3月28日(火)8時50分に起きる。外は晴れ渡っているが、霞かかって薄く白濁
している。春の霞か。
でも、気持ちの良い気候、桜も咲きそろう頃、カメラをもって「町内桜巡り」としゃ
れこんだ。
近くの米朝桜をスタート、南下して自治会事務所のある公園へ。ベンチに腰掛け、し
ばらく子供たちが走り回るのを眺め、咲き誇る桜にシャッターを切る。
青空をバックに桜の花を見上げていると、誰かが書いていた「あと何年の花見かな」と
言う言葉がよぎる。
願わくば花の下にて春死なむその如月の望月のころ
晩年の西行の心境に何んとなく惹かれて、口ずさむ。
🌸 「米朝さくら」満開です 🌸
🌸 教会の塔を借景して咲く 🌸
🌸 近くの公園に足延ばす 🌸
🌸 新緑とコラボ 🌸
🌸 等伯、永徳の障壁画? 🌸
🌸 お屋敷の更地に取り残されても、律儀に咲く 🌸
🌸 桜の下、みんな「笑う」 🌸
🌸 「見越しの桜」 🌸
帰途、いつものスーパーに立ち寄り、夕餉の食材を買う。あまり見かけないランプ、
ヒウチなど焼き肉セットがあったので、張り込む。
29日(水)起きたのは9時50分。今日もからりと晴れた気持ちの良い朝。
今日から娘は春休み、しばらくは主夫業返上できる。
タキイに頼んでいたロベリアの苗6株届く。もう、かわいい花をつけている
が、夏にかけて花壇を彩ってくれるでしょう。
🌸 タキイから取り寄せたロベリアの苗 🌸
今年は統一地方選挙の年。兵庫県議会選挙もあるので、政党関係の人がやって来て、
挨拶していく。候補予定者のパンフレットを置いていったが、その中に「戦争する国
づくりノー」とある。
防衛費急増の国の方針に異を唱えているのだろうが、こんな煽情的な脅し文句は嫌い
だねえ。日本は「戦争する国づくり」など、できるはずがない。侵略に備えることは
必要だけど。
百年一日のごとく、一つ覚えのプロパガンダはもうやめたらどうか。だからこの政党
は「万年3%野党」と言われるのだ。
センバツ高校野球、ベスト8に勝ち進んでいた報徳学園は、仙台育英に延長10回サ
ヨナラ勝ち、6年ぶりにベスト4に進んだ。明日は休養日、明後日(31日)に春夏
連覇めざす強豪大阪桐蔭と激突する。報徳勝利を祈って、応援しよう。