世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

ストリーミングの時代に、なぜアナログのレコードが売れているのか 日本の統計情報を報道か

2021-04-22 17:57:55 | 連絡
【米国での統計を見ると、20年は前年より46%も売り上げが伸び、2750万ドル(約29億7000万円、1ドル:108円)にまで成長している。 
米国では20年、レコードの売り上げが86年以降で初めてCDを超えた】
★メディアは、日本の統計と米国の統計を比較評価し、違いを報道か(注1

(注1)4月22日(木) 07:37-07:41羽田美智子のいってらっしゃい
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように…
メールアドレス:
hada@1242.com
番組ホームページは

twitterハッシュタグは「#jolf」
twitterアカウントは「@1242_PR」
facebookページは「http://www.facebook.com/am1242」
https://radiko.jp/#!/ts/LFR/20210422073700
 
 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2021/04/22 08:16 (山田敏弘)
<山田 敏弘(やまだ としひろ、1974年12月24日 -46歳 )は、日本出身の国際ジャーナリスト、コメンテーター、ノンフィクション作家、翻訳家、コラムニストである。
国際情勢や社会問題を中心に取材・執筆を行う。著書に『世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス』(2020年、講談社)[1]、『サイバー戦争の今』(2019年、ベスト新書、KKベストセラーズ)』[2]、『CIAスパイ養成官: キヨ・ヤマダの対日工作』(2019年、新潮社)[3]、翻訳書に『黒いワールドカップ』(講談社)[4]などがある。
執筆活動だけに留まらず、テレビ、ラジオ、ネットテレビなど、様々な分野において出演やコメントを展開している[5]。メディア対応は、公式サイトから行っている。
 
 
そんな音楽業界で少し前から、新たなトレンドが生まれている。レコードの人気が世界各地で急激に高まっているのである。日本でも最近、時事通信がこんな記事を掲載している。「日本レコード協会(東京)によると、レコードの生産枚数は1970年代後半に年間約2億枚と全盛を極めたが、CDの台頭により2009年には約10万枚に減少。そこから増加に転じ、19年は約122万枚まで盛り返した」
 ●世界各地でレコード人気 
実は、レコードの市場は熱狂的なファンがずっと支えてきた。米国での統計を見ると、05年ごろまで数百万ドル規模で横ばいだったレコード全体のセールスは、07年ごろからじわじわと伸ばしてきた。20年は前年より46%も売り上げが伸び、2750万ドル(約29億7000万円、1ドル:108円)にまで成長している。 
米国では20年、レコードの売り上げが86年以降で初めてCDを超えたという。しかも、この傾向は世界各地で確認できる。 
例えば英国では、20年にレコード全体の売り上げが前年比30%も増加し、8650万ポンド(約130億円、1ポンド:151円)規模になっている。音楽レーベル全体で見ると、20年にYouTubeで得られた収益よりも、レコードの収益は倍になっている。 
20年、オーストラリアではCDの売り上げが15%も減少している一方で、レコードは同30%以上も増加している。しかもオーストラリアの業界関係者は地元メディアに、レコード人気が高まっているのは、なつかしさからくる一時的な「哀愁」などではなく、本物の人気になっていると主張している。その証拠に、若い人たちの間で人気が出ているという。
 ●機械的に音楽を“消費” 
確かに、デジタル化された配信音楽は雑音がなく、非常にきれいでハイクオリティーの音質を楽しむことができる。筆者もよく利用しているのでその便利さはよく分かっているが、どこか違和感を覚えることがある。アプリが提供する大量の曲の中から次々と引っ張り出してきて、いうなれば機械的に音楽を“消費”しているだけなのかもしれない。 
●レコードは「心に訴えるものがある」 ブロッカーCEOは、アナログのレコードは「心に訴えるものがある」とし、だからこそ人気が高まっていると語る。さらにレコード会社側も「レコードは特別な経験を提供するもの」だと答えている。 
●カセットテープも復活の兆し
哀愁ではなくリラックスや癒しなどのためにレコードが求められているとすれば、音楽大量消費時代に新たな選択肢として、さらに人気が出るかもしれない。要注目だ。 


緊急事態宣言、中小への影響「極めて大」=三村日商会頭 患者数対専用病床数2.7倍(大田区東京都)4/21(水)

2021-04-22 17:40:27 | 連絡
【東京への発令に関し、医療崩壊(注1)ではなく「予防措置という意味合いが強い」と指摘。基準が曖昧なまま宣言が長期化しないよう、「宣言に入る理由、解除するときの基準もあらかじめ明らかにしてほしい」】
(注1)新型コロナウイルス感染症の患者数対専用病床数2.7倍(大田区東京都)4/21(水)
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/e9719d0d78467eda1a6b260d619dde8a

★欠点指摘、閉塞感強調、病名発見すれど治療処方箋無し、問題解決策提言無し、悲観論強調、 うつ病や認知症発症(注2)拡大洗脳工作報道か>
(注2)弧状列島,共助,2020年5月24日 ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/0e9c4674ad12e580b198a4a947e2bc2c
https://www.1242.com/hidamari/hidamari_blog/blog20200524-233358/
★「心に愛が無ければどんな美しい言葉も相手の心に響かない=巧言令色鮮し仁」「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう」現場・現物・現実取材報道待望か
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%B3

::::::::::::::::::::::::::::
2021/04/22 16:43 
日本商工会議所の三村明夫会頭は22日の記者会見で、政府が東京など4都府県に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言発令を検討していることについて、これまでの宣言より厳しい対策が取られる可能性があるとの見方を示した。その上で、「中小企業、とりわけ人の交流をベースとした商売をしてきた人たちへの影響は極めて大きい」と懸念を表明した。
 三村氏は、東京への発令に関し、医療崩壊ではなく「予防措置という意味合いが強い」と指摘。基準が曖昧なまま宣言が長期化しないよう、「宣言に入る理由、解除するときの基準もあらかじめ明らかにしてほしい」と政府に要望した。

トヨタ、水素エンジンの車開発へ脱炭素、量産化目指す 24時間耐久レース参加は開発商用化の初舞台か

2021-04-22 17:17:25 | 連絡
【①電気自動車(EV)や②水素で発電する燃料電池車(FCV) に続く、③水素を燃やして走るエンジン車を開発し、量産を目指す方針を明らかにした。水素エンジンの仕組みは基本的にはガソリンエンジンと同じで、ガソリンの代わりに水素を使う。】
【トヨタの「カローラスポーツ」をベースに水素エンジンを積んだ車両で、5月に開かれる24時間耐久レースに参戦する】
★③水素エンジンを積んだ陸上移動車両が開発商用化一番手や国内工場量産車となるか>
★①電気自動車(EV)や②水素で発電する燃料電池車(FCV)が開発商用化バックアップ車種や海外工場(注1)での量産車となるか>
(注1)焦点:一帯一路・海外遠征・戦狼外交・人民解放軍拡充、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、「海警法」施行、共産党一党独裁・ネットカメラ住民監視統制・人権や言論弾圧・知的財産侵害・政府、中国依存のドイツが味わう「ゆでガエル」の恐怖
https://jp.reuters.com/article/germany-china-idJPKBN1HO07I
::::::::::::::::::::::::::::
2021/04/22 16:58 
トヨタ自動車は22日、脱炭素に向けた取り組みとして、水素を燃やして走るエンジン車を開発し、量産を目指す方針を明らかにした。二酸化炭素(CO2)を出さず、現行のガソリン車の部品を活用できるのが特徴。電気自動車(EV)や水素で発電する燃料電池車(FCV)に続く、新たな環境車として期待が掛かる。まずは自動車レースに導入し、データを収集する。
 水素エンジンの仕組みは基本的にはガソリンエンジンと同じで、ガソリンの代わりに水素を使う。開発の一環として、トヨタの「カローラスポーツ」をベースに水素エンジンを積んだ車両で、5月に開かれる24時間耐久レースに参戦する。

無印良品、全飲料をアルミ缶に環境意識高まり受け 2割値上げか、顧客2割負担増か

2021-04-22 16:46:56 | 連絡
【500ミリリットル入りで100円から、375ミリリットル入りで90円になるなど内容量と価格が変更】
★100円÷500ミリリットル入り=0.2円/ミリリットル 
 90円÷375ミリリットル入り=0.24円/ミリリットル
(0.24-0.2)÷0.2=0.04÷0.2=0.2 
2割値上げか、顧客2割負担増か>
★21世紀令和時代は太陽活動活発の温暖期!CO2排出至上主義政策により国内電力・鉄鋼産業・国力が衰退か>
 https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/070f1934fe7f23b431caa3f764bbf5c6

:::::::::::
2021/04/22 10:38 
良品計画は22日、プラスチックごみによる海洋汚染が問題化するなど環境意識の高まりを受け、23日から全ての飲料商品の容器をペットボトルからアルミ缶に切り替えると発表した。ペットボトル飲料は店頭の在庫がなくなり次第、販売を終了する。 
対象商品は「ノンカフェイン グリーンルイボスティ」や「果汁100%ソーダ りんご」など全12種類。切り替えに伴い、500ミリリットル入りで100円から、375ミリリットル入りで90円になるなど内容量と価格が変更になる。

日本の富豪、合計資産が5割増格差拡大、上位50人で27兆円 「ビリオネア」納税額公表か

2021-04-22 16:26:25 | 連絡
【日本の富豪上位50人の合計資産がここ1年で前年に比べ48%増の2490億ドル(約26兆9千億円)】
 【上位50人全員が資産10億ドル超の「ビリオネア」となったのは初めて。1位はソフトバンクグループの孫正義会長兼社長で、資産は444億ドル。2位はファーストリテイリングの柳井正会長兼社長で、420億ドルだった。】
★国家税収増寄与、国家財政黒字化寄与、保健・医療・介護・福祉予算財源増加、消費税軽減、貧富格差解消、三権分立・普通選挙・議会制・自由民主主義・人権尊重・議員内閣制弧状列島日本の継続的なGDP=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)=増加、税収増、所得再分配投資・消費、社会福祉予算増の安心・繁栄に寄与か
★メディアは『上位50人全員が資産10億ドル超の「ビリオネア」』の納税額公表か>
::::::::::::::::::::::
2021/04/22 15:20 
【シンガポール共同】フォーブス・アジアは22日、日本の富豪上位50人の合計資産がここ1年で前年に比べ48%増の2490億ドル(約26兆9千億円)となったと発表した。株式相場の活況が要因。新型コロナの流行で日本国内では飲食店の倒産や雇い止めが広がっており、格差が拡大したと言えそうだ。
 2021年版の長者番付によると、上位50人全員が資産10億ドル超の「ビリオネア」となったのは初めて。1位はソフトバンクグループの孫正義会長兼社長で、資産は444億ドル。2位はファーストリテイリングの柳井正会長兼社長で、420億ドルだった。柳井氏の資産は1年で90%以上増えた。