おかあちゃん(高齢者のガン)私のオッパイ(石灰化)??? とワン子

2006年8月母は肺がんと診断される。完治目的の定位放射線治療を受ける。

大変です。 こうもりが…

2008年07月05日 13時40分05秒 | 日々の事・京都に生れて


午前2時 雨戸を閉めようとしたら 何かが落ちてきて 手に当たった。
時間を 忘れて キャーと声を上げた。
また、ヤモリかな。どこに 落ちたのかな。
って 思って窓際をみると 黒い小さなものがいる。
まったく動かない。
もしも ヤモリなら すごいスピードで逃げる。
窓から 落ちたくらいで ヤモリは死なないし…
では、あの黒い物体は何か。



よくよく 見ると こうもりの赤ちゃんでした。
ちゃんと 羽根もある。
目は とても小さい。赤ちゃんながら 結構 風格のある 顔つきだ。


朝になって こうもり君を 放すことにしました。
でも、場所は…。

木の多い所がいい。
私は こうもり君を 神社の森に返してやろうと考えました。

車で7.8分の場所です。
神社の 前の通りに車を止めました。
空き地の前ですが 反対側の ご主人にも お断りをしました。
こうもりが 昨夜 入って来て。と話して 見せました。
「小さいな。赤ちゃんやね。もう少し 大きくなってから 離すほうが…。」
と 言われました。
「飼い方が分からないので 弱らせては可愛そうです。」と 言いました。
 


神社の森の下で かごから出しました。
彼は 少し 歩いて 飛んで行きました。



飛んだ写真を 撮りたかったけど あっという間でした。 

でも 元気で 飛び立った事に 安心しました。
森の中なら お友達も 食べる物も 見つけられるよ。

少しの間の お客様でしたが 大変な経験でした。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 点滴 処置室で | トップ | 7月3日~9日 »
最新の画像もっと見る