リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

喰合わせ(合食禁)

2022-05-24 11:12:10 | 日記

5月22日(日)9時40分に起床。からりと晴れ上がり、なんとも気持ち

の良いそよ風が吹いている。

 

今日は1か月に一度のお墓参り。昼ご飯の後12時半ごろ、車で出かける。

初夏を感じさせる日差しの中、急坂を墓苑まで汗をかきながら登る。

足腰が丈夫だった時にカミさんのお墓を購入したのだけど、こんな高台にした

のは大失敗。以前は何の問題もなかったけど杖をつくようになったらこの急坂

は恨めしい。老後を考えずに、ただ見晴らしがよいからというだけで決めた愚

かさよ、と今にして猛反省しても遅いわ。これからお墓を購入する人は、自分

の老後も考え慎重に選びましょう。

 

夕飯は娘の調理でウナギ丼。我が家ではウナギと梅干は喰合わせが悪いと言って、

一緒には食べない。梅干は健康に良いと信じて毎日食しているけど、年に何回か

のウナギ丼を張り込むときは、梅干しは食卓から遠ざけている。

ウナギと梅干は喰合わせ(合食禁=がっしょくきん)で「消化に害をきたす」

と言われているが、我が家も一緒に食べるのを避けている。貝原益軒の養生

訓には、このほか天ぷらとスイカ、ソバとタニシなども合食禁に挙げてい

るとか。まあ、大したことはないだろうけど、昔から問題がある言われて

いる物をわざわざ一緒に食べることもあるまい。食事は楽しく安全・安心し

て・・・がモットーだから。

 

深夜近い11時前、突然雨が降り出し,稲光とともに雷がとどろく。カナが

怖がって寄って来るかな、と思ったが来ない。前のニャンは雷を極端に怖

がり、ゴロゴロ鳴り出すとう~う~言いながら、すり寄って来たのに。猫

によって苦手の種類が色々あるんだなあ、とちょっと笑ってしまった。

 

23日(月)珍しく8時30分に起きる。よく晴れているが、何となく空

気が湿っぽい。梅雨が近づいてきているのだろうね。

シモツケが木陰でひっそり咲き出した。シモツケにもいろいろ種類がある

が、この花はエゾノシロバナシモツケかな。最初に発見されたのは下野

国(現在の栃木県)だったことから、この名前がついたとか。日差しが

まり入らないちょっと暗い木陰で、ボーっと白く浮き上がるように咲く

まは、なかなか風情がある。

この花が顔を出す頃は、梅雨が近づいた証拠、と思っている。アジサイの

蕾も大きくなってきたし。今日も一日中よく晴れたが、晴天続きも今週い

っぱいか。

 

  🌸木陰でひっそり咲くシモツケ

   🌸アジサイのつぼみも膨らむ

  🌸今年はいつもより元気爛漫?なサツキ