中な私達でしたが)、自衛隊の皆様がやって来て、配備とかはじまりました。私が成人式の年、沖縄世論で「自衛隊の隊員の成人式参加はまかりならない」と県内もめにもめた事がありましたが、「職業で差別するってアンポンタンである」と1秒で判断できたのは子供時代の経験のお蔭です。

河童のおぢちゃんも同意してくれると思います。

よんでくれてありがとうございます。

 


ボトルネックに再集合ね

2015-12-14 10:31:23 | 日記

 前日のはちさん会、吉村キャプテンの地鶏、解凍が間に合わなくて持越し。で、一日後の日曜日の夜、安田名誉会長から「ボトルネックに集まるように」との通達。(1)地鶏を食いましょう(2)小川さんの誕生日祝いをやりましょうという事でまたまた6時に集合。

地鶏刺身、ソーメンチャンプルー、人参しりしり、鼻血の保、感激して涙ぐむ小川さん、初めての真田さん、など、お話し食いまくり飲みますが7時半にお約束有りのハチ公夫婦なにげに散歩と言いながらフェイドout。

Kドクター夫婦&フレンズと再会を笑いながら、少し飲んで帰宅。背筋痛は辛いね。

よんでくれてありがとうございます。

今週も皆様の幸せを願います。