世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

学術会議「軍事大国への科学情報流出協力国家組織」「焼け太り」許すな!

2020-12-17 17:50:53 | 連絡
<軍事大国への科学情報流出協力(注1)国家組織か>
(注1)
焦点:一帯一路・海外遠征・戦狼外交、共産党一党独裁政府、国家安全維持法=国内域外・事後遡上適用法=施行、中国依存のドイツが味わう「ゆでガエル」の恐怖
https://jp.reuters.com/article/germany-china-idJPKBN1HO07I

<2015年9月7日、日本学術会議と中国科学技術協会間の協力覚書、c) 科学情報の共有、国民の科学への理解の促進 等 両機関は、本覚書の範囲内で推薦された研究者を、通常の慣行に従って受入れ、研究プ ログラムの調整や、現地サポートの対応を行う。
日本学術会議代表 大西 隆 会長中国科学技術協会代表 会長Qide Han>
http://www.scj.go.jp/ja/int/workshop/abstract.pdfQide Han
::::::
2020/12/17 17:25
日本学術会議は16日、会議の在り方に関する中間報告をまとめ、梶田隆章会長が井上信治科学技術担当相に提出した。年間10億円もの税金投入を受けながら、自国の防衛研究に過度なブレーキをかけるなどしてきた学術会議には、「廃止」「民営化」論が浮上している。井上氏は11月、国の機関から切り離すことも含めて抜本的検討を要請していたが、学術会議側の回答は考えられない内容だった。
 「行政改革の趣旨から逆行する内容で、ゼロ回答どころか“焼け太り”を狙うような中間報告だ」
 評論家の八幡和郎氏
<
八幡 和郎(やわた かずお、1951年[1]9月[2] - 69歳)は、日本の元官僚、評論家[1]、歴史作家[2]、徳島文理大学教授[1][3]。
八幡和郎 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%92%8C%E9%83%8E
>

はこう言い切った。
 学術会議は中間報告で、政府の特別の機関となっている現行の組織形態が、国を代表する学術団体「ナショナルアカデミー」に必要な要件をすべて満たしていると指摘。独立行政法人など他の組織形態については、要件を満たすかどうか、引き続き検討が必要だとした。
 つまり、「廃止」や「民営化」など、組織形態の変更に反対する考えを強くにじませた。

【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】政策の不備で医療逼迫…後始末を自衛隊に押し付…

2020-12-17 17:40:37 | 連絡
<国=直接選挙選出国会議員=は「予算も付けたが、都道府県=直接選挙選出首長・議員レベルで目詰まりしている」は2枚舌か>
:::::::
2020/12/17 17:25 
:::::
■飯田浩司(いいだ・こうじ) 1981年、神奈川県生まれ。2004年、横浜国立大学卒業後、ニッポン放送にアナウンサーとして入社。ニュース番組のパーソナリティーとして、政治・経済から国際問題まで取材する。現在、「飯田浩司のOK!COZY UP!」(月〜金曜朝6−8時)を担当。趣味は野球観戦(阪神ファン)、鉄道・飛行機鑑賞、競馬、読書など。
:::::
当初から、「現場の待遇改善や予算を付けて人員を拡充すべきだ」と言われていました。国は「予算も付けたが、都道府県レベルで目詰まりしている」と主張します。
 確かに、9月15日時点で1・2兆円弱が支出されています。それから3カ月、予算はどこへ行ったのでしょうか?
 いずれにせよ、政策の不備の後始末を自衛隊にお願いするのは、いい加減にした方がいいと思います。自衛官の本来任務は国防であり、それ以外に力を割くことは、その分、国防力が削がれるのと同義であると思うのです。

大人数・マスクなし熊本市で忘年会クラスター 自治体各種団体・地域業界団体は「新型コロナウイルス警戒 見守りグループ」を組織活動か

2020-12-17 17:22:05 | 連絡
自治体各種団体・地域業界団体は「中和抗体」所持既感染者(注1)主導の「新型コロナウイルス警戒 見守りグループ」を組織し、各事務所・店舗を個別訪問し、感染症予防三密回避環境6条件=①検温・②消毒・③マスク、④換気・空調、⑤透明アクリルカーテン仕切り/人、⑥平時定員8割減予約2割限定=の非常時経済社会活動呼びかけ「コロナ拡大用心、感染症無視はお店・ヒト終いの元」徹底か
(注1)新型コロナ重症者対策に「春日局作戦」提唱! 横浜市が全国に先駆け導入か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/f5ef8c2dae70ce04ae98ed7cadc6c2b2
::::::
2020/12/16 18:37
熊本市は、16日大人数での忘年会でクラスターが発生したと発表しました。
熊本市によりますと忘年会は今月8日、熊本市内のレストランの従業員とアルバイトあわせて15人が参加して開かれ、1軒目に中央区の飲食店で会食、2軒目に中央区のバーでカラオケを利用しました。
このグループのうち40代と20代の従業員2人と20代のアルバイト9人のあわせて11人が、16日までに陽性と確認されました。
熊本市はグループの忘年会がマスクなしでの飲食と大声での会話、大人数による長時間の飲食だったとしています。なお県内では16日新たに21人の感染が確認されています。

新潟県、自衛隊に災害派遣を要請大雪で1000台立ち往生 2014 年(H26)豪雪災害の再来か

2020-12-17 16:54:48 | 連絡
<
2014 年(H26)豪雪災害の再来か
2014 年(H26)豪雪災害の課題と衛星通信-1-
http://satcom.jp/85/spacejapaninterviewj.pdf

-2014年(H26)豪雪災害や豪雨災害の課題と衛星通信-
http://satcom.jp/86/spacejapaninterviewj.pdf

>
:::::
2020/12/17 15:30 
関越自動車道の大雪による大規模な立ち往生で、新潟県は17日、陸上自衛隊新発田駐屯地司令(新潟県新発田市)に対し災害派遣を要請した。物資の配布や安否確認にあたる。国土交通省によると上下線で約1000台が立ち往生しているとみられ、解消の見通しは立っていない。

東京で新たに822人感染確認2日連続過去最多 自治体首長高齢者とに対し避難「疎開」要請か

2020-12-17 16:44:38 | 連絡
自治体首長は感染症高リスク住民と高齢者とに対し避難「疎開」要請か
<
GoToxyzと感染症高リスク住民と高齢者「疎開」ハイブリッド政策実現に政府予備費交付増額加速か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/3b54633b531c57db3d470e796e274782

>
:::::
2020/12/17 15:02
東京都できょう新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人は822人です。
20代が201人、30代が169人、40代が123人、50代が113人、60代が63人、70代が43人などとなっています。
都内の1日の新規感染者数はきのうの678人を上回り、2日連続で過去最多となり、800人を超えたのは初めてです。
また重症者は66人でした。