護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

08年5月11日   中曽根・不破・土井・諸氏

2008年05月11日 16時37分13秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月11日   中曽根・不破・土井・諸氏

今日のサンプロは終止、中曽根康弘・不破哲三・土井たか子の三氏の対談だった。

 その中で、世論調査で憲法改正するが04年をピークに減ってきている。

     

とテロップで示していた。番組に来ている大学生に憲法改正するかの質問には
●改正の方に賛成が多かった。
しかし、憲法9条についてはどうかとの問いには、
●9条の改正には絶対反対が大多数だった。

     

 中曽根氏は、憲法9条はもっと永久放棄に付いては強力に廃棄を明記する事を書き直して、2条は改正する必要がある。今は改正反対が増えているが、その内に賛成派が増えてくると笑っていた。
 それと最近の政治家は二世・三世が多いのが困った現象で、これが日本の将来にどう関係するか憂いておられた。

     

 土井たか子氏は、自衛隊は憲法違反。憲法改正は絶対反対。しかし昨今の政治を見ていると、現在の政府は憲法25条にも違反していると言っていた。
 全くその通りである。

 不破氏は中曽根氏と違い2項は、国際情勢の方が2項の精神に近付いている感じだ。
 自衛隊は現在あるものだから、しかし将来はなくなす。
 昔から思っている事だが、共産党のこの曖昧さが不信を呼んでいると恐さを改めて感じた。

 多くの政治家は、国を守るには軍隊が必要だと説いている。しかし軍隊では平和は来ないということも私達後期高齢者は学んできた。
 もう一つ軍の力が巨大化するとミャンマーと同じ現象がおこる可能性がある。先の戦争も其れと同じ現象が外国に向けて出たのである。

 何度でも言うが、武器のない丸腰の世界を構築することが遠く長い道のりだが世界平和になる道だと思うのである。
 其れをうたった憲法九条を捨てることは日本国家も捨てることだ。

 今日の三氏の対談はもの静かで、流石に大人の対談を聞いた思いだった。

 08年5月11日  日曜日  コンソメスープ(こちらからお入り下さい)


08年5月11日  日曜日  コンソメスープ

2008年05月11日 16時31分24秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月11日  日曜日  コンソメスープ

 今日は、新しいバージョンとブラウザのテストで書き込みをいたします。
老いると新しいものに慣れるのが時間がかかりそうです。

 今日は毎週日曜日にお送りしている報道2001の関東4府県、投票予定調査。

     

 今日の放談は自民党の加藤紘一氏と民主党の藤井裕久氏の対談だった。
 最初は,胡主席の宮中晩餐会の料理

   

とその中の春のコンソメスープ

   

だが、高級料理だそうだが、なんだか質素だなと感じた。

 次に、この番組では珍しく新聞各社の内閣支持率低下の紙面の紹介。
 厚労省の不手際とバングに来た投書の数をみてもこの制度が如何に老人に受け入れられてないかと番組は訴えていたと私は感じた。(こちらをクリック)

 藤井裕久氏は後期高齢者医療は二年前に自民党が強行採決していてその間に何の説明もなく、貧富の差によって全国でいろいろな違いが出てくることが問題だ。

しかし、加藤紘一氏は感情問題が絡んできている。しかし財源については他の自民党員と同じく無駄をなくすとは言わなかった。と言うことはやはり官僚との結びつきは大きいのかと感じた。

 先週も出いたが、政界再編の風が大きくなったとテロップが出ていたが、他の番組では平沼赳夫氏が新党旗揚げを宣言したといっていた。

 再編のテロップ

    

 もし再編で自民党が割れると、小泉元首相が言っていた自民党をぶっ潰すが公約どおりなるということだろう。

08年5月9日   おことわり

2008年05月09日 21時12分20秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月9日   おことわり

 以前、パソコンのハード部分が故障したおり、ソフトに異常が出てましたので業者にOSの入れ替えをお願いしていました。
 今日その作業が完了。
 ソフト関係の整理に時間を要しますのでブログは二・三日お休みします。

 午前中に作っていた番組の見出し、没にするのも勿体ないので貼付けておきます。

1・非自民グループが立ち上げするようです。その他5項目(こちらをクリック)

2・犯罪関係。(こちらをクリック)


 08年5月9日 金曜日  新聞記事から(こちらからお入り下さい)

08年5月9日 金曜日  新聞記事から

2008年05月09日 21時07分28秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月9日 金曜日  新聞記事から 

 朝日の一面は

    

と言うことらしい。アメリカが大風邪を引いているのだから当たり前だが、未だに景気回復ばかり言っている評論家や政治家。経済も上りもあれば下りもあると言うことを肝に銘じるべきだろう。

      

そして、胡主席が円借款に謝意を評したと言う。今までの中国の対応を見ていると考えられない事だが、両国にとっては喜ばしいことだ。

    

 そして、胡主席と歴代の首相との会談には小泉首相は出席していない、と言うことは胡主席が拒否したのか、小泉元首相がいやがったのか。小泉元首相が中国にいちゃもんつけられる外交ばかりをしていた結果なのか。

 私は、アメリカより近来諸国とのお付き合いは大切だと思っている。願わくば中国も余り日本をバッシングする政策はとらないでほしい。

 戦後に生まれた子供たちは、困ったことに本当の歴史を習っていないので幸か不幸か、近来諸国はみなお友達と思って育っている。しかし、日本いじめに遭うとお友達が嫌いになってしまう恐れが出てくるからだ。


 特定財源はいくつ存在するのだろう。それに群がる族議員に官僚。公務員改革も打ち上げ花火で終わりそうな気配だ。(こちらをクリック)


 やはり老人医療は針の小山だった。イージス艦や航空機、古くなったら新型に交換できるが、人間古くなったら葬祭場。(こちらをクリック)


08年5月8日  テレビ番組の見出し

2008年05月08日 20時18分37秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月8日  テレビ番組の見出し

ロシアのメドベージェフ氏が大統領に就任。他国の事はさっぱり分からない。プーチン大統領は権力を残すらしいが。ロシアは大統領と首相とどちらが偉いのかな。

イエメンの拉致は解放されたと放映していた。今の若者は恐いもの知らず。

     


 テレビ番組の見出し。(こちらをクリック)

 関東で地震被害がなくてなにより。

 道路財源特例法。今の自民は驕りの固まり、テレビに出ている自民党議員は俺ほど偉いものはないといった顔をしていて気持ちが悪い。数の論理でゴリ押しするだろう。
 
 大阪含めて関西の自治体の公務員驕りを感じる。だから何時までたっても裏金が出てくる。私は関西の他の自治体でも裏金づくりはやっていると思っている。
 余らせた分を翌年の予算に上乗せとは此れ如何に。

 子供の“予兆”を見逃す。日本は何でも事が終わってから反省している。
 最近はうたれ弱い若者が増えてきた。何が原因なのだろうか。余りにも豊かすぎたのが原因なのだろうか。兄弟が少ないからだろうか。

 以前、町内で危険な人物の保護を警察にお願いしたら、
「何かあったら連絡して下さい。すぐ参ります。」
「おおきに」
しかし、よく考えると何かあったて警察が来た時には死んでいるかも分からない。

08年5月8日 木曜日  日中首脳会談(こちらからお入り下さい)

08年5月8日  道路特定財源と公用車(こちらからお入り下さい)


08年5月8日  道路特定財源と公用車

2008年05月08日 20時10分52秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月8日  道路特定財源と公用車

 もんたは、年金問題や特別会計に対して異常と言うほど執念をもって取り組んでいる。
 公用車は、絶対に必要だが、どこまで容認できるかだ。
 今日は国土省の公用車を取材していたので、文字スーパーやテロップを拾ってみた。(こちらをクリック)
 管理事務所は公用車は絶対必要だといっている事は私でもよく分かる。
 しかし,この公用車は官僚本人が運転するのでなく、お抱えの運転手が運転していると言うことは、重役待遇だと見て間違いない。この感覚は、タクシー代に400数十万円使った官僚の感覚と全く同じだ。

     

2006年だけの公用車の費用。(こちらをクリック)

 厚労省の説明によると、運転手の人件費・公用車の維持管理費は民間に委託といっている。しかし結局その行き着く先は天下り先。

     

 結局、動いていない公用車をこれだけの費用をかけるか、と言うことは天下りの温存に間違いない。
 なぜ、公用車にお抱えの運転手が必要なのか。民間では、お抱えの運転手の居るところは、大企業の重役だけだろう。



08年5月8日 木曜日  日中首脳会談

2008年05月08日 20時01分09秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
 08年5月8日 木曜日  日中首脳会談08年5月8日 木曜日  日中首脳会談

   

 先ず、各社の社説。

産經新聞(こちらをクリック)
日中首脳会談 「互恵」を実行で証明せよ

朝日新聞(こちらをクリック)
日中首脳会談_新たな協調を現実に

読売新聞(こちらをクリック)
日中首脳会談 共同声明をどう生かす

毎日新聞(こちらをクリック)
日中首脳会談 おおらかに互恵関係育てよう

日経新聞(こちらをクリック)
日中首脳 「戦略的互恵」に弾みつけたが

東京新聞(こちらをクリック)
日中共同声明 はれものに触る勇気を

 私は、新聞の実物は朝日しか見ることができないので朝日の記事を拾ってみた。

 日中首脳会談・共同会見要旨(こちらをクリック)

 日中間の主な共同文書と表現ぶり(こちらをクリック)

 主な課題に関する両首脳の発言。

    

この日中会談を見ての感想は、朝ヅバのこのテロップがよく表している。

     


08年5月7日  水曜日  勿体ない

2008年05月07日 16時18分57秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月7日  水曜日  勿体ない

 先日から、船場吉兆が客の食べ残しを使いまわしをした。
 勿体ない精神は認めるが、客の食べ残しをいかに手を付けていないと言っても、それを客に出して金儲けするその精神は腐っている。

     

 もし勿体ないのなら、社長自らその残りを賄い料理にして食べると優等生だ。


 先日、朝食のおり、ふと気が付いたのが納豆だった。何だか量が少ないと思ったら10グラム少なかった。50グラムが40グラム。二割の値上げになるのだろう。

   

 どうも業者の中には,このドサクサで金儲けを企んでいるものも居るのかも。

 番組では、スーパーに出向いて値上げの一覧の映像を流していた。映像で、青い矢印は、値段は据え置き、中身の量を減らして対応している食品だそうだ。(こちらをクリック)

 毎日、一つの金額は知れているが、一月まとめると可也の額に成るようだ。年金生活者には医療を含めて可也風速にあるサイクロンだ。

08年8月7日  木曜日  テレビの切り抜き(こちらからお入り下さい)


08年8月7日  木曜日  テレビの切り抜き

2008年05月07日 16時13分04秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年8月7日  木曜日  テレビの切り抜き

 今日は新聞の休刊日。何時も新聞の見出しの切り抜きを作っている。皆さんも御覧になっていると思うが今日はテレビの見出しを作ってみた。

 1・朝ズバッのニュースの見出しを切り抜いてみた。(こちらをクリック)

 2・胡錦濤国家主席関係のテロップ。(こちらをクリック)
 今日、首脳会談のニュースが流れていたが、まあこんなもんだろうとしか庶民には見えない。明日の各社の社説が見物だ。

 3・テレビで宮中晩餐会のメニューが出ていた。フランス料理のフルコース。(こちらをクリック)

 4・ミャンマーのサイクロンはものすごいものの様だ。死者と行方不明が6万人以上、人口密度の高い大都会でこの規模の台風がきたらどのくらい被害が出るのだろう。(こちらをクリック)

 5・アメリカの航空宇宙局の衛星写真が載っていた。海岸線が水没して地形が変わっているのがよく分かる。
 そして、ブッシュ夫人がミャンマーの軍事政権にいちゃもんをつけている(こちらをクリック)


08年5月6日  振り替え休日おまけの休み

2008年05月06日 20時09分42秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月6日  振り替え休日おまけの休み

 今日のテレビと新聞から気になっているのを取り出して書いていると4項目になってしまった。
 映像が多いと,TB出来ないブログが発生しますので、この書き込みからお入り下さい。

 やじ馬的だが今日の関西版の朝日の一面のトップはこの問題だ。

    

 私は若い時から限定解除に乗っていたが、四輪と大型は13年前に動態視力が落ちたので止めてしまった。しかし125CCは未だに乗っている。でも、ぼちぼち止めようかと思っているのだが、やはり手放すと不自由なので乗っている。しかし都市に住むと二輪の置き場に困ってしまう。四輪だと障害者の駐車証を発行して貰えたのだが二輪だとそうはいかない。

 日本の行政は何でも思いつきだけで見切り発車をする。二輪の駐車場など都会の中には少ない。それも駐車場を確保しないまま二輪も駐車禁止。確かに乗っているものもマナーは悪いのだが、後期高齢者医療と同じく思いつきの見切り発車が二輪のメーカーの首を絞めているようでだ。

 各社のテレビが取り上げているが非常識の110番が急増しているらしい。

       

 戦後の文部科学省の学校教育の失敗が此所にも出ているきがする。
 あるテレビ番組では、ゴキブリが恐いと何度も110番が有るので行ってみると、本当にゴキブリで脅えていたと言っていた。
 不思議な国だ。人を平気で切り刻む人あり。

 ゴキブリで、脅えて腰を抜かす人あり。

08年5月6日 火曜日  またまた後期高齢者(こちらからお入り下さい)

08年5月6日  お客さまがやってきた(こちらからお入り下さい)

08年5月6日  食糧危機(こちらからお入り下さい)


08年5月6日  食糧危機

2008年05月06日 20時03分33秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
 08年5月6日  食糧危機

 今朝は二社が食糧危機に付いての社説が載っていた。
 また、朝日は特集を組んでいたのでいつものように小見出しを集めてみた。
   

産経社説(こちらからお入り下さい)

【一部転載】
食糧危機 日本の役割と責任大きい
コメ、小麦など穀物価格の急騰をきっかけに、途上国を中心に食糧確保不安が生まれ、各地で暴動が頻発している。

事態を深刻に受け止めた国連は国際援助機関などとスイスのベルンで対策を協議し、6月3~5日、ローマで「食糧サミット」を開催することを決めた。【転載終り】

毎日社説(こちらからお入り下さい)

【一部転載】
食料危機 米国が問題を増幅させている
食品価格の値上げが相次いでいる。所得が伸びない中で、食費の負担が増しており、家計を取り巻く環境は厳しくなっている。

値上げは世界的な現象で、その要因のひとつがバイオエタノールだ。自動車の燃料として脚光を浴び、原料のトウモロコシ増産のため小麦や大豆などの作付けが減っている。また、中国やインドなどの新興国で穀物消費が急増し、干ばつでオーストラリアなどが不作に見舞われている。

こうした要因に加え、価格上昇を加速させているのが、投機資金の流入だ。【転載終り】

 朝日の特集の中のグラフ。

    

 その中のグラフを拝見すると、1985年~2003年の間に日本の食卓にあがる食料はご飯が減っただけでその他は2~3倍に増え。それに比例して捨てた食料がものすごく多い。

 それと毎日社説に書いているように投機資金。アメリカは資本主義が一番良いように言っているが、戦後後半の資本主義は共産主義的資本主義だ。

 何だかその内に天罰が下るような気がする。老人の愚痴で申し訳ない。


08年5月6日  お客さまがやってきた。

2008年05月06日 19時48分02秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月6日  お客さまがやってきた。

 中国から国家主席が来日する。国賓としてだそうだ。不勉強な話だが外国から来る要人は国賓だと思っていた。国賓としては過去4人だけだという。
 国賓は宮中晩餐会が必ずあるそうな。(こちらをクリック)

 胡錦濤国家主席が来日しても、かの国の戦後の政治姿勢を見ているとそうは前向きにはいかないだろうが、日本もはっきりものを言ってほしいもの。

 日米同盟がぐらぐらしているようだ。アメリカでも中国でも日本は何でもご無理ごもっともだけは止めてほしい。

  

 朝日新聞に載っていた、日米安保再定義とその後の主な出来事。(こちらをクリック)  

 ミャンマーにサイクロンがやってきた。一万人も死者が出て軍政もこれまでの方針を変更して国連からの援助を受けるらしい。

     

 之からの地球は軍事による世界制覇は出来っこない。今のままでいくと温暖化による、台風が巨大化するだろう。

 早急な復旧を祈るのと死者に黙とう。私たちにはこの言葉ぐらいしか言えないのが残念だ。

08年5月6日 火曜日  またまた後期高齢者

2008年05月06日 19時32分56秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月6日 火曜日  またまた後期高齢者

 執拗いようだがメディアはこの問題について色々情報を流している。恐らく世間に何か変わったことがなければ当分続くだろう。

 先日から、後期高齢者保険に末期医療に関する書類があり、その映像を手に入れようと思っていたが、タイミングが悪くダビングできなかった。
 朝ズバッは時々この映像を流していたが、あまりにも不鮮明なので、とりあえずその書類の概要を取り込んでみた。(拡大はこちらをクリック)

   

 老人に死ぬのは二週間以内かとか二か月以内だとか、蘇生術は希望するとか、希望しないとか、其の様な事は行政が決めるものではない。全く血の通ってない法律をよく作ったものだ。
 だから官僚はこの制度について

     

此の様な答弁をするのだろう。

 そして番組が街に出て100人のお年寄りにこの制度について聞いてみると,85%は不安。全体の60%どんな制度か分からないだそうだ。

     

 以前にも同じものを送った記憶があるが、少しの間に人数が増えている。

 グラフでは不安な老人が85%もいらっしゃるが,この私もあと5、6年はなんとか貯えで生きていけるが大病などすると(こちらからお入り下さい)の仲間に入りそうだ。

 番組で今年になって起きた“介護疲れ.”による心中と殺人の表だ。
 テレビでは不鮮明なので、番組を参考に新しく作り直したので御覧いただければ有り難い。(拡大はこちらをクリック)

   

 昨日、瀬戸内寂聴さんと作家の渡辺淳一さんが、日本を正常な方向に正すならば、老人が集団で国会に抗議にいかなければとの言葉が頭の中に残っている。

08年5月5日 月曜日  今日も後期高齢者

2008年05月05日 20時49分18秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月5日 月曜日  今日も後期高齢者

 どうも、男の平均寿命を過ぎて何時でも終着駅に着いても可笑しくない後期高齢者になるとこの問題の情報が出る度に気にかかる。誤字脱字間違いだらけと思うが後期高齢者に免じてお許し願いたい。
 面白いのは私のMacは後期高齢者と変換すると必ず最初に高貴高齢者と出てくる。私のパソコンだけは私を高貴なお方と見てくれているのだろうと勝手に納得。?笑い

    

 今朝の朝日のトップにはこの問題がでていた。そして表で詳細を説明していたが、さっぱり意味が分からない。
 私の場合、二年ほど会社勤めをしていたのでそれが加算され、幾つかに別れている基本設定に240円増えるだけで減免が受けられない。
 見ると試算のやりかたがいく通りもあると言うことは、憲法九条と同じく行政一流のやりかたで何とでもなると言うことと私は解釈した。

 そして、今日のテレビにはこの問題で瀬戸内寂聴尼が出ていてた。この問題で尼の結論は。

  

「現在の指導者の政治家たちは生活に困っていないのですよ。本当に生活に困った経験があり、困った人の側にたたなければ本当の政治はできませんね。
 自分が楽だから後期高齢者になっても大丈夫な人たちが法律を創るのだから.そういう制度を決めているのでしょう」
 「年寄りたちは、本当は家族の暖かさが欲しいのですよ」
 要約するとこうおっしゃっていた。

 朝ズバッで高齢者と現役世代に長生きしたいかのアンケートを円グラフにしていた。

    

 私が驚いたのは老人ほどこの世に見れんが有るのかと驚いた。 


08年5月5日 月曜日  子供の日(こちらからお入り下さい)
08年5月5日 月曜日  朝日新聞のデーターで見る北欧(こちらからお入り下さい)

08年5月5日 月曜日  子供の日

2008年05月05日 20時42分40秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年5月5日 月曜日  子供の日

 メディアは何かの記念日でないと特集は組まない。
 朝ズバの新聞記事のコーナーの中で東京新聞に

     

貴重な子ども最少1725万人 人口比13%“世界最低”
(東京新聞記事)(こちらをクリック)

とあり15歳未満の子供の集計と言うことは「後期高齢者が1300万人」と比べると、素人が見ても日本は最悪の状態といえる。

 政治家や識者が、難しいことを宣わっているが、日本に子供を産み育てる条件が揃っているのだろうか。
 私は、全く条件は揃っていないと思う。

 出産、子育て、教育、どれをとってもお金がかかり過ぎ、日本では平均所得以下の収入の家庭が60%の家庭では、ぜいぜい一人の子供を育てるのが精いっぱいだろう。少し古いがグラフを掲載するが、現在はこのグラフより状態は悪い。

    

 出産だが、私の子供の頃は家庭で助産婦さんが取り上げていた。しかし現在は色々と規制があり、条件が整わなければ其れもかなわないらしい。
 
    

 2月2日の朝日新聞のニュースがわからんに医師不足のグラフが出ていた。医師数全体では減ってはいないが、神経を使う割に体を酷使する診療科を敬遠する現象だと思う。
 医療においても其の科目において点数の配分に不公平を生じていると私は感じている。
 小児科も、ものを言わない子供相手にして神経を使う割に保険点数が低いと聞く。そして少子化により患者数の減少が収入の減少につながり小児科医が少なくなるのは当たり前出し、私の子育ての経験から子供の場合、休日や夜間に発病するのか多いので現代人のお医者さんは小児科を敬遠するのかもわからない。
 厚労省も小児科の診療報酬を現在の二倍にする。そして小児科の患者には全額国庫負担にするべきだろう。天下りの不正なお金の使い方さえ改めれば、其のくらいの予算は出てくるだろう。
 それ位の手を打たないと少子化に拍車が掛かり益々人口は減るだろう。
 しかし、穿った考え方をすれば、現在の地球の食料や自然を考えると、今後の政治は少子化を考えた政治をするべきかもわからない。

     

 また、昔と違いグラフに見られるように20代は女性産婦人科医が70%を占めるようになると、この方々が結婚出産で産科の医師が少なくなる。

 日本の政治家や官僚は己の核の中しか知らない人種。

 面白いのは、今日の朝日に北洋諸国の「北洋に学ぶ」が掲載されていた。その中からイラストとグラブ別掲する。