
22 新装オープンした高指山
高指山(たかさしやま)(標高332メートル)が新装オープンしました。山頂が開放され、誰もが登れる山になったのです。 高指山には、かつてNTTの「高指無線中継所」という施設があ...

23 核使用おことわり
ロシアが仕掛けたウクライナ戦争がまだ終わりを見せません。それどころか、独裁者プーチンが思惑通りに進まない戦況を打開するため、核兵器の使用に踏み切るのではないかという懸念(けねん)...

24 動物との見つめ合い
目の愛護デー(10月10日)にちなんで、視線の話です。 人間の目は、脳の働きで、必要なもの、関心のあるものを見るようにできているとのことです。 ですから、幼児の視線の先に...

25 鉄道開業150周年の日
本日 2022年10月14日は、鉄道開業150周年の記念日です。 多くの鉄道ファンが、それぞれにお祝いをしていることでしょう。乗り鉄、撮り鉄、音鉄、駅弁鉄、スジ鉄、模型鉄、収...

26 晩秋の巾着田
「曼珠沙華 公園」のマンジュシャゲ(ヒガンバナ)も、すっかり枯れて、巾着田(きんちゃくだ)に静けさが戻ってきました。 しかし、花は枯れ 茎は黄ばんで倒れましたが、マンジュシャ...

27 巾着田のコスモス畑
晩秋の巾着田の見どころは、赤から緑一色に変わった「曼珠沙華公園」だけではありません。 マンジュシャゲが群生する曼珠沙華公園は、巾着田の土手の外周の高麗川の岸に沿って伸びていま...

28 歴史とアニメの天覧山
天覧山は、奥武蔵の入口に位置していて、初心者にも安心して登れる山として、親しまれています。 交通アクセスはきわめて良好で、奥武蔵の玄関口ともいうべき西武池袋線の「飯能(はんの...