民平的幸せ体感記3【40代編】

かつて世界一周一人旅をした「みんぺ~」のユルくてどうでもいいブログ。ちょっとハッピーな気持ちになれるとかなれないとか。

クラフトフェア飯田

2017年05月21日 | 日記
初開催から七年目?にして、クラフトフェア飯田(@風越子どもの森公園)に初参戦。噂には聞いていたけど、なかなかの盛り上がり、そして満足度の高いイベントである。県内外から駆けつけたバラエティー豊かな職人さん達による、あらゆる手作り品が並び、見てるだけでも楽しい。フードコーナーも充実見て、歩いて、買って、食べて、遊んで…これはまさに祭りだ!フェアだ!革製名刺入れ(奈良県の「革と雑貨ミッツムッツ」さん作成)を購入製品としては最高なんだけど、難点はボクが失くさないか(゚o゚;

店員さんにその旨を相談したら返答に困ってた。

そりゃそーだ(@_@)

はい!気をつけます!大切にします!

他、家族それぞれお気に入りの品をゲット。嫁さんは着る服によって色合いが変わるというペンダント(京都から来た職人さん作)そらネェは髪飾りコキータは鳥寄せ笛家族に虹色風車一つ平和を願う風車~福来るレインボーだそう、ステキだ。

こういう手作りの製品を買える余裕って人生を豊かにしてくれる気がする。

気軽なネットショッピングや安い量産品が売れる現代社会。

だからこそ、作者の想いが込められた製品を直接、手から手に届けてもらうって良いもんだなー。

お金ってこういう風に使うのが幸せなのかもなー。

製品の魅力って、作った方の人柄やトーク、そして店頭から漂う空気感を含めてなのかも。

うん、大人になるって良いもんだ。

こんなステキなイベントが開催される飯田は魅力的だぞー!

そんな風に思えるステキなお祭り、クラフトフェア飯田!

とりあえずお勧めっ!

昭和コラボ

2017年05月21日 | 日記
昭和から平成になり見られなくなった光景って色々ある。

丸坊主と超合金のコラボもなかなか貴重ではないだろうか。超合金ロボットに目を輝かせて遊ぶ丸坊主の少年。

どちらも昭和には当たり前に日本全国で存在してたはず。

しかし時代は変わり、時は流れ…


最近見ましたか?

超合金であそぶ丸坊主の少年を…。


そんな貴重なコラボを平成の世に残すために…

いや、高価だったので子供の頃に買ってもらえなかったから?

そんな想いもあり、この超合金ロボットは数年前にヤフオクでテキトーに探して2000円位で落札した。大人になったポクは、こんな超合金ロボットを容易くゲットできる。

大人ってステキだ。

思惑通り、コキータはそれ以降何年も経つけど、ずっと遊び続けている。

今でも戦隊ロボットのオモチャは売ってるけど、これみたいにズシリとした無駄な(笑)重量感はない。

何だか分からないけど、この重さが超合金なのだ。

今でこそ、金属は軽くてなんぼなトコがあるけど、昭和の金属は重くてなんぼなのだ(持論)。

そして、今時のオモチャみたいに合理的な作りになってないから、変形するのに非常に手間取る。

この重さと訳の分からない複雑さ。

一方、軽快でシンプルな極みの丸坊主。

このコラボ、やはり侮れない。

てか、この超合金ロボット、なんて名前なんだろ(笑)?